【可愛い&らくちん】お散歩や公園でおすすめのママコーデ

お散歩や公園遊びへ行く時、汚れや日焼けにも気を使うあまり、ついついおしゃれを二の次にしがち、というママも多いでしょう。可愛い&らくちん、どちらも諦めない!おすすめ外遊びのママコーデについて

ママコーデの基本


ママコーデとは、例えば、小さい子どもを持つママがお散歩や公園で遊ぶ際のファッションの事です。子どもが小さいうちは、ドレッシーな服や繊細な素材を使ったブラウスやスカート、またスパンコールなどの飾りがついているものは、育児の邪魔になったり、また汚したりとあまりママ向けではありません。

ママコーデは育児のじゃまにならない、かつ可愛いという事が最も重要視され、最近ではインスタやブログで、ママコーデをUPする人が増えてきています。

ママファッションの人気の5スタイル


子どもが生まれてから、どんなメイクやファッションをしていいかわからなくなった、又は、今まではとはガラッとスタイルを変えたりするママも多いようです。そんな時は、色々なスタイルを試してみるがおすすめです。ママコーデは大きく4つのスタイルに分ける事ができます。

自分のファッションの立ち位置に迷っている、という人は、様々なスタイルをちょっとづつ試してみるのがおすすめです。

大人カワイイ!フェミニン系

フェミニンとは、女性らしいファッションのことで、例えば、女性らしいシルエットのスタイルや、可愛らしく優しい雰囲気が出る、ほんわかと淡いパステルカラーなどを取り入れたファッションです。年齢問わず、フェミニンなテイストのファッションを好む人は多く、やっぱりママは優しくふんわりした感じのイメージでいたい、という人におすすめスタイルです。

お散歩や公園などで、フェミニン系のファッションをしていると浮いてしまう、汚れてしまうのでは、と心配な人は、少し落ち着いた色を取り入れたり、スカートなどでも、ペンシルやタイトめなアイテムを選べば、洗礼された大人カワイイコーデをつくる事が出来ます。

また、一番心配な汚れの問題ですが、液体が染みるタイプの汚れに強い、耐久撥水加工素材のブラウスやパンツなどもあり、子どもとの外遊びだと敬遠しがちな白のパンツやトップスなども、安心して楽しめます。

安定のキレイめカジュアル

ママファッションの代表的なものと言えば、キレイめカジュアルが思い浮かぶ人も多いでしょう。多くのママが一度は通る道と言われており、インスタで良く見るママファッションやママブロガーの中にもこのスタイルの人が多いように感じます。

キレイめカジュアルが多くのママに人気があるその訳は、ズバリ「楽でカワイイ」スタイルが誰でも簡単に出来てしまうからです。子どものお世話に追われ、おしゃれも中々出来ない、という人でも、基本はシンプルなファッションなので取り入れやすく、プチプラコーデでまとめられるのでお財布にも優しいスタイルになっています。

ひとつだけ難点を上げるとすれば、取り入れやすいがゆえに、他のママさん達とかぶりがちなので、それを避けたい場合は、帽子やアクセサリーなど、小物なども使って、自分らしくアレンジする事が大切です。

楽ちん!スポーツMIX

出典:instagram
汚れなどを気にせず、思いっきり外で子どもと遊びたい、というママにおすすめなコーデがスポーツMIXです。完全なスポーツウェアだと何だか張り切り感が前面に出てしまいますが、ちょっとスポーティーなテイストを取り入れたファッションなら、抜け感があり、おしゃれな印象が強まります。

定番なのはスニーカーなどを取り入れたスタイルで、ガーリーやフェミニンなテイストにあえてスポーティーなアイテムでハズす、ラフさを出すのもおしゃれテクニックのひとつとして知られています。派手色の小物を上手く使って遊び心を出すのもインスタなどで見かけるママコーデのひとつです。

ほっこり可愛いナチュラル系

ナチュラル系もまた、ママファッションの中では有名なスタイルです。ナチュラル系は体のラインを美しく魅せるタイプのファッションとは違い、ふんわり・ゆったりしたフォルムの服が多いです。その為、妊婦さんやまだ産後で体型カバーをファッションで取り入れたい、という人にもおすすめのスタイルです。

ナチュラル系は女性らしさや可愛らしさが出るスタイルですが、カラーやデザイン自体が落ち着いていて、着方や組み合わせによっては地味になったり、もったりした印象を与えがちです。その為、靴やバックで差し色を取り入れるなど、少しワンポイント置く事で、こなれた空気感を出すことが出来ます。

ママコーデで意識すべきポイント

大きく4つのスタイルに分ける事の出来るママコーデ。色々試してみて、一番しっくりくるファッションを見つけることが出来ればOKですが、実はママコーデには、その特徴ゆえの落とし穴があります。それは、意図せずママ友と服がかぶってしまう事が多いという点です。可愛くおしゃれで、かつ外遊びでも活躍する、使い勝手の良いスタイルやプチプラコーデはインスタ等でも人気があり、他のママさん達も意識しがちです。

ワンポイントのアレンジで差をつける

かぶりがちなママコーデ。仲の良いママ友などであればいいのですが、公園などで初対面のママさんとかぶっていたり、あまり親しくない関係のママ友だと少し気まずい感じがする、という人も多いかと思います。だからこそ、ママコーデはポイントを押さえて選ぶ事がとても大切です。

そのテイストを生かしつつも、他のママさん達とかぶらないようにする方法、それは「小物」を生かすという方法です。小さい子どもだと、ピアスやネックレス等の身につけるアクセサリー類は引っ張ったり、または一緒に遊ぶうちにどこかにひっかけたりとケガの原因になりがちなので、例えばバックや、安全な素材のヘアアアクセ、ストールといったようなアイテムが良いかもしれません。

さり気なく紫外線カット

一緒にいる時に注意して欲しいのが日焼けです。日に焼けたブロンズ色の肌は、ヘルシーな魅力があり、人気ではありますが、日焼けの原因である紫外線は、シミなどの元になる為、お肌にとっては出来る限り避けた方が無難と言えます。

そんな時にぜひ取り入れたいのが帽子などの紫外線防止効果がある小物アイテムです。夏だけでなく、秋から冬の寒い時期も日焼けはするので、常日頃からケアする事が大切です。帽子の他にも、UV加工がしてあるカーディガンやスカーフなどを身につける事も、日焼け対策には効果的なので、ファッションとして取り入れてしまうのも良い方法だと言えます。

おしゃれは足元から

どんなにおしゃれで素敵な服を着ていても、靴などの足元までのコーデがちぐはぐであったら台無しです。下半身だけが悪目立ちしてしまい、かえって全体のバランスを崩し、やぼったくなってしまう事も多々あります。その時のファッションやTPOに合わせた靴やボトムスを選ぶことは、実はママコーデに限らず、どんなスタイルでも基本となる考え方だと言えます。

靴以外でも、足元のママコーデは楽しめます。特に寒い季節になると増えてくるのがタイツやカラーストッキングを取り入れたスタイルです。外遊びでも、ちょっと長めのスカートやガウチョパンツからさり気なくのぞく足元の差し色は、下半身を細く魅せる効果があります。

差がつくママコーデのおすすめ小物5選

基本のテイストはママコーデで抑えつつ、ポイントを押さえた小物などに気を使うのが、他のママさん達のファッションとかぶらない為の方法のひとつですが、逆に小物はメインの服と違って合わせる素材なので、買う時に中々イメージしずらいのが難点です。使い勝手の良いおすすめ小物の傾向を探ってみました。

スカーフやストールなどの巻き物系
あるだけでコーデがぐっと引き締まるのがスカーフやストールなどの巻き物系の小物です。もちろん可愛いだけでなく、首元、デコルテの日焼け防止や防寒にもおすすめな一石二鳥アイテム。シンプルなママコーデの中で、色や巻き方を生かしたアレンジをすればおしゃれに可愛くみせる事が出来ます。

スカーフは思い切って派手色や柄物をチョイスすると、ぱっと顔まわりが明るくなり、印象が華やぎます。首回りはもちろんですが、きっちりと巻かずに、少し流すように身にまとえばIライン効果で細身に見せるのもおすすめの使い方です。

ストールは秋・冬の定番アイテムです。ママコーデの中でも、寒さ対策&落ち着いたエレガントな雰囲気が出るので人気の小物です。特に、トップスが地味な場合や、子どもとの外遊びで、汚れてもOKな服を着て遊びに来た場合などでも、ちょっと羽織ればきちんと感が出るので、育児中のママをキレイに見せてくれる便利グッズでもあります。


出典:instagram
キャップやハットなどの帽子
帽子は便利な万能アイテムです。日
焼けを防止してくれるのはもちろん、あるだけでコーデがおしゃれに決まり、つばの広めな、エレガンスな帽子だと小顔効果があります、また、あえて甘めなフェミニン系コーデにキャップを合わせてみるのも、最近のインスタなどのママコーデでよく見かけます。

実は今、ママコーデの中で人気が高まりつつあるのがキャスケットです。ボリュームがあるタイプの帽子で、コーデ全体を可愛らしくまとめる効果があります。カラーは黒やベージュなどの濃い目の色だと子どもっぽくならずにシックに決まります。

また、キャップもここ最近の人気アイテムです。特に素材にこだわったアイテムが人気で、ママコーデの中でも、コーデュロイやレザーなどの素材を使う事で、シックで大人っぽく見せる事が出来ます。特にお散歩や公園などの外遊びの際は、子どももアクティブに動く事が多いので、キャップは実用的でもあり、まさにママコーデの為のアイテムとも言えます。


シンプルでまとまりあるコーデに仕上げたい時におすすめなのがつば広のハットです。いわゆる女優帽と呼ばれるタイプの帽子で、顔周りをカバーする小顔効果&日焼け対策として好むママも多いです。特に最近ではUVカット機能がついたアイテムが人気を集めており、春夏秋冬、どのコーデにも合うので、ママの小物ワードローブの中でもマストアイテムとも言われています。

公園などの子どもとの外遊びで、実は一番気を使いたいのが靴です。どうせ汚れるから、といって適当なものを履いてしまうママも多いですが、おしゃれは足元からと言われるように、全体のコーデを左右する大きな存在でもあります。

スニーカーはママになればほとんどの人が1足は持っていたいアイテムです。元気いっぱいの子ども達と遊ぶ為、動きやすく履きやすいスニーカーはマストアイテムです。スポーティーな印象が強いアイテムではありますが、あえて大人っぽいスタイルに合わせてこなれ感を出すのが最近のママコーデではトレンドです。

キレイ目カジュアルにアクセントを与える人気のアイテムです。お散歩や公園遊びではヒールは難しいですが、フラットシューズなら、キレイなラインをそのままに、動きやすく安心して履くことが出来ます。ここ最近では秋冬用としてモカシンもママインスタグラマーの中で人気があり、プチプラアイテムも多いのでお得に可愛くコーデに取り入れる事が出来ます。


リュックやショルダーなどのバッグ
子どもとのお出かけは何かと物入りです。着替えやタオル、飲み物など、子どもの為のものを入れるバッグもまたおしゃれなママコーデとして取り入れる事が出来ます。

子ども連れのお出かけの必需品とも言えるリュック。両手が空くのが便利な為、利用しているママも多く、スポーティーなものやブランドもので大人っぽくキレイ目スタイルにもぴったりなアイテムも最近は人気があります。

子どもとのちょっとしたお散歩などにぴったりなのがショルダーバッグです。大きなバッグだとかさばって大変ですが、ショルダーがけのミニバッグなどであれば、スマートなシルエットが女性的で美しく、楽ちんという事で、子育て中のママからの支持も多いです。


トートバッグもまた、定番のママコーデアイテムです。最近はエルべシャブリエなどのブランドもののトートが特に人気で、インスタやブロガーなどが取り上げているのも良く目にします。使い勝手の良さと、生地の素材によって様々な表情を見せてくれるのも魅力のひとつだと言えます。

ママコーデを楽しむ

子どもを連れてのお出かけ、特にお散歩や公園遊びなど、屋外で過ごす場合は、ママのおしゃれも、動きやすい・汚れてもOK、など実用的な面ばかりを重視してしまいがちです。でも、この時だからしか楽しめないママコーデもあるので、小物アイテムなどを使って、ママ自身もおしゃれを楽しむ事はとても大切なのです。

関連記事一覧