
喜ばれるおしゃれな【手土産お菓子】を価格帯別にチェック!
友人宅への訪問や、ちょっとした感謝の気持ちに渡せる手土産のお菓子。どうせ渡すなら贈った相手に喜んでもらえて、自分自身も気分が良くなるような、おしゃれなものを贈りたいですよね。今回はそんな手土産にできるお菓子を価格帯別にご紹介します。
ちょっとしたお礼にいかが?〜1000円で渡す手土産お菓子
なにか用事を代わりにしてもらった時や、久しぶりに会う友人などに渡すなど、ちょっとした気持ちやコミュニケーションのひとつとして手土産を渡すなら1000円以内が妥当。1000円以内なら、もらった相手も気負わず受け取ることができます。でもなかなか1000円以内でパッとする手土産が見つからない・・・なんて方はこちらでご紹介するお菓子を参考にしてくださいね。
”西光亭”のメッセージクッキー
出典:西光亭
1982年に創業した西光亭。リスがアイコンのクッキーは、豊かな表情をみせるリスたちが描かれた箱に入っていて、いつまでも眺めていたくなるかわいらしさです。蓋を開けると中にはたっぷりの粉糖をまといきれいに並んだ、なんとも素朴でかわいらしいクッキー。さっくりとした食感のクッキーは、ほろりとほどけるような口どけのあと、練り込まれたくるみの香ばしさを残します。
もともとはレストランだった西光亭ですが、旬の食材を厳選し、安全面でも徹底して提供される料理の味はさることながら、メニューのひとつである手造りスイーツが大変な人気となり、スイーツの専門店として模様替えすることとなりました。レストランの時代から引き継がれる技や経験を活かし、今も人気の名店として歩み続ける西光亭のクッキーは、「ありがとうございます」や「これからもよろしくおねがいします」など、大切な人や特別な人へこそ添えたい、とびっきりの可愛らしいパッケージがバリエーション豊かに揃います。
素朴ながらも惹かれてしまう、特別な魅力をもったりすを描いているのは、画家の藤岡ちささんです。一枚一枚、心を込めて描かれたりすたちはそれぞれが豊かな表情をもち、いまにも動き出しそうなほど。ほろりとやさしいクッキーのように、受け取った方も思わずほろりとほころぶイラストとメッセージはギフトとしても最適です。こちらの小箱は648円(税込)なので気軽に贈ることができますね。
フェアトレードチョコレート”people tree”
出典:instagram
環境保護や途上国支援を目的としたフェアトレードカンパニー、People Treeの板チョコレートは遊び心のあるパッケージでありながら378円(税込)とお財布に優しい価格。ちょっとした感謝の気持ちとして渡すのに最適です。people treeのチョコレートはボリビアとペルーのカカオ豆を使用した贅沢な口どけが特徴。熟練職人が72時間丁寧に練ることで乳化剤を使わずにすばらしい口溶けを実現していて、見た目も味も納得のチョコレートです。社会にも体にも優しいチョコレートは、こだわりのある贈り相手でもきっと喜んでくれるはず。フレーバーは多数あり、それぞれパッケージが異なりますので贈る相手をイメージしながら選んで見てはいかがでしょうか。
”カフェ・オウザン”のスティックラスク
出典:cafe ohzan
もともと秋田県に古民家を改装してカフェとして生まれたCAFE OHZAN(カフェ・オウザン)。現在は東京・銀座と新宿に店舗を構えています。お店の看板商品であるクロワッサンラスクが可愛くて絶品と、特に女性に大人気です。受け取って中身を見たら、あまりの可愛さに声をあげてしまいそうですね。そして見た目だけではなく味も追求されたこちらのスティックラスク。3本入り864円(税込)とお手軽な価格から購入することができます。フレーバーはラズベリーホワイトチョコ、フラワーピンクチョコ、オレンジホワイトの詰め合わせです。賞味期間も50日と比較的長いのもプレゼントとしては嬉しいポイント。良質の小麦とバターのみを使用し、軽く塩気を含ませた生地はマーガリンやショートニングも一切不使用。ベルギー産の無添加のチョコレートでコーティングして完成。オンラインショップもありますのでぜひ活用してください。
〜2000円で贈るお菓子
“TORAYA CAFE”のあんペースト
出典:instagram
羊羹で有名な寅屋が出店しているTORAYA CAFEのあんペースト(こしあん・レギュラーサイズ)です。価格は1080円(税込)と、高級なイメージの強い寅屋にしてはお手頃なのも嬉しいところ。丁寧に煉りあげたこしあんに黒砂糖やメープルシロップを加えて作られていて、その味は絶品と人気があります。パンにつけたりアイスクリームに添えたり、使いみちは色々。ミルクに入れるのもおすすめです。こんな寅屋の変わり種アイテムなら、あげる方ももらう方もテンションが上がるはず。
奥ゆかしい味が大人のフレーバー”アトリエ・うかい”のクッキー
出典:アトリエ・うかい
こちらはアトリエ・うかいのフールセック・サレ小箱1080円(税込)です。都内を中心に高級レストランを展開するうかいグループが出店しているアトリエ・うかいは、うかいの「旬の食材を最も美味しく提供する」というモットーをそのままに生まれた洋菓子店。フールセック・サレは、シャンパンやワインに合うようにと作り上げた、甘みを抑えた塩気のあるクッキーです。お酒に合うフィンガーフードをイメージして作り出されています。クッキーの素材としては珍しい、トマトやオニオンにスパイスをブレンド。口に運ぶとスパイスがふわりと香りたちます。
お酒にも良く合うので、ちょっとしたパーティーの手土産や、甘い物が苦手な方への贈り物にもおすすめです。フレーバーは「エダムチーズサブレ」「ローストオニオン&サラワクペッパーサブレ」「プロヴァンスハーブ&チーズサブレ」「ベーコンポテト&トマトサブレ」の4種類を詰め合わせています。一度食べたらヤミツキになるような大人のお菓子です。ぜひチェックしてみてください。
唯一無二のユニークな存在感”テオブロマ”のキャビアチョコ
出典:instagram
東京渋谷のショコラティエ、テオブロマよりキャビアチョコをご紹介。
おしゃれでウィットの効いた贈り物にぴったりなキャビア缶の中には、つやつやの丸いミルクチョコレートがぎっしりと入っています。フランス産の最高級クーベルチュールショコラでシリアルを包み込んで、キャビアのようにきらめく粒状に仕上げています。口溶けなめらかなミルクチョコレートと、カリカリとしたシリアルのような歯ごたえは、食べる手が止まらなくなるほどのおいしさです。1粒ずつゆっくりとチョコレートのミルキー感を味わっても、贅沢に頬ばってサクサクと食べても、どちらも贅沢で幸せな瞬間を感じられます。価格は1790円(税込)です。
テオブロマによるキャビアシリーズのパッケージの商品は、ユニークなパッケージと確かなクオリティでメディアにも多数取りあげられています。贈り物としてはもちろんですが、自分用に集めるコレクターも多い人気シリーズです。個性的でありながらキュートなチョウザメのイラストは画家の樋上公実子さんによるもの。一度見たら忘れられないインパクトのあるチョコレートなので、贈った相手の反応が楽しみになるようなお菓子です。テオブロマは渋谷の本店のほか、新宿小田急店、神楽坂店、オンラインショップでも見ることができます。
”デメル”のザッハトルテ
出典:DEMEL
デメルはオーストリアのウィーンにあるカフェ、洋菓子店です。多くの観光客が訪れ、創業から200年以上ウィーン市民にも愛されています。そんなデメルのザッハトルテをギフトにいかがでしょうか。オーストリア宰相、メッテルニヒのお屋敷に仕えたフランツ・ザッハが1832年に考案したウィーンを代表する銘菓です。デメルのザッハトルテには三角形のチョコの封印、ホテルザッハのものには丸型の封印がついて、歴史を物語っています。桐箱に入ったパッケージも素敵で、手土産のお菓子にぴったりです。
サワースティックも手土産におすすめ
出典:DEMEL
同じくデメルより、塩を加えたスティックタイプのパイ生地クッキーに、香辛料やチーズなどを載せて焼き上げたサワースティック。価格は24本入りで1944円(税込)です。デメルらしい品のある心奪われるような美しい箱、甘みを抑えたフレーバーが大人の女性への手土産お菓子に丁度良いですね。甘いものが苦手な方や、お酒が好きな方にはぜひサワースティックを渡して見てはいかがでしょうか。きっと喜んでもらえるはずです。デメルには他にも贈り物に最適な美しいお菓子がラインナップしていますので、ぜひチェックしてみてくださいね。
〜3000円で贈る手土産お菓子
”グラマシーニューヨーク”のニューヨークチーズケーキ
出典:グラマシーニューヨーク
誕生日や集まりなど、華やかな場面でも存在感を放ち、取引先や訪問先などにも持っていきやすいグラマシーニューヨークのチーズケーキの詰め合わせはいかがでしょうか。洗練されたパッケージが一際目を惹く手土産お菓子です。お子様からご年配の方まで幅広い世代の方に喜ばれる好みの分かれにくいお味で、お中元やお歳暮、年末年始の帰省時の手土産、様々なお返しやお礼の品としても頼れる存在です。食べ応えがありおすすめですよ。価格は10個入りで2160円(税込)。グラマシーニューヨークのニューヨークチーズケーキは、新宿高島屋、名古屋高島屋やオンラインショップで購入することができます。
高級チョコレートの金字塔”ジャン=ポール・エヴァン”
出典:ジャン=ポール・エヴァン
こちらはジャン=ポール・エヴァンのボワットゥショコラ6個入り、2932円(税込)です。高級チョコレートとして名高いジャン=ポール・エヴァンですが、自分ではなかなか買わない価格帯なので貰って嬉しいお菓子のひとつではないでしょうか。
ジャン=ポール・エヴァンは1988年フランス・パリにてブランドの歴史が始まりました。素材や味へのこだわり、独創的で遊び心あふれる感性、確かな技術からクリエイトされるチョコレートは、まさに芸術品と呼ばれるに値するもの。ジャン=ポール・エヴァンのチョコレートは国内外問わずたくさんの人々に愛され、フランスのショコラ愛好家クラブ「Club des Croqueurs de Chocolat(C.C.C)」から幾度となくショコラティエ最高評価を受賞しています。一度は食べてみたいチョコレート。プレゼントにぜひ選んで見てください。ジャン=ポール・エヴァンは新宿伊勢丹店、表参道ヒルズ店ほかオンラインショップでも見ることができます。
パティスリー・サダハルアオキのボンボンショコラ
出典:instagram
美しいビジュアルが目を惹くパティスリー・サダハルアオキのボンボンショコラ、6個入り2592円(税込)です。口どけの良いガナッシュと愛知県南山園の抹茶や心地よい酸味のフランボワーズなど、素材の個性が溶けあうアオキの代表作。ふたを開けると化粧パレットをイメージした鮮やかなショコラがずらり。大変美しいですよね。フレーバーによってショコラの原料を巧みに使い分けてフランスのアトリエから直輸入しています。憧れのサダハルアオキを贈ってワンランク上の気持ちを現してみてはいかがでしょうか。こちらもオンラインショップでの購入が可能です。丸の内店、東京ミッドタウン店、伊勢丹新宿店、名古屋高島屋店などの直営店もあります。
素敵な手土産お菓子をチョイスして
今回はおしゃれな手土産品をテーマにお菓子をご紹介しました。気になるものはありましたでしょうか。あげる相手が喜ぶ姿を想像しながら、最高におしゃれな手土産品を探して見ましょう。