• HOME
  • 記事一覧
  • BEAUTY
  • 【気分が上がる格別コスメ】で自分へのご褒美を!ギフトにもOKな厳選コスメ集

【気分が上がる格別コスメ】で自分へのご褒美を!ギフトにもOKな厳選コスメ集

「華やかなパッケージで、置いてあるだけでもインテリアになってしまう様な素敵なコスメ」
普段のルーティーンで使っているコスメとは違う”格別なコスメ”を、
ご褒美スイーツを選ぶような感覚で手に取ってみませんか?
もちろんギフトとしても最適ですのでぜひ参考にしてみてください。

見た目だけで気分が上がる!厳選ご褒美コスメ


出典:クリスチャン・ルブタン

”クリスチャン・ルブタン”といえば、レッドソールで有名なフランスの高級シューズブランド。
様々なハイブランドのショーなどでも使われており、女性の憧れ的存在ですよね。
そんな”クリスチャン・ルブタン”が2016年より日本で発売開始したコスメティックライン”クリスチャン・ルブタン・ボーテ”は、思わずため息が出てしまうような魅力的なパッケージが特徴的。
ブランドのアイコンであるレッドソールやスタッズを模したデザインが、他のコスメブランドと一線を画しています。「シューズは高くて買えないけどコスメなら・・・」手が届くはずです。
ジュエリー、または芸術作品のようなパッケージのルージュは、シルクのリボンが付属しており、ネックレスとして使ったりバッグに付けたりできるようになっています。デザイナーのこだわりが随所で感じられるアイテムです。
基本はゴールドのパッケージですが、”クリスチャン・ルブタン”のアイコンで「究極の赤」とされる”ルージュ・ルブタン”というレッドのみブラックのパッケージになっています。

ルージュ以外にも、ネイルカラーが豊富です。

出典:クリスチャン・ルブタン
思わず飾っておきたくなるようなゴージャスなデザインですよね。
”クリスチャン・ルブタン”の中で最も高い8インチヒールのバレリーナ「Ultima」をイメージしたキャップ。見た目だけでなく使用感も定評があり、色の定着度が高く、1コートで贅沢に輝く仕上がりになります。
こちらもやはりアイコンはレッドカラーですが、レッドはちょっと・・・という方も選びやすいヌーディーなカラーも揃っています。オンラインショップもありますので是非チェックしてみてください。

あまりの可愛さに使うのがもったいない?”レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ”

マカロンで有名なメゾン・ラデュレは、1862年にフランス・パリで創業しました。
150年以上もの間、フランス流の美しき生活を象徴する格調高いメゾンとして、またマカロンを生み出した美食の作り手として世界中の人々を魅了しています。
そんなラデュレがお菓子とコスメの魅力を融合させ誕生させたのが”レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ”というコスメライン。

出典:レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ

こちらの「フェイスカラー・ローズ・ラデュレ」は発売以来多くの女性たちを虜にしているチークです。
なんとも可愛らしいパッケージの中に、花びら状のチークが入った唯一無二のアイテム。
大きめのブラシを使って花びらを優しく撫でるように色を含ませ、手の甲でつき具合を確認してから頬などに塗布します。お部屋に置いておくだけで気分が上がりそうですね。

出典:レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ
こちらも”レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ”の「リップバーム」。
カメオのような可愛らしくも上品、乙女心をくすぐるデザインは使うのがもったいなくなってしまいそう。
ご自身へのご褒美としても、女友達へのギフトとしても大変喜ばれるアイテムではないでしょうか。

出典:instagram
こちらはゴールドの貝がデザインされた「プレストパウダー」。
”レ・メルヴェイユーズ・ラデュレ”のアイテムは全てルックスはもちろん、コスメとしても機能的なので是非お手に取ってみてはいかがでしょうか。オンラインショップや伊勢丹新宿、銀座三越、名古屋高島屋、阪急梅田など全国の百貨店でお取り扱いがありますよ。

格上げ度最強!”シャネル”で自分にご褒美を

出典:CHANEL BEAUTY
一度は使ってみたい”シャネル”の「シャネル・ヴェルニ」。
指先にシャネルを纏うなんて密かにテンションが上がります。
塗りたての発色と、透明感のある輝きが長時間持続し、何より塗りやすい細めの筆が使いやすく、一度使ったらハマってしまう女子が続出です。
色のバリエーションが豊富で、シーズンカラーも毎回出ますが大変人気で即ソールドアウトなんてことも多い「シャネル・ヴェルニ」。気に入った色があったら迷わず買っておきましょう。何色も揃えておきたい大人のおしゃれコスメです。

出典:CHANEL BEAUTY
”シャネル”の”ルージュ・ココグロス”も定番の人気アイテム。
ベタつきのないテクスチャーで、唇にみずみずしさが広がり潤いの持続性が高く、繊細な唇が荒れにくいのも嬉しいポイント。色鮮やか、高い透明感、きらめき感、3つの異なるメークアップの仕上がりをもたらします。
唇に心地良くフィットするアプリケーターで塗りやすく、リピーターが絶えないアイテムです。
出先でささっとお直しする際に、”シャネル”のグロスをさり気なく取り出すと素敵女子だと思われそうです。
カラーバリエーションも豊富ですので、今の気分や自分に合う色を見つけやすいのも嬉しいですね。

高感度な女子がこぞって使う”シャネル”の「ラ・クレーム・マン」も自分へのご褒美にいかがでしょうか。
シンプルさを極めながら、美しさと機能性も兼ね備えたデザインのハンドクリームです。
手肌と爪を同時にケアし、洗練された手もとに導きます。ネイルをする前に塗っておくのもおすすめです。
心地よいテクスチャーで明るい肌色へと整えてくれる「」ラ・クレーム・マン」は、一度試したらもう手放せないと定評があります。

出典:CHANEL
可愛すぎるお手頃カウンターコスメ”ポール&ジョー・ボーテ”

出典:PAUL&JOE BEAUTE
蓋を開けると・・・キャットです!
”ポール&ジョー・ボーテ”の「リップスティック・スクレドール」をご紹介します。
「リップスティック・スクレドール」はコラーゲンや保湿効果に優れたオレンジハチミツ・オイルなどを配合しているリップトリートメントで、なめらかに延び広がり、乾燥しがちな口元を優しく包み込んでくれます。
ほんのりとパールが入っており、単品でも、他のルージュに重ねてもOK。
唇がふっくら見える輝きと、可愛さを兼ね備えた逸品です。
メイクポーチから取り出すのが嬉しくなってしまうようなデザインですよね。
猫好きの方へのギフトとしてもおすすめです。

出典:PAUL&JOE BEAUTE
こちらも”ポール&ジョー・ボーテ”の大人気下地クリーム、「モイスチュアライジングファンデーションプライマーS」。雑誌などでも頻繁に取り上げられているのでご存知の方も多いですよね。
薄く色づき、肌を潤いで満たしてくれる下地クリームは、ボトルデザインも美しく、毎日のお化粧が楽しくなりそうです。使用感も他に類をみない秀逸な下地ですので、下地ジプシーな方にも是非一度試して頂きたいアイテムです。

大人リップの定番”イヴ・サンローラン”

出典:YSL Beauty
”イヴ・サンローラン”の「ルージュ・ヴォリュプテ・シャイン」はもはや不動の人気ですよね。
美しいパッケージが気分も唇偏差値も上げてくれるリップです。
全31色揃うリップは「混ぜて・重ねて・ぼかして」自分だけのオリジナルカラーを生み出す塗り方がおすすめ。
「ルージュ・ヴォリュプテ・シャイン」を2色以上使って、同じカラートーンを合わせてニュアンスの変化を楽しんだり、異なるカラーを合わせて、他にないリップカラーを作り出したり・・・組み合わせるカラー次第で、無限大のアレンジを楽しむことができるとコスメ好きな女子を中心に人気があります。

一目で心奪われるデザイン!”ディオール”の「ヴェルニ・ディオリフィック」”

出典:Dior
コロンとした可愛らしくもゴージャスなデザインに目を奪われる”ディオール”の「ヴェルニ・ディオリフィック」。
宝石の色合いと強い輝きをイメージして作られたカラーの「ヴェルニ・ディオリフィック」は、なんとも目の保養になるパッケージで、何色も揃えてドレッサーに並べておきたくなる美しいデザインです。
クリスマスコフレやシーズンカラーなどの限定色も随時出ているので是非チェックしてみてください。

ルックスも実用性も抜群「ディオール・バックステージ・アイ・パレット」

出典:Dior
こちらはプライマー、アイシャドウ、ハイライト、ライナー全てが入った贅沢なアイパレット。
あのヘンリー王子とメーガン妃の結婚式でも使われていたという世界中で注目されたアイテムです。
プロの仕上がりを簡単に手に入れられる為に作られ「ディオール・バックステージ・アイ・パレット」は、深みのあるアイメイクを仕上げる実用性に富んだ逸品です。パッケージもこの通り美しく、毎日のメイクが楽しくなってしまいそうです。

はちみつ美容ブランド”HACCI”

出典:HACCI1912
”HACCI”の歴史は古く、大正元年創業の老舗養蜂園「水谷養蜂園」の長女として生まれた水谷仁美が、古くから伝わるはちみつの神秘的な恵みを現代女性に役立て、笑顔になってもらいたいと始めたブランドです。
”HACCI”の商品は全てにおいて、はちみつが持つ美容面での効能にポイントを置き、高品質なはちみつをたっぷりと贅沢に使用しています。定番のはちみつ石鹸はパッケージが可愛いと女性に人気のブランドです。

育児に仕事、頑張る30〜40代女性たちへ

今回はテンションがアップするようなご褒美コスメをご紹介してきました。
ぜひルーティーンに取り入れて、新鮮なときめきを手に入れてください。

関連記事一覧