
ホームパーティーの手土産15選!大人も子供も楽しめる手土産は?
皆さんでホームパーティーを開くときに、持っていきたい手土産をここで用意しましょう。大人も子供も喜ぶ手土産はどんなものがあるのか、手早く選ぶことができます。ここでは、ホームパーティーにおすすめの手土産15選をピックアップし、楽しいホームパーティーをサポートします。早速どんなものがあるのかチェックしましょう。
1.パティシエ「サダハル・アオキオ」の焼き菓子
ホームパーティーで大人も子供も美味しくいただける焼き菓子は、持ち運びも簡単で常温で保存できるスイーツです。クッキーは一種類でなく、「パティシエ「サダハル・アオキオ」の焼き菓子」のようなアソートタイプの焼き菓子なら見栄えもバッチリです。様々なテイストが楽しめるので、飽きない手土産となります。
焼き菓子は子供でも食べやすいように、小ぶりサイズなものがおすすめです。食べ残しがなく、プレート内やテーブルが汚れにくくなります。さらに、個別に包装されているので、しけることがなく、いつでもフレッシュな焼き菓子が食べられます。食べるときに、直接手で触れることもなく、衛生的に保つことができます。
小腹が空いたときにベストな焼き菓子は、お好みに合わせて選べるのもメリットです。クリームやチョコレートがフィリングされていないので、カロリーも控えめです。また、焼き菓子は余っても持ち帰りが簡単にできるのも良いポイントです。
2.「CHAPON」のボンボンショコラ コフレ
大人も子供も気軽に食べられる手土産といえば、一口で食べられる「CHAPON」のボンボンショコラ コフレです。ボールタイプでポイっと口の中に入れて食べることができるので、手も口も汚すことがありません。子供にも無理なく丸ごと食べられるプチサイズなので、ホームパーティーを楽しく過ごすことができます。
楽しいホームパーティーとして、アート作品のようにカラフルな美しいラッピングやボックスも自慢できる一品です。テーブルセッティングを華やかにしてくれるゴージャスな手土産となるでしょう。まとめて大皿に盛り付けても良いですし、小鉢に分けて所々に置けば、子供も取りやすくなります。
ポケットにも手軽に入れて持ち帰りもでき、余る心配のない手土産となります。大人も子供も楽しめる手土産として、歓迎されるお菓子です。
3.和菓子 店名「ジャズと羊羹」ジャズ羊羹 classic
大人も子供も楽しめる手土産には、個性的な洋風羊羹も魅力的です。クーベルチュールチョコと白あんの絶妙なハーモニーがたまらない「ジャズ羊羹」は、ピアノの鍵盤デザインも芸術的です。思わず食べてしまうのがもったいないほど、芸術作品の手土産です。
中には、真っ赤なチェリーが入っており、チョコあんとのコントラストが美しいです。ホームパーティーのBGMを奏でてくれるようで、心も体もウキウキさせます。持ち運びにもかさばらず、軽い手土産なのでホームパーティー会場に持っていくのもラクラクです。そのまま、カットせずに置けば、迫力も満点です。
お好みでカットしながら食べるのも楽しい手土産です。個性的な味わいが楽しめ、ホームパーティーも一気に盛り上がります。
4.ラデュレ
パリの高級菓子ブランド、ラデュレのマカロンをホームパーティーの手土産に持っていけば、一気にエレガントな雰囲気になります。パステルカラーのマカロンは、大人も子供も楽しめる手土産として、ホームパーティーの素敵なデコレーションにもなります。
1つだけでも満腹感を与えてくれるマカロンは、ホームパーティーの贅沢な手土産としてゆっくり味わいましょう。美味しい紅茶やコーヒーと一緒にいただけば、パリジェンヌ気分になれます。口の中でスッと溶けるマカロンは、子供にも食べやすいスイーツです。
5.「銀のぶどう」苺のトリュフ
ホワイトチョコレートとストロベリーガナッシュのコンビネーションがキュートな「苺のトリュフ」です。口の中でトロ〜リとろけるまろやかな紅白のショコラは、ホームパーティーにふさわしいカラーです。
まるで、ホームパーティーデコのように、会場をオシャレに引き立てる人気のスイーツです。大人も子供も楽しめる手土産となり、1個食べるだけで満足感を与えてくれます。一番初めに食べたくなる手土産として、ワンランクアップのセンスを披露することができます。
苺のトリュフをテーブルに出すときには、2〜3個半分にカットしてトップに盛りましょう。ホームパーティーを祝福するかのように、注目の的になる手土産です。
6.サンドイッチ専門店「King George・キングジョージ」
お菓子で甘くなった口の中をシャキッとさせる手土産も必要です。そんな時におすすめの「King George・キングジョージ」のサンドイッチは欠かせません。おつまみやおやつにもなり、大人も子供も楽しめる手土産としてホームパーティーにもってこいです。
ボリュームたっぷりのサンドイッチなので、1つのテイストを小分けにするのがおすすめです。トップにキュートなプチスティックを刺せば、素敵な手土産に早変わりです。サンドイッチは時間が経つとパサパサになってしまうので、ガラスケースなどで保存しておきましょう。
サンドイッチを購入するときは、お肉や魚、野菜など、バラエティなテイストを手土産にすればベターです。また、スムージーなどのドリンクも一緒にテイクアウトすれば、大人も子供も栄養満点の食事ができ、他の手土産とのバランスも取れやすくなります。
7.パパブブレ
ポップなホームパーティーの手土産におすすめなのが、キャンディーの詰め合わせです。普段スーパーで売っているものでなく、ホームパーティーには「パパブブレ」の手作りバラエティキャンディーなら、大人も子供も楽しめる手土産となります。
キュートなデザインの入りのカラフルなお菓子を見るだけで、ホームパーティーをワクワクさせます。どれも味見したくなるような、キュートなキャンディーの詰め合わせに惹かれては、ついパクパク食べてしまうでしょう。
キャンディーの詰め合わせオーダーは、お好みのカラーやデザイン、テイスト、そしてパッケージが自由にアレンジできるようになっています。ホームパーティーのスタイルにマッチしたオリジナルのキャンディーを手土産にできるのも魅力です。
8.AND THE FRIET のDRIED FRIET
ホームパーティーに持って行きたい手土産だけれど、冷めてしまうのがデメリットというのが、フライドポテトです。でも、フライドポテトは大人も子供も楽しめる手土産として、ホームパーティーにプラスしたいものです。
そこでおすすめなのが、「AND THE FRIET のDRIED FRIET」のドライフライドポテトです。スタンダードな塩味はもちろん、ゴルゴンゾーラや黒トリュフ、アンチョビーガーリックなど、個性的な味わいがラインアップしており、まるで本物のフレンチフライを食べているかのような気分になります。
複数パックも利用できるので、ホームパーティーにはこちらもおすすめです。お好みのテイストを詰め合わせることもできるので、袋を開けるごとに新しい美味しさが楽しめます。
9.名古屋の老舗「桂新堂・けいしんどう」かわいい和シリーズ
サクッと香ばしい和風手土産を持参するなら、かわいい和シリーズの「うさぎとかめ」のソフトおせんべいがおすすめです。大小様々な和風クラッカーには、可愛いうさぎとかめのストーリーが描かれており、大人も子供も楽しめる手土産になります。
3種類のソフトおせんべいは、個別に包装されているので、後からホームパーティーの手土産としてプラスすることができます。添加物フリーなので、大人にも子供にも安心して食べられる手土産です。
子供と一緒に食べながら、うさぎとかめの物語を楽しむこともできます。キュートなボックスに入っているので、食べた後でも小物入れとして利用できます。
10.「菓匠 花桔梗(かしょう はなききょう)」五福
エレガントな高級和風手土産なら、あんこ玉と寒天ゼリーセット「五福」を持参しましょう。パステルカラーの和菓子は、ホームパーティーを一層シックな雰囲気に盛り上げてくれます。
甘い和菓子は、ホームパーティーではしゃいだ後のエネルギー補給としてもおすすめです。一口で食べられる寒天ゼリー、優雅なティータイムが楽しめるあんこ玉、いずれも大人も子供も楽しめる手土産です。ラグジュアリーなデコレーションとして、テーブルをオシャレに彩ります。
フルーツゼリーの透明感を引き出すためにも、ガラスのプレートに盛り付ければグッと存在感が高まります。持参しやすいサイズなので、車がなくても問題なしの手土産です。
11.「とよんちのたまご」 カットバウム
ホームパーティーに不動の人気手土産といえば、バウムクーヘンです。丸ごと大きな切り株なら、大人も子供も楽しめる手土産としてインパクトがあります。しかし、カットする手間がかからない個別包装のカットバウムなら、すぐにおもてなしができます。
サラッとした食感のお菓子なので、サッと食べることができ、どんな飲み物にもマッチする手土産です。消化しやすいお菓子なので、無難にいただけるのもメリットです。大人も子供もバウムクーヘンがあれば微笑むほど、ホームパーティーの盛り上げ手土産となること間違いなしです。
12.「レザンファン ギャテ」のシェフ渾身のプティ・テリーヌコレクション
フレンチ手土産としておすすめのプティ・テリーヌコレクションは、滑らかな舌触りで食べやすいアンティパストになります。お肉でちょっとしたボリュームアップをしたい時にパクッと食べられる、大人も子供も楽しめる手土産です。
冷凍になっているので、ホームパーティーのタイミングに合わせて解凍すれば準備OKです。フレッシュさがキープでき、美味しいテリーヌが味わえます。
長めの大皿に並べてテーブルの中央に大胆にセッティングしましょう。テリーヌと一緒に、サラダやフランスパンを添えるのもおすすめです。ヨーロッパ風味をアクセントにした、おしゃれなホームパーティー手土産となります。
13.りんご茶(袋タイプ)×2袋
出典:Instagram
ホームパーティーには、美味しいドリンクもありがたい手土産となります。ペットボトルやガラスのボトルは重いので、袋に入った軽量の「りんご茶」がおすすめです。2袋パックになっており、大人や子供がワイワイ集まるホームパーティーにピッタリです。
りんご茶は栄養も消化も良く、大人も子供も楽しめる手土産として美味しく飲むことができます。また、ジュースのように砂糖や添加物も入っていないので、皆さんでヘルシーに飲みことができます。お菓子やスナックでべたつきやすい口の中をスッキリさせてくれます。
ホームパーティー会場では、袋の中に入っている乾燥スライスりんごをお湯で煮出すだけです。夏ならあらかじめホットアップルドリンクを作っておき、冷蔵庫で冷やせばクールなアップルドリンクが楽しめます。そのままでも、ハチミツを入れても美味しく飲め、ホームパーティーのリラックスタイムにもおすすめの手土産となります。
14.フルーツティー 食べるフルーツティーー
出典:Instagram
もう一つ、ホームパーティーのドリンク手土産としておすすめなのが、「ドライフルーツブレンド茶」です。お湯でドライフルーツのエキスを出すと、ドライフルーツが柔らかくなるので、一緒に食べることができるのも嬉しいポイントです。
カフェインフリーのドライフルーツブレンド茶は、大人も子供も楽しめる手土産です。耐熱のガラスのカップに注げば、赤いルビーのカラーがテーブルをきらびやかに彩ります。ビタミンCやポリフェノールもたっぷり含まれているレッドフルーツドリンクは、何倍も飲めるヘルシーな手土産です。
15.野田ハニー さわやかな香り カリン(5倍希釈) 500ml
大人も子供も参加するホームパーティーの手土産ドリンクには、カリンジュースもおすすめです。りんごやハチミツがブレンドされており、飲みやすいテイストになっています。ジュースとなると、紙パックでも持参に負担がかかりますが、「野田ハニー さわやかな香り カリン」のように、5倍薄めて飲めば1本の持参で済みます。
程よい甘さでしつこくなく、大人も子供も楽しめる手土産となります。カリンジュースは頻繁には飲まないドリンクなので、ホームパーティーには人気手土産となるでしょう。お好みで濃さを調整できるので、さらに好まれるドリンクとなります。
大人も子供も楽しめる手土産でホームパーティーを盛り上げよう
大人も子供も楽しめる手土産でお伝えした食べ物を参考に、オリジナルのホームパーティーを盛り上げましょう。同じ商品でも、様々な選択ができるので、お好みのスタイルで手土産を用意することができます。
また、おもてなしの仕方によっても、グンとホームパーティーを効果アップできるので、色々アレンジをするのもおすすめです。参加者と事前に相談して手土産をバランスよく用意すれば、おいしさ一級のホームパーティーになります。