東京・神奈川でぶどうパンが美味しい店10選!食べ方も一緒にご紹介

甘くてさっぱりしたぶどうパンは子供から大人まで人気のパン。そのまま食べるのも良いですが、軽くトーストしてバターを添えて食べるのも良いですよね。今回は、東京や神奈川を中心にぶどうパンの美味しいお店についてご紹介します。自分へのちょっとしたご褒美に、ちょっとおしゃれな朝食やランチにするために美味しいぶどうパンを手に入れましょう。

東京と神奈川でぶどうパンが美味しいお店10選

Bois de Boulognu(ボワブローニュ)

出典:Instagram

手ごねで丁寧に作り上げた自家製生地を使ったパンが有名なお店。下町にあるレトロな雰囲気漂うお店です。昔懐かしい焼きそばドッグ、こしあんドーナツ、クリームパンなどの定番メニューが人気。また、白あんが入ったメロンパンなど一風変わったパンも多いです。特にファンが多いのがぶどうパンです。ワインを足して作ったボリューム満点のレーズンをふんだんに使った、食べ応えのあるパンになっています。食パンの中で円を描くように連なったレーズンが特徴的な見た目です。ぎっしりと詰まったレーズンは、ぶどうパン好きにはたまらないとテレビでも話題になりました。レーズンがたっぷり入った王道ぶどうパンが食べたい人におすすめのお店です。

【店舗情報】
住所:東京都台東区西浅草1-2-2
最寄り駅:東京メトロ銀座線田原町駅徒歩1分
電話番号:03-3844-1045
営業時間:10:00~23:00、ブドーパンは火金土のみ

ぶどうパンの店 舞い鶴
出典:Instagram

店名に「ぶどうパン」とあるように、レーズンがぎっしり詰まったパンが名物のお店です。ぶどうパンは、食パンの中に渦を巻いたようにレーズンがたっぷり入っています。メニューは、ぶどうパンの大と小、巨峰ぶどうパンが代表的ですが焼きそばパンなど素朴な味わいの調理パンもそろっています。また、バナナチョコドーム、生キャラメルクリームメロンパンなども新商品として加わりパンだけでなくスイーツ好きな人にもおすすめのラインナップとなっています。カフェでは、ぶどうパンセットがありぶどうパンとコーヒーを楽しむことができるお得なセットもあります。テイクアウトして家でゆっくり食べるのも良いですが、カフェを利用するのも良いでしょう。

【店舗情報】
住所:東京都文京区湯島3-33-9 河原ビル 1F
最寄り駅:メトロ千代田線湯島駅3番出口から徒歩5分
電話番号:03-3836-5406
営業時間:10:00~18:00

クラージュ (COURAGE)

出典:Instagram

あんぱんが有名なお店として知られている浅草のパン屋さんです。粒入りあんこと生クリームが合わさった二層パンとして人気があります。あんぱん以外には、クロワッサンやメロンパンなどの定番パンからめんたいフランスやオニオンロールなどの総菜パンまでそろっています。期間限定で旬の食材を使ったパンも多く手掛けているので、季節ごとに新しいパンを楽しみたいお店です。数あるパンの中でも葡萄パンも人気が高く、フレンチトーストという名前で楕円の形をした弾力あるパンの中にレーズンが詰まっています。ふわふわでしっとり美味しい、ソフト系のぶどうパンが食べたい人におすすめです。

【店舗情報】
住所:東京都台東区浅草1-7-1
最寄り駅:浅草駅から約5分
電話番号:03-6231-6882
営業時間:10:00~19:00、水曜定休日

ぱん工場寛 (ヒロ)

出典:Instagram

朝食に食べるパンとして食パンの配達専門のパン屋さんです。自宅に直接配達してもらうか、ゆうパックでの郵送、もしくは雑居ビルの中にあるお店での受け取りという形になります。食パンがメインのパン屋さんですが、バナナパンや丸パン、ぶどうパンもあります。ぶどうパンは、一般的に食パンの形をした四角いものが多いですがこちらのぶどうパンは真ん丸の形をした一風変わったぶどうパンとなっています。手の平に乗るようなころころ丸い見た目ですが、柔らかくて食べやすい美味しいぶどうパンです。焼きたての香ばしいパンが手に入れられるので、一度は食べたいですね。

【店舗情報】
住所:東京都目黒区中根1-6-10 名店会館2F
最寄り駅:都立大学駅から徒歩3分
電話番号:090-2485-6911
営業時間:焼き上がり21:00頃(月・火・木・金)、焼き上がり15:30・20:30頃(水・土)、
焼き上がり22:30(日)(要予約18:00まで)、定休日12月31日~1月4日

est Panis(エストパニス)

出典:Instagram

りんご酵母の自家製パンが有名なパン屋さん。青森県産のりんごを発酵させてエキスを作り、粉を混ぜて作った酵母をもとにしたパンがそろっています。パンドカンパーニュやバゲット、パンドセーグルなどのハード系のパンが多く、ワインや食事に合わせて食べられる硬めのパンが好きな人におすすめです。食パンや塩バターパンなどシンプルなパンから、ベーコンエビやサンドイッチなど惣菜パンもあります。また、時期によって季節のパンもあるので旬の食材を使った新鮮なパンが食べられます。ぶどうパンもいくつか種類があり、レーズンとイチジクが入ったフィグノアやレーズンとシナモンのシナモンレーズンパンなどがそろっています。

【店舗情報】
住所:東京都大田区田園調布2-23-4
最寄り駅:田園調布駅から徒歩7分
電話番号:03-3721-5006
営業時間:9:00〜16:00(月〜木)、9:00〜18:00(金・土)、日曜定休

Johan 恵比寿ジョアン店

出典:Instagram

世界の有名パンがそろうお店です。フランスのパンは、バゲットやバタール、ブリオッシュ、クロワッサン、パンオショコラなど定番のパンが中心となっていて、イタリアのパンはパネトーネやパンドーロなどの伝統菓子があります。ドイツのパンは、ライ麦粉がメインのハード系パンが多くロッゲンシュロートブロート、オープストブロートなどがあります。日本のパンは、あんぱんなど素朴な味わいのパンがそろっており種類豊富で選びやすいです。いろいろなタイプの葡萄パンがありますが、代表的なのがぶどうの房の形をした葡萄パンです。茎までしっかりパンで作られている、個性的なぶどうパン。見た目も楽しめますが、レーズンの甘さがちょうど良い美味しいパンです。また、レーズンをはじめいくつかのドライフルーツを合わせたミックスタイプのパンもあります。東京は恵比寿以外にも銀座、日本橋、目白、神奈川では相模原にもお店があります。

【店舗情報】
住所:東京都渋谷区恵比寿4-20-7 恵比寿ガーデンプレイス 恵比寿三越 B2F
最寄り駅:恵比寿駅
電話番号:03-5423-1221
営業時間:11:00~20:00(不定休)

ウチキパン

出典:Instagram

神奈川は横浜元町にある老舗のパン屋さんです。イングランドは、ホップ種を使って手作りした美味しい食パンとして有名。130年の伝統ある味となっているので人気があります。ぶどうパンでは、見た目はイングランドにも似ていますが、シナモンとレーズンを合わせたシナモンレーズンパンが人気です。シナモンの甘さと良い香り、レーズンの甘酸っぱさがちょうど良いバランスの味です。また、その他にはレーズンやその他ドライフルーツを含むフルーツブレッドもおすすめです。ソフト系のパンを中心に、惣菜パンやスイーツ系のパンもそろっているのでお気に入りの味を見つけることができるでしょう。

【店舗情報】
住所:神奈川県横浜市中区元町1-50
最寄り駅:みなとみらい線元町・中華街駅5番出口から徒歩1分、JR石川町駅から徒歩10分、元町・中華街駅からすぐ
電話番号:045-641-1161
営業時間:9:00~19:00(月曜定休)

前田パン

出典:Instagram

フレンチ系の美味しいパンがそろっていることで有名なお店です。ソフト系のパンからハード系のパンまで扱っているパン屋さんで、国産小麦の食パン、黒ゴマ食パンからカンパーニュ、バゲットが中心となっています。スコーンやマフィン、デニッシュなどもあり多彩なメニューを楽しむことができます。ぶどうパンは、国産小麦を使った食パンのぶどうパン、カンパーニュ生地を使ったハード系パンであるキャトルレザンなどが代表的です。ふんわりしっとりして食べやすいぶどうパンを求める人は食パンタイプのぶどうパンを、硬くて食べ応えのある味わい深いぶどうパンが食べたい人にはキャトルレザンをおすすめします。

【店舗情報】
住所:神奈川県横浜市青葉区黒須田33-5 タウンコートあざみ野1F
最寄り駅:東急田園都市線あざみ野駅下車後、東急バスあ72「みすずが丘経由嶮山スポーツガーデン行き」バス乗車、「大場子の神」バス停下車すぐ
電話番号:045-482-9420
営業時間:9:00~18:00、日曜定休

穂の香(ほのか)

出典:Instagram

ドイツ、フランス、イタリア、日本などの国ごとにいろいろなパンをそろえているパン屋さん。ルーマニアやスイスなどあまり見かけないパンも扱っている個性あふれるお店。ぶどうパンは、食パン型のレーズンブレッド、ハード系であればノアレザンがあります。ノアレザンは、一般的なハードタイプのパンと比べると外側はカリカリですが中はしっとりしているので食べやすいです。各国の本格的なパンをいろいろ食べたい人におすすめです。都内には自由が丘に1店あります。

【店舗情報】
住所:神奈川県横浜市青葉区新石川1-22-1-102
最寄り駅:あざみ野駅から徒歩8分
電話番号:045-911-2987
営業時間:07:00~18:00、月曜日と第1・第3日曜日定休

CALVA(カルヴァ)

出典:Instagram

ハード系のパンが多いパン屋さん。ケーキなども扱っている、ブランジェリー兼パティスリーです。ぶどうパンは、食パン型の「パンオレザン」、ふかふかした生地の真ん丸パンである「ぶどうパン」、ライ麦生地にレーズンやくるみ、いちじくの入った「ノワレザンフィグ」、ライ麦生地に2種のレーズンとくるみを入れて焼き上げ、白ごまをトッピングした「フロッケン・セザム」などぶどうパンもいろいろな種類があります。ソフト系からハード系のぶどうパンを試してみたい人におすすめのお店です。

【店舗情報】
住所:神奈川県鎌倉市大船1-12-18 エミールビル 1F
最寄り駅:JR東海道本線・根岸線・横須賀線大船駅(東口)から徒歩約5分
電話番号:0467-45-6260
営業時間:9:30~20:00、火曜・水曜定休

ぶどうパンの美味しい食べ方


出典:Instagram

ぶどうパンは、バターとレーズン、シナモンなどで味付けされているものが多くそのままでも美味しく食べることができます。しかし、食べ方は一つだけではありません。ほんの少しアレンジすることで、飽きのこないバリエーションある食べ方ができるようになります。ぶどうパンのおすすめの食べ方は3つあります。

①バターを乗せてトーストする

ぶどうパンの上にバターを乗せて軽くトーストすることで、外側はカリカリで内側はしっとり美味しくなります。もともとバターが生地に練り込んであるパンは多いですが、食べる直前にバターを乗せて焼くだけでさらに香りが良くなり美味しいトーストとして食べられます。

②りんごとはちみつを乗せてトーストする

スライスしたぶどうパンの上に、薄くスライスしたりんごを乗せ、その上にはちみつを乗せてトーストします。レーズンの甘さとりんごのさわやかな甘さと酸味、はちみつのマイルドな甘さが合わさって美味しく食べられます。ボリュームもあり、甘くて美味しいスイーツ感覚で食べられるでしょう。

③サンドイッチにする

食パンタイプのぶどうパンであれば、具材をはさんでサンドイッチにするのもおすすめです。甘いパンのイメージが強いぶどうパンですが、ハムや卵、チーズ、レタスなどの具材ともよくマッチします。程よい甘さと適度な塩味がきいて、バランスも良く美味しいパンに早変わりです。

美味しいぶどうパンで優雅に食事をしよう


出典:Instagram

今回は、関東にあるぶどうパンでおすすめのお店について、東京と神奈川を中心に10選ご紹介しました。ぶどうパンというと、一般的には食パン型のパンにレーズンがたくさん詰まったパンが多いですが、丸くて食べやすいパンやハード系のパンもあります。お店によってオリジナルのぶどうパンが食べられるので参考にしてください。ぶどうパンはそのまま食べるのも良いですが、アレンジして食べることでより美味しく飽きずに食べられるので簡単に美味しい食事ができます。ちょっとお腹が空いた時のおやつにもぴったりなので、子どもと一緒に家族みんなで美味しく食べましょう。

関連記事一覧