【ママのおすすめ副業】今話題のクラウドソーシングについて

ママの副業とは、簡単にサクッと稼げるポイントサイトでしょうか、はたまたアフィリエイトやブログで不労所得を得ることでしょうか。でもそれって、単価が安い、稼ぐまでに時間がかかるなどのデメリットが多いです。

そこで、副業を考えるママたちにおすすめしたいのが、自分が作業した分だけ報酬が入り、頑張り次第で時給単価1000円を超えることもできるクラウドソーシングサイトの利用です。

これをおすすめしたい理由は「稼ぎやすい仕事」だということ!それも育児中の時間の限られたママにこそ利用してもらいたいのです。

  • 育児中で時間が少ない
  • 乳幼児期でお仕事を辞めてしまった方
  • パートを子供の風邪などで休むことが多い
  • もっと収入を得なければならない方

そんな方でも助けになってくれるのがクラウドソーシングでの副業です。ママの副業でお悩みならば、一度ためしてみてはいかがでしょう。

そもそもママが副業で感じる壁がある

副業は単価が安くて稼ぎにくい

ママの片手間の副業というと、ポイントサイトや内職などありますね。副業と一言にいっても多くのやり方があります。「複業」とも呼ばれる時代ですから。とはいえ、稼ぐのが大変と感じませんか?

ポイントサイトなどを経由してお買い物をしたり、アプリをダウンロードしてポイントを稼ぐなどもあります。いわゆる「ポイ活」ですが、多く稼ごうと思うとコツやノウハウが必要になってしまいます。

内職など流行った時期もありますが、単価が安いのが一般的に知られているイメージです。アフィリエイトやブログなどで副収入を得る方法もあります。ですが、これは稼ぐまでにまた時間がかかってしまいます。

それに、稼げるかどうかもわかりません。気長な話になってしまうため、今すぐ収入を得たいとなると難しい話です。しかし、きちんと更新をおこたらなければ稼ぐことはできるので、時間のある時に手を加えるのはおすすめです。

乳幼児育児の激務さ

ママの中でも収入に困るのが乳幼児期です。お仕事を育休ではなく、完全に辞めてしまう方も多いことでしょう。そこで副業をしたいと考えるのはいたって当たり前。とはいえ、予想以上の激務な育児に振り回されるのもこの時期です。

育児と家事のワンオペに悩む方にはまとまった時間を作ることが意外と難しいですよね。でもふいに暇になる時間もあったりします。お昼寝中や就寝後など。そういった時間を利用して副業をはじめたいと考えるママ達も多いのではないのでしょうか。

1時間や2時間といった短時間でも副業してまとまった収入を得ることは可能です。

パートに出ても休みがち

いざパートや正社員として復職したママ。でもそこで大きな壁となるのが休みがちになることです。保育園などの乳幼児期が得に多いのですが、風邪やちょっと調子が悪くてお休みするパターンはかなり多いのです。例えば園で病気が流行る時期になると、平熱がいつもより高いのでおうちで様子をみてくださいなどと言われます。

これは、お休みしてほしいというニュアンスですね。そうした方が後々インフルエンザなどで1週間休むという事態も避けられるので、悪化しないうちに休むのが正解です。

とはいえ、そういった少し体調がおかしいという理由で休むことも多いため、まわりに迷惑をかけながら仕事をこなしていかないといけないのです。後日、「お休みしてごめんなさいね」とフォローをいれたり、交代要員のいるパートだとしても肩身は狭いこともあるでしょう。

そんな悩みも在宅ワークなら、臨機応変に対応することだってできるわけです。

赤ちゃん世代のママこそ副業をすすめる理由

保育園に合格しやすくなる

保育園にいれたいとなったとき、育休ではなく、これから求職活動をする方は優先順位は一番下位です。完全に仕事を辞めてしまったママ達にとって、保育園合格の道のりが険しいのが事実。激戦区だとすると絶望的かもしれませんね。希望の保育園に入れたいとなったときに有利なのがこの副業です。

これから求職活動を開始すると優先順位は低いのですが、副業である程度前年度に稼いでいたとします。その上、開業届を出しておけば個人事業主になることができ、優先順位を上げることができます。とはいえ、優先度は自治体により差はあるので、住まれている地域で一度確認してみてくださいね。

パートで稼ぐより、大きな魅力「給料UP」

パートの賃金はいくらですか?例えば、主婦にとって働きやすい職場である「食品スーパーのレジ」などだと最低賃金であることも多いですよね。最低賃金であり、時給が上がることがない職場もあります。20年、30年働いた方でも短時間勤務ですと、最低賃金のままということはザラです。

その時給、クラウドソーシングでしっかりとお仕事受注をしていけば上がっていきます。時給という概念はありませんが、自分の働き方次第ではパート以上の収入を得ることは難しいことではありません。

ママでも月5万稼げるようになれるクラウドソーシングサイトとは?

ママの副業で稼ぎやすいのがクラウドソーシングサイト

月5万円を稼げるようになれるのがクラウドソーシングの魅力です。本業として、しっかりとやられている方ですと、10万円、20万も可能となります。

ママの副業におすすめという理由ですが、冒頭でもふれた単純に稼ぎやすいということです。ポイントサイトなど地道な作業と単価の低さでやめてしまう方も多いでしょう。確かにクラウドソーシングのサイト内でもアンケートなど安い案件もたくさん存在します。

記事執筆も1文字0.1円といったものもあります。そういった安い案件ばかり受けていたらいつまでも稼げません。初心者だからといって安すぎる案件だけにしぼるのはやめておきましょう。

きちんと稼いでいきたいのなら、1文字0.5円以上のライティング案件を狙っていくのがおすすめです。

危険はないの?安心して仕事ができる理由

様々な仕事を簡単に受注することができるのがクラウドソーシングサイトです。クライアントと仕事を受注したいワーカーの仲介をしてくれているのがクラウドソーシングサイトです。仲介をしてくれているため、手数料などが発生するものの、きちんとサイト内の管理をしてくれます。「報酬が支払われない」「怪しいサイトの登録」などトラブルが起きたという時にきちんと対応してくれます。

クライアントとのトラブルは自分だけでは解決できません。そういったことを防ぐためにルールを設け、私たちが安心して仕事をこなすことを応援してくれるサイトと思えばいいでしょうか。代表的なのがクラウドワークスとランサーズといったクラウドソーシングサイトです。

スキルのない初心者ならクラウドワークスがおすすめです。案件がとても多くて便利です。

クラウドワークスのサイトを見る

ママがクラウドソーシングでできる仕事とおすすめ

どんな仕事があるの?

  • データ入力
  • webライティング
  • ロゴ作成
  • ホームページ制作
  • アプリ開発
  • 写真や動画編集など

自分のスキルに応じて仕事は決めましょう。ウェブデザインやプログラミングなどスキルが必要なものもあります。YouTubeの動画編集なども増えてきています。スキルのある方は積極的に取り組みましょう。

web制作が多いという傾向ではあるものの、初心者でもできる仕事も数多く存在します。

スキルゼロ初心者におすすめの仕事

  • データ入力
  • webライティング
  • アンケート
  • モニター

初心者でもできるという理由でアンケートも数にあげました。しかし、これは単価も低く、実績にもつながらないことも多いため、あまりおすすめはしません。

この中でおすすめのものがwebライティングです。ネットの知識を参考にして記事執筆することができますので、初心者でもできる仕事です。基本的にはクライアント側でマニュアルも用意されているので、安心してすすめられます。

データ入力やモニターも初心者にはおすすめなのですが、比較的誰でもできる仕事ですよね。応募者数がかなり集中してしまいます。経験を積んでも他の方との差別がはかれず、多く稼ごうとすると大変です。

ライティングは能力が向上し、分野が確定してくることで自分の執筆スピードも上がり、単価をあげてくれるクライアントも増えます。ですから、今後、単価を上げて仕事していきたいとなればwebライティングがおすすめです。

専門分野があれば強い武器に

自分が得意の分野があれば有利です。それは自分の趣味や本業に関連しているものなどなんでもかまいません。誰にも負けないと得意分野がある人なら単価が上がるまでのスピードも速いでしょう。自分の趣味で物書きができるのなら、楽しく執筆もでき、単価も上がる可能性を秘めています。自分の好きや得意はなにかな?と掘り下げて考えてみましょう。

ママが副業したいなら、早く始めた方がいい3つの理由

実績ゼロの単価は低い

クラウドソーシングが稼げないともいわれるゆえんは、初めの単価が低いためでしょう。始めた当初、ライティングで仕事しようとしても1文字0.5円以下になるはずです。0.1円以下案件も多くあります。2000字書いたとしても記事単価50円ということもあります。いくら仕事をしても稼げないと感じるのは当たり前です。

初心者だからといって、安すぎる案件に応募する必要はありません。目指してほしいのは1文字0.5円です。2000字かいたら1000円獲得できます。

webライターには下積みが必要

下積みが重要となってきます。安い案件を多くうけ、実績をためてから1文字1円案件に応募すると簡単に通ることができます。初心者でも比較的早い段階で到達できるはずです。そして、この下積み時代で得られることは、基礎的なライティング力がつくことと、慣れです。

毎日記事を書くことに慣れなければスピードもあがりにくいし、単価もあがりません。書くという作業に慣れることが下積み時代にもっとも大事なことではないでしょうか。

ママの空いた時間を利用するなら幼いうちに

子育て中のママが副業をしたいと考えた時に重要なのは時間です。家事と育児の両立これだけでも難しいものがあります。子供の成育にも左右されます。赤ちゃんの時期には余裕がありますが、2歳、3歳ともなればイヤイヤ期で寝かしつけも時間がかかります。夜寝かしつけていたら、もう朝だったなんてことは育児あるあるですよね。

そうなってしまうと作業時間の確保も難しく、自分の時間がなくなります。

ですから、できるかぎり早くからはじめるのがおすすめです。時間の空いた時にサクッと作業をしてしまえばサクッとお小遣い稼ぎが可能です。

在宅ワークは子供をみながら仕事ができるは幻想


在宅ワークなら子供をみながら仕事ができていいねというイメージがあるかもしれません。確かに家での作業ですが、はたして子供を放置して仕事に集中できるでしょうか?子供を目の前に座らせて自分はパソコンで作業をすることはできません。

「ねぇねぇママ!」と一生懸命話してくれる子供に対して「仕事中だからだまってて」というのは酷です。親が相手にしてくれないと感じてしまうのは子供にとって寂しい以外の何物でもありません。親としてもそんな対応したくありませんよね。なんのために副業をするのかをきちんと考えてみてください。

いつ、どんな場面で作業をすればいいのでしょうか。

育児ママの無理しない、在宅ワークのすすめ方


基本は、子供が寝てからが作業時間

なにしてるの?とパソコンを開いていてもすりよって、なにこれ?と興味深々に遊びはじめてしまうのが子供。仕事は子供が起きている時間は無理です。子供がかわいそうというだけではなく、単純にパソコンを遊び道具とされてしまいます。

作業するならお昼寝中か夜の寝てから作業。それまでに家事を終わらせ、スムーズに作業に入れるよう工夫しましょう。とはいえ、年齢によって寝かしつけの難易度も変化します。寝落ちを必ずしてしまうのなら、朝作業に移行するのもありです。

隙間時間にスマホですすめる

隙間時間を利用してスマホでリサーチをしましょう。どういった内容の記事を書くのかをあらかじめメモしておき、空いた時間で検索。箇条書きでメモをしておきます。

まとまった時間を確保できたら、そのメモを参考にどんどん記事執筆をすすめていきましょう。隙間時間とは、煮込み料理中やトイレ、子供が遊びに集中している数分間などそういった時間をみつけてみてください。

ママは無理せず、自分のペースで続けられるのが在宅ワーク

育児も家事も副業もとなると常に頭が働いた状態になるかもしれません。子供の前でもうわの空、焦りは禁物です。しんどくなったら休憩も必要。ただでさえ慣れない育児に毎日奮闘しているのに、自分の時間も削っていては倒れてしまいます。

精神的にもつらくならないよう、しんどい時には休息しましょう。自分の好きな音楽を聴いたり、雑誌を読んだり、ゲームをしたりでもいいです。やりたいことをする日も設けて、無理せずすすめていきましょうね。

関連記事一覧