
喜ばれる【アンダー5000円のプレゼント】を価格帯別にご紹介
ちょっとしたお返しやお礼、大切な友人へのプレゼント。
「プレゼントを考える時間もプレゼントの内」などと言われますが
実際に何をあげたら喜ばれるか悩んでしまうことがありますよね。
今回はプレゼントする側もされる側も満足できるような物を価格帯別ご紹介します。
アンダー1000円のプレゼント
ちょっとした気持ちを伝えたい時に使えるアンダー1000円のプレゼント。
1000円でできるプレゼントは、送る側もお財布に響きませんしもらった方も気兼ねなく受け取ることができます。たとえ1000円でもバラエティー豊富ですしラッピング次第で立派な贈り物にもなります。
Aesop(イソップ)、「リンスフリーハンドウォッシュ 50ml」
出典:Aesop
30〜40代の高感度な女性なら誰しも好んで愛用しているであろうAesopに、アンダー1000円で買えてしまう製品があるのは意外ですよね。こちらはきれいな水で手を洗うことができないときに手軽に手を洗浄でき、手肌を乾燥させずに清潔にうるおすアルコールベースのリンスフリーハンドウォッシュ。スッと浸透するジェルタイプです。シトラスとウッディの爽やかな香りはユニセックスで人や場所を選ばず、デスクに置いておけばちょっとした気分のリフレッシュにもなります。いつも清潔な手をキープできる便利なポケットサイズの50mlは950円+tax。Aesopならパッケージもおしゃれなのでプレゼント映えしてくれます。コスパが良くセンス抜群なリンスフリーハンドウォッシュはちょっとしたお礼、お返しにぴったりのアイテムです。
販売サイトを見てみる
marimakko(マリメッコ)「ペーパーランチナプキン」
出典:marimekko
おしゃれなmarimekkoのペーパーナプキンは900円+tax。marimekkoのアイコン的な「ウニッコ」の柄はケシの花をモチーフにしたもので、色使いもかわいく食卓に彩りを与えてくれます。ペーパーナプキンは朝食に焼いたトーストの下に敷くのも良し、特別な日にフォークやナイフを包んだりも良しと、持っていれば意外と使えるもの。プレゼントは「自分では買わなそうなもの」を選ぶのが醍醐味でもあります。marimekkoのペーパーナプキンはその点でも喜ばれるのではないでしょうか。またmarimekkoなら贈る側もおしゃれな人といった印象が残るかもしれませんね。ペーパーナプキンのカラーは他にもたくさんありますので、贈る相手をイメージしながら選んで見てください。
販売サイトを見てみる
A2Care(エーツーケア) 除菌消臭スプレータイプ100ml
出典:united arrows
A2Careの除菌消臭スプレーは99.99%が精製水でできており、界面活性剤も含まれないので小さな子どもがいる家庭でも安心して使える仕様。一般的な消臭剤と異なりニオイの元から分解してくれるスプレーで、水のような感覚でテーブルや机の除菌やキッチンやトイレなどの消臭など様々なシーンで使うことができます。パッケージもシンプルでおしゃれなので置いておくだけでインテリアのような雰囲気に。大きさは種類がありますがコンパクトな100mlは750円+taxと気軽に贈れるプレゼントとしておすすめのアイテム。友人だけでなく老若男女問わずプレゼントできる除菌消臭スプレーです。
販売サイトを見てみる
L’OCCITANE(ロクシタン)「シアソープ」
出典:instagram
シアバターを配合したリッチでクリーミーな泡立ちが、肌を優しく柔らかく洗い上げてくれるボディ・ハンド用のソープです。こちらも900円+taxと1000円以内で気軽に渡せるプレゼントに最適。ロクシタンは高品質で有名なので、もらった方も安心して使うことができます。パッケージもかわいいので是非プレゼントの候補にしてみてはいかがでしょうか。香りはヴァーベナ、ミルク、ラベンダーの3種類です。
販売サイトを見てみる
1000〜3000円のプレゼント
BREZZO トリュフソルト 80g
出典:Amazon
サラダにパスタにステーキに・・・万能に使えて簡単に料理の味がワンランクもツーランクもアップするトリュフソルト。こちらはフランス西海岸、ブルターニュ地方にあるゲランド塩田から収穫される海塩「ゲランドの塩」にイタリア・ピエモンテ州ランゲ地区産の香り豊かなトリュフをブレンドした商品です。トリュフソルトは自分ではなかなか買わないものなのでプレゼントされたら嬉しいですよね。トリュフというだけで高級感もあり胸を張って贈れるプレゼントではないでしょうか。海外のものはパッケージもかわいいのでプレゼント映えすること間違いなし。またソルトは消えものなので、もらって困ることはありません。
販売サイトを見てみる
uka(ウカ)「カラーベースコート」
出典:Amazon
1度塗りでベースコート、2度塗りでネイルカラーになるukaのカラーベースコートは2000円+tax。こちらの0/5(ゼロブンノゴ)サンドベージュというカラーは、日本人の肌色に合う絶妙なベージュで指先に乗せるだけで即おしゃれな印象になると美容業界やで話題のアイテムで美的などの美容雑誌でも頻繁に取り上げられています。強い色味ではないので贈る相手を選びません。また乾きが早いので子どもがいて忙しいママでも使いやすいのが特徴。爪が弱い方でも補強として使えるベースコートなので、ファッション感覚でも実用性重視でも使うことができます。ミニマルなボトルデザインも素敵です。
販売サイトを見てみる
hiorie(ヒオリエ)「冷えとりシルクソックス」
出典:Amazon
プレゼントとして大変おすすめなのが、実用性があり、いくらあっても困らないソックス。こちらの「冷えとりシルクソックス」は、肌にふれる内側がシルク100%、外側は綿100%に編み立てられています。ですので1足履くだけでシルク→綿の2足重ね履きした状態に近い冷えとり効果がある優れもの。贈る相手の健康を願う意味もあり、プレゼントに最適ではないでしょうか。履き口に締め付けが少なく、お家でもお出掛けにも快適に履くことができるソックスです。ノーマルタイプと5本指タイプの2枚セットになっています。
販売サイトを見てみる
MARVIS(マービス)「リコラス・ミント(歯磨き粉)」
出典:Amazon
アメリカンラグシーやエストネーションなどの高感度セレクトショップでも取り扱われている、イタリアのデンタルケアブランドMARVISの歯磨き粉です。ファッション性に富んだ革新的なパッケージですが、イタリア国民であれば知らぬ人はいないほど有名なブランドなのだそう。インテリアにもなるような素敵な歯磨き粉ですが、自分ではなかなか歯磨き粉にはお財布をゆるめないところなのではないでしょうか。そこでプレゼントとして贈るにはジャストなアイテムです。フレーバーは、ほろ苦さと甘みが絶妙なこちらのリコラス・ミントの他にもジャスミン・ミント、シナモン・ミントなど個性的なフレーバーを展開しています。
販売サイトを見てみる
jurlique(ジュリーク)「シトラス ハンドケアクリーム」
出典:jurlique
厳選された植物オイルや、オーガニック認証自社農園で育てられた、こだわりのハーブエキスを魅力的に配合しているjurliqueのハンドケアクリーム。肌なじみが良く、べたつかずにしっとりとした使い心地なので万人受けする使い心地がプレゼントにぴったりです。肌をみずみずしくうるおわせ、手肌を引き締めて保ってくれるハンドケアクリームは、一度使うと他のハンドクリームに変えられないと言われる逸品。香りは他にもラベンダー、ローズがありますので贈る方の好みに合わせて選べます。こちらは2900円+taxです。
販売サイトを見てみる
3000〜5000円のプレゼント
DR’S NATURAL RECIPE(ドクターズナチュラルレシピ)「ピュアクレンズヨーグルト」
出典:DR’S NATURAL RECIPE
健康に気遣う女性の食卓に欠かせないヨーグルト。こちらのDR’S NATURAL RECIPEはスカルプDでおなじみのアンファーの食品ブランドが提案するヨーグルトのたね菌です。乳酸菌、ビフィズス菌、酵母など15種類以上の菌を含み、善玉菌を届けながら増やすシンバイオティクスを採用した簡単に手作りできるヨーグルト。牛乳500mlに1包を投入して24時間発酵させれば完成です。ビタミンや食物繊維も同時に摂取することができ、ヘルスケアに敏感な女性へのプレゼントとしておすすめ。ヨーグルトとは思えないスタイリッシュなパッケージで贈る相手に驚きも与えられるかもしれませんね。
販売サイトを見てみる
AVEDA(アヴェダ)「パドルブラシ」
出典:AVEDA
AVEDAは、「BEAUTY(美)」「WELNESS(健康)」「ENVIRONMENT(地球環境)」を三位一体ととらえ、1978年にアメリカ・ミネソタ州でヘアスタイリストのホーストレッケルバッカーによって創設されたブランドです。成分調達、再生パッケージ、環境負荷の少ない輸送など、製品づくりから社会還元にいたるまで、全ての活動を通してストイックなまでに地球環境保全活動を行う姿勢が特徴的で日本でも美容に敏感な人々から人気。こちらの「パドルブラシ」はサロンやメイクアップアーティストなどからも支持が厚いAVEDAのアイコン的アイテムです。大きめのブラシでクッション感があり、リラックスできる使い心地でありながら、しっかりと髪にツヤとうるおいを与えてくれます。頭皮の血行が良くなりマッサージ効果もあるので、仕事に育児に、少しお疲れ気味な相手にもプレゼントして欲しいブラシです。こちらは3000円+tax。
販売サイトを見てみる
MARIAGES FRERES(マリアージュ・フルール)の紅茶セット
出典:Amazon
MARIAGES FRERESは、17世紀からの紅茶文化を受け継ぐ老舗を看板にしているフランスの紅茶専門店です。高級な紅茶の代名詞とも言えるMARIAGES FRERESの紅茶セットは、紅茶好きにはもちろん、感度の高い大人の女性に喜ばれるギフトのひとつではないでしょうか。とても美味しい紅茶なので、来客用などにお家に常備しておくと◎。こちらはMARIAGES FRERESの定番、マルコポーロとセイロンラトナピュナのセットです。オリジナルの茶さじがついているのはギフトセットならではなので、ぜひチェックして見てください。
販売サイトを見てみる
LAMY(ラミー)「サファリ」万年筆
出典:Amazon
万年筆、というと一見渋いイメージですが、LAMYの「サファリ」は世界中の筆記具ファン、特に若年層から絶大な支持を集める定番シリーズです。軽くて丈夫な樹脂製ボディのグリップ部分には、誰もが正しくペンを握れるようにくぼみが設けられています。大型のワイヤー製クリップは、デニムなど厚手のカジュアルウェアのポケットにもしっかりとグリップします。また、時折リリースされる特別カラーの限定モデルは、常に筆記具ファンやデザインプロダクトを愛するユーザーの注目の的となっています。こちらのオールブラックも限定モデルですが、カラーバリエーションが豊富なので相手に合わせた好みの色をチョイスすることができます。万年筆はインクを入れてほぼ一生使えるアイテムなので印象に残るプレゼントとしておすすめします。デジタルが主流な時代だからこそ、あえて良い万年筆が一本あると気が引き締まりますね。
販売サイトを見てみる
DIPTYQUE(ディプティック)ミニキャンドル フィギエ(FIGUIER)
出典:GPP
フィギエ(イチジク)の爽やかで温かみのある香りが清々しいDIPTYQUEのアロマキャンドル。ミニサイズなら5000円以下で購入することができます。インテリアのポイントとしても優秀なDIPTYQUEのキャンドルなら、相手を問わずきっと喜んでもらえるはず。
販売サイトを見てみる
まとめ
今回の特集でプレゼントしたいアイテムは見つかりましたでしょうか?
プレゼントは急に必要になったりすることもあるので、皆さんのプレゼント選びの手がかりになったら幸いです。