
忙しい朝もササっと手軽に!【簡単ヘアアレンジ】でお出掛けが楽しくなる!
「最近、毎日のヘアスタイルがマンネリ化してる・・・」
「ヘアアレンジは苦手だけど簡単なら挑戦したい!」
そんな悩める方々へ、簡単にできるけれど華やかに見えるヘアアレンジをご紹介します。
簡単に凝った華やかさを出すにはアレンジ前の”ワンカール”が肝
簡単アレンジには簡単コテ巻き
出典:Instagram
複雑な巻き方はしなくても、ほんのりニュアンスが付くようなワンカール巻きをアレンジ前にしておきましょう。
髪は梳かし、毛先のみに洗い流さないトリートメントや巻き髪用のスプレーをかけておきます。
ショートでもミディアム、ロングヘアーでも同様です。
毛先にニュアンスがあるだけで仕上がりが格段と変わってきます。
慣れてしまえば2〜3分でできてしまいますよ。
出典:Instagram
ほんのりワンカールはダウンスタイルでもキマリます。
コテの太さは、髪が長ければ長いほど太めのコテが使用しやすいので、自分の髪の長さに合うコテを使ってぜひ挑戦してみてください。
ツヤ髪でイマドキ感をプラス
華やかに見せるには整髪料をツヤ髪用にチェンジ
出典:Instagram
髪にツヤ感を出してくれる整髪料は、簡単アレンジのマストです。
せっかく巻いてもパサパサヘアでは綺麗に見えません。
特にカラーを繰り返した髪や、年齢を重ねた髪は乾燥して老けて見えがちになってしまいます。
ツヤ感だけでなく、適度な束感を出してくれるものをご紹介します。
”アリミノ スパイス チューブ グロス”
出典:Amazon
アリミノ スパイスシリーズのロングセラー、チューブグロスです。
ジェリー状のグロスワックスで、少量でツヤのある髪質が実現します。
ジェルは重くなりがちですが、こちらは軽い使用感で、巻いた後に揉み込んでもカールが崩れにくいのも嬉しいポイントです。またフルーツ系のとても良い香りなので心地よく使用することができますよ。
アマゾンや一部薬局などでも販売されているので是非チェックしてみてください。
おしゃれな人はみんな使ってる?!”ザ・プロダクト”
出典:instagram
こちらもツヤ感と束感が期待できるワックスです。
幅広いおしゃれな女性たちから支持されている逸品。あっという間にイマドキなツヤ感を手に入れることができます。
指先に少量を取り、手のひらで十分に伸ばしてオイル状にしてから髪全体に揉み込みます。
自然由来原料だけで作られたワックスなので、髪はもちろん、肌やネイル、リップまでケアできる
オーガニックヘアワックスです。程良いサイズ感で持ち運びにも便利ですね。
イマドキツヤ感といえばこれ!”ナプラ N. ポリッシュオイル”
出典:Amazon
繊細なニュアンスを思い通りに、簡単に操れるスタイリングブランドとして人気の高いエヌ・ドット。
濡れ髪演出に最適な質感や、柑橘系の香りが多くの女性やサロンから支持を得ています。
雑誌などでも多く取り扱われており、天然由来100%なので安心して使えるのも良いですね。
“モイ オイル レディアブソリュート”
出典:Amazon
化粧品ブランドLebeL(ルベル)がヘアサロン専売品として販売する人気ナチュラルケアシリーズ”Moii”のヘア・ボディ・ネイルに使用できるマルチ美容オイルです。
さらっと軽いつけ心地で、程良い濡れ感が演出できるので巻いた後のスタイリングに最適なアイテム。
パラベンフリー、合成着色料フリーのお肌にも髪にも優しい処方です。
香りも良く、様々な髪質の方におすすめしたいスタイリング剤です。
ユメドリーミング”エピキュリアンジェル”
出典:YUMEDREAMING
ウエットなツヤ感を与えながら、美しく髪をまとめてくれるスタイリングジェル。
エディターやスタイリストなど感度の高い女性がこぞって使っているという逸品です。
植物由来のグリセリンやスクワラン、加水分解エンドウタンパクの適度な粘度で、束感や動きを自在に操ることができます。髪や爪を強くする成分を配合しているので、爪先になじませスタイリングすることで、ヘアケアとネイルケアまで同時にできる優れものです。
フレッシュな精油の香りも魅力で心地よく使用することができ、一度使えばやみつきになるアイテム。
オンラインショップもありますので、ぜひチェックしてみてください。
”二ゼルドレシアジェリー”
出典:Amazon
濡れたような質感が出しやすく、まるでサロン帰りのような仕上がりになると定評のある”二ゼルドレシアジェリー”。パサついたカラーを繰り返したヘアも、つるつるのダメージレスな質感に早変わりします。
使い方はコテで巻いた髪に、くしゅくしゅっと揉み込むように付けるだけ。
”二ゼルドレシアジェリー”を付ける前に、洗い流さないトリートメントを塗っておくと、よりウルウルとしたツヤ感のある髪を演出することができます。ウェット感を出して、いつもとは一歩違う質感を体感しましょう。
付ける量は、髪の長さやツヤ感によって調節してください。
簡単ヘアアレンジ〜ショートヘア編〜
出典:instagram
全体をワンカールさせ、ハーフアップにしてお団子にした簡単アレンジヘア。
お団子と結んだ髪を、程よくラフに崩してバランスを取ります。
ワンカールさせた事で一気に華やかさが出るのがショートヘアのメリット。
簡単だけど雰囲気は抜群です。これならすぐに挑戦できそうですね!
出典:instagram
外ハネのワンカールアレンジもイマドキ感満載のアレンジです。
片サイドを編み込みにするのも可愛いポイントですね!
すぐにトライできる簡単アレンジなのでおすすめです。
出典:instagram
一見複雑そうに見えますが、こちらもショートヘアが可愛く見える簡単スタイリングです。
髪全体にワックスを揉み込み、左右の髪を編み込みして後ろで一つにまとめます。
片方を編み終えたら目立たないゴムで結んでおくと崩れにくくなりますよ。
結び終えたら後頭部を中心に、毛束をルーズに引き出してラフなイメージに仕上げます。
出典:instagram
コテで巻き、スカーフをプラスしたショートヘアならではの可愛さ抜群のアレンジ。
スカーフやターバンを使ったアレンジは簡単におしゃれヘアができますのでおすすめです。
髪全体に束感を意識してスタイリングしていきましょう。
簡単ヘアアレンジ〜ミディアムヘア編〜
出典:instagram
毛先をコテで巻いた髪を一つ結びにし、三つ編みにしたちょっと甘めのポニテスタイル。
毛先がクルンとしているだけで、おしゃれ感が出ます。
さりげなくリボンを巻いて可愛いお出掛けヘアの完成です。
リボンは髪色と同系色だと甘くなりすぎず気軽につけることができます。
あえてカジュアルな服装に合わせても可愛いですね。
出典:instagram
毛先を三つ編みで一つにまとめた簡単スタイル。
簡単そうに見えないのは、やはりコテ巻きの一手間とスタイリング剤のスパイスです。
顔周りに残した毛束と、三つ編みを少しほぐすことでこなれた雰囲気が出ます。
ミディアムヘアの方ならすぐに挑戦できそうなスタイルです。
出典:instagram
髪を一つにまとめ、後ろの下の方でお団子にした簡単ヘアアレンジです。
巻いた毛束をラフに崩してこなれ感が出ています。
シンプルなアレンジには大きめのイヤリングも映えますね。
アレンジが苦手な方でもトライしやすいヘアアレンジではないでしょうか。
後れ毛をたっぷり出して、雰囲気を演出してくださいね。
出典:instagram
後れ毛のワンカールが効いた「くるりんぱ」スタイル。
髪を一つにまとめ、結び目をゆるめて「くるりんぱ」をしてからお団子にします。
後頭部はラフに崩し、適度な抜け感を出していきましょう。
後れ毛はスタイリング剤で程よく束感を付けるのがポイントです。
もしスタイリング剤をつけ過ぎてしまった場合は、後れ毛の毛束を縦にほぐすと柔らかな印象になります。
出典:instagram
ツヤと毛束感が出るようしっかりスタイリング剤を揉み込んで、全体を編み込みにしたスタイル。
顔周りの毛束を少し残し、耳周りも毛束感を意識してスタイリングするとよりおしゃれ感がアップ。
編み込みに不慣れな方でも、慣れてしまえば意外と簡単にできてしまうのでぜひこの機会に習得してみてはいかがでしょうか。
出典:instagram
ミディアムヘアでも外ハネのワンカールが人気。
こちらは外ハネのワンカールをしてハーフアップでお団子にした簡単アレンジヘアです。
お団子の結び目には隠すように毛束を巻きつけています。
気軽にアレンジできるけれど華やかな印象になるのでおすすめのヘアアレンジです。
いつもはダウンスタイルが多いという方も、ぜひトライしてみてください。
出典:instagram
こちらもワンカールさせた髪をハーフアップにしたスタイリング。
外ハネのカールと三つ編みにさせた毛束が可愛いですね。
全体的に髪にツヤ感と束感がある事で、子供っぽすぎずおしゃれな三つ編みヘアになっています。
後頭部の髪は毛束感を意識して少し引っ張り出してラフ感を添えます。
出典:instagram
セミロングヘアを後ろで一つに結び、後頭部にふんわりボリュームが出るよう髪を引っ張り出します。
結んだ髪の途中部分を目立たないゴムで結び、少しほぐしてからさらにゴムで結びほぐします。
簡単だけれども可愛く、アクティブな印象で華やかなヘアの出来上がりです。
一つに結ぶ時でも毛先をカールさせておくとおしゃれ感がアップしますね。
後れ毛もたっぷり出して、ルーズで柔らかな印象に仕上げましょう。
簡単ヘアアレンジ〜ロングヘア編〜
出典:instagram
顔まわりの髪を両側三つ編みにし、三つ編みの毛束を引き出して後ろで一つにまとめたスタイリング。
複雑そうに見えて、バレッタひとつでできる簡単アレンジです。
片側の三つ編みが終わったら、仮でピン留めしておけば、崩れる事なく仕上げることができますよ。
ロングヘアならではのアレンジなのでぜひ挑戦してみてください。
出典:instagram
髪全体をワンカールさせ、編み込みを入れたハーフアップスタイル。
耳周りの毛束を残して後頭部から耳の高さくらいまで編み込みをします。
残しておいた耳周りの髪を左右ともツイストし、編み込みと一緒にバレッタで留めれば完成です。
編み込みは、目立たないゴムで結んでから耳周りのツイストをすると崩れにくく完成度が高くなります。
簡単ですが結婚式などのお呼ばれヘアとしても良さそうです。
バレッタはその日のスタイルに合わせてチョイスしてみてくださいね。
出典:instagram
毛先のワンカールが効いたシンプルな一つ結び。
耳周りはルーズに結ぶことで大人っぽさを演出しています。
シンプルな細めのリボンもおしゃれに見えるアイテム。ロングヘアの良さが引き立つスタイリングです。
出典:instagram
前髪のツヤツヤな毛束感も可愛いお団子スタイル。
ロングヘアならお団子にボリュームが出しやすいので、可愛い仕上がりになりますよ。
髪を全て上に上げる際は、下を向いた姿勢でぐぐっとまとめてから上を向いてゴムでしばると綺麗にまとまります。
お団子から飛び出た髪も、あらかじめコテでカールさせておく事によって可愛いポイントになりますね。
出典:instagram
全体を巻いておくorパーマヘアなら、ひとつ結びだけでもサマになるのがロングヘアの特権。
髪色に馴染むヘアアクセサリーがさりげなくおしゃれな雰囲気を出しています。
ウェットな質感もパサつきがなく綺麗にまとめられる秘訣です。
髪質に合ったスタイリング剤をチョイスしてください。
出典:instagram
しっかりコテ巻きでこんな華やかなポニーテールも、コテ巻きに慣れてしまえば楽々できてしまいます。
ツヤ感もあり大人っぽく、余裕のある表情が生まれますね。
結び目は毛束を巻いてピンで隠し、全体に後れ毛を出してラフに仕上げたかっこいいスタイルです。
ロングヘアならではの迫力あるヘアアレンジを楽しみましょう。
一工夫で毎日のヘアスタイルに彩りを
簡単にできるアレンジヘアを長さ別にご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
少しの工夫で褒められスタイルになること間違いありません。
普段はあまりスタイリング剤をつけない、髪を巻かないという方も、ぜひこちらを参考に取り入れてみてくださいね。