家族で使える万能【薬師堂のソンバーユ】でモチツヤ肌を目指す

皆さんは薬師堂の「ソンバーユ」をご存知でしょうか。
薬局やスーパーでも手軽に手に入る「ソンバーユ」は、高価な化粧品にも匹敵すると定評のある製品です。
しかも2000円程度で購入できてコスパも抜群。芸能人やモデルでも使用している人が多数!
そんな「ソンバーユ」には様々な用途がありますのでご紹介します。

薬師堂のソンバーユ


出典:instagram
古くから伝わる馬油(バーユ)
馬の油の薬効は中国からそのルーツがあるとされ、16世紀頃の中国の医師が著した薬物学書には「シミ・ソバカスの除去、肌荒れ治療、筋肉の痙攣緩和」などの馬の油の効果が記されてあり、古くから中国では薬用・漢方薬として使用されていたとされています。
日本でも昭和初期から火傷の治療薬として研究され、「ソンバーユ」の原料製造元、筑紫野物産研究所は昭和46年の設立以来、馬の脂肪を「馬油」という商品名で当初は食用として製造販売してきました。現在では研究が進み、品質が飛躍的に工場した筑紫野物産の馬油は昭和63年に日本で初めてスキンケア化粧品の成分として厚生省から許可をされて、皮膚保護剤として現在も「馬油」として販売されています。なかでも薬師堂の「ソンバーユ」は皮膚保護用化粧油として日本で初めて特許を取得した馬油です。
「ソンバーユ」は食用の馬の油から抽出・ろ過し、更に真空タンクと蒸気だけで不純物を取り除いた100%馬油からできている製品。高純度に精製されたものなので匂いはほとんどなく、匂いに敏感な方でも安心して使用することができます。

お肌の機能を生かすスキンケア

出典:instagram
人の体の約65%は水分からできていますが、日本人女性の約7割以上は乾燥肌で悩んでいるといわれています。大切なのはお肌のうるおいを保つ肌水分。そして肌水分を保つのに重要な役割を担っているのが皮脂膜です。
皮脂膜は皮脂腺から分泌される皮脂と汗などの水分が皮膚の上で乳化することで形成され、肌水分の蒸発をコントロールしているのですが、皮脂の分泌量は20〜25歳をピークに減少してしまいます。特に女性は加齢とともに急激に皮脂が減っていくためお肌の機能そのものが低下していくといわれています。

そこで「ソンバーユ」は、自然な馬油100%のスキンケアオイルで新陳代謝を妨げない天然成分がお肌の機能を守りながら保湿してくれ、加齢を迎えたお肌に有能なアイテムです。馬油の成分は人間の脂肪成分に酷似しており、油分でありながら浸透力に優れ、肌へ浸透することで油膜を張ってくれます。油膜を張ることで外部の空気から遮断されるのでお肌の酸化防止剤の働きもしてくれます。また、皮膚表面に薄い油膜を張ることで熱の放散を防ぎ、お肌がポカポカになり血液循環がよくなるともいわれています。

「ソンバーユ」は液状のオイルではありませんが、そのテクスチャーは肌の上ですぐに溶けてサラサラと広がるほど伸びが良いのが特徴です。温度で形状が変化し夏は溶けやすく液状に近い状態になりますので冷蔵庫での保管をおすすめします。最もおすすめの使用方法は、洗顔後すぐにパール大くらいの「ソンバーユ」を手のひらで温めてから顔に塗り、その上から化粧水を入れる方法。「ソンバーユ」の高い浸透力で化粧水のブースターとしての役割を果たしてくれます。いつもよりも化粧水の浸透が良いことを感じられるはずなので、たっぷりと化粧水を使ってください。更にその上から保湿クリームを塗れば蒸発を防いで驚くほどモチモチのお肌になります。
また「ソンバーユ」はお風呂でのパックとしてもおすすめ。通常の洗顔を行ったあと、馬油をパール大ほど顔に塗り10分ほどお風呂に使って蒸してください。お風呂上がりにもっちりとしたお肌になるのでおすすめですよ。
実際に使用して、
・肌の水分量が増えた
・肌が柔らかくなった
・肌のごわつきや角質が気にならなくなった等・・・
口コミでも大評判の「ソンバーユ」です。

大人ニキビにも効く「ソンバーユ」
馬油には保湿効果があるので乾燥対策には最適。大人ニキビの原因は複雑ですが、お肌の乾燥や古い角質の蓄積、ストレスや睡眠不足がその一因といわれています。「ソンバーユ」はオイル特有の肌を柔らかく」してくれる効果が」あるので、毛穴に詰まった頑固な古い角質を緩やかに除去してくれます。
大人ニキビ肌におすすめなのが「ソンバーユ」を使ったクレンジングです。方法は以下の通り。
・小さじ1杯ほど多めに取った「ソンバーユ」をメイクの上にのせて馴染ませます。
・電子レンジで600W1分チンした蒸しタオルをのせて、タオルの温度が低下するまで蒸します。
・馴染ませたらぬるま湯で優しくコットンを使って拭き取ります。
・通常の洗顔料で洗います。
濃いめのアイメイクなどはアイメイクリムーバーで除去してから行ってください。ファンデーションなどは馬油で落ちますのでそのままでOK。この方法は肌の摩擦を抑えてノンストレスで行うことができ、毛穴に詰まった角質の対策となりお肌もモチモチになります。更に睡眠時間をたっぷり取ることで、大人ニキビに負けない美肌を目指すことができます。

顔のシミにも効果あり
年齢を重ねると避けて通れないシミ問題。できる限り作りたくないミドルエイジの課題ですよね。
シミができる主な原因は紫外線によるものです。
紫外線が肌に炎症を引き起こし、紫外線からお肌を守るために黒褐色をしたメラニンが作り出されます。ここでお肌のターンオーバーが正常に行われないと、メラニンが排出しきれずお肌に残ってしまいます。これがシミができてしまう要因です。
メラニンをお肌に残さず、ターンオーバーを正常に行い排出させるためには、ターンオーバーを促すマッサージがおすすめです。そして血行促進効果のある「ソンバーユ」は、お肌の摩擦を防ぐテクスチャーで顔のマッサージを行うのに最適なオイル。血液循環を促すことでターンオーバーの正常化の他にもお肌のうるおいやハリを高める効果み期待できます。日焼けしてしまったと感じた日はもちろん、毎日のスキンケアに取り入れることで美肌を手に入れましょう。基本のマッサージは以下です。摩擦を防ぐため十分な量を使用してください。

・こぶしを作り頬の骨を押し上げるようにグリグリほぐす。
・骨の下にこぶしの親指以外を当てる。押し上げるように圧をかけた状態で、左右に10秒揺すってほぐす。
・反対側も同様に行う。(左右10秒ずつ)

・老廃物を流してスッキリラインに。
・こぶしをフェースラインの骨の下に当てる。左右に10秒揺すり、反対側も同様に行う。
・再度フェースラインの骨の下にこぶしを当て、鎖骨まで滑らせながら移動。
・10回繰り返したら、反対側も同様に行う。(左右10秒ずつ)

強く日焼けしてしまった日はお肌が特に敏感になっていますのでマッサージを行う場合は弱めに行いましょう。

また日中に「ソンバーユ」を塗っていても油やけすることはありません。不飽和脂肪酸の含有量が多く、わずかですが紫外線を防ぐ効果も確認されており、日焼けによるシミ・ソバカスを防ぎますので昼間も安心してお使いください。

安心成分だから家族で全身に使える


赤ちゃんケアにもソンバーユが活躍
馬油100%無香料の「ソンバーユ」は、口に入る所にも使えるほど安心成分でできています。
ですので授乳中のおっぱいケアにも、赤ちゃんのほっぺやお尻にも使用OKなのです。赤ちゃんのお肌は大人の約半分の厚さしかないため、お肌の水分が逃げやすく乾燥に弱いのです。「ソンバーユ」を全身に優しく塗布して保湿してあげましょう。また、妊娠中の妊娠線予防マッサージの潤滑油としてもおすすめです。摩擦しないよう十分な量を使ってマッサージしましょう。

大人の全身ケアにも
大人の全身ボディケアにももちろん使うことができます。しっとりとお肌を滑らかに整えてくれる効果はすぐに実感できるはず。特に乾燥してかたくなりがちな肘や膝、かかとへの塗布も大変おすすめです。肘と膝は年齢が出やすいので肌のターンオーバーを高め角質除去に優れた「ソンバーユ」が最適。また冬などは就寝前にかかとにたっぷり塗って馴染ませ、靴下を履いて寝ると翌朝効果がしっかりと実感できますよ。ぜひ試してみてください。
またアロマオイルのキャリアオイルとしても使うことができるので、ローズ、ラベンダー、ゼラニウム等お気に入りのアロマオイルを「ソンバーユ」に数滴混ぜて香りを楽しんでリラックスしながらボディケアするのもおすすめです。もしすでにお気に入りのボディクリームをお持ちであれば、「ソンバーユ」を混ぜて使うのもおすすめ。手のひらで適量を温めてテクスチャーを柔らかくすれば、ボディクリームとも混ざりやすく保湿効果もアップします。

また水仕事で荒れやすい手・爪のケアにも「ソンバーユ」がおすすめ。
口に入っても安心な成分でできているので料理前にも料理後にも使用できるのは「ソンバーユ」ならではの良いところ。浸透力が高いのでストレスフリーな使い心地なのも嬉しいポイント。ささくれのケアを行うと爪も美しくなるので日中や就寝前などタイムレスに使用すると良いですね。

唇のケアにも「ソンバーユ」が使えます。浸透性の早さを体感しやすい部位で、夜寝る前などにたっぷりとつけるおと翌朝プルプルの唇になります。もちろん日中に使ってもOK。口の中に入っても安全成分なので食事なども気にせずに使用することができます。

男性ももちろん使えます
全身のケアはもちろん、男性におすすめなのが髭剃り後のお肌のケアとしての使用。
小豆大の「ソンバーユ」を手に取り、薄く塗布して髭剃り後の繊細なお肌をケアしましょう。
また意外と盲点なのが脛の乾燥。男性でボディクリームをしっかり塗るという方は少ないかもしれませんが、脛は乾燥しがちな箇所のひとつです。乾燥が進むとかゆみなどの原因にもなりますので、「ソンバーユ」の活用がおすすめです。

ヘアケアにも使える!「ソンバーユ」

「ソンバーユ」はヘアケアにも使うことができます。基本の使用方法か以下の通りです。
・シャンプー前に「ソンバーユ」を少し多めに指に取ります。
・頭皮に浸透するようによくすり込みます。
・塗布後15〜20分ほど置いてから、余分な油分を洗い流します。
血行改善と頭皮のうるおいを保つことで美髪を保ち、またフケやかゆみを抑えてくれます。フケやかゆみが強く気になる場合には、洗髪後に「ソンバーユ」を適量指に取り、気になる箇所にすり込みましょう。また、洗い流さないトリートメントとしても有用なので、切れ毛や枝毛、乾燥が気になる際にはタオルドライ後、ドライヤーの前に適量を毛先中心に馴染ませます。しっとりとツヤやかな髪に仕上がります。また、日中に乾燥が気になる際に塗ってもOK。ただし塗りすぎるとペタッとしてしまうので、様子をみながら少しづつ髪に塗るようにしましょう。あえてウェットな仕上がりにしたい時にもおすすめです。

「ソンバーユ」注意点

ここまでメリットを紹介してきた「ソンバーユ」ですが、「ソンバーユ」の成分を見ると、馬油のみで酸化防止剤や防腐剤の成分が入っていません。
馬油は不飽和脂肪酸の割合が高いということもあり、不飽和脂肪酸は、酸化しやすいというデメリットを持っているので、取り扱い注意には十分注意する必要があります。できれば保管場所は、冷蔵庫などの冷暗所に入れることをおすすめします。
酸化されたオイルを使用することは、皮膚の刺激になり、お肌に悪影響をもたらすので、オイルに変な匂いを感じるようになったり、使用して肌に異常を感じるときは、直ちに使用を止めてくださいね。
また脂性肌の方は使用に注意が必要です。皮脂が過剰に分泌する脂性肌の方は、馬油自体が油脂で、顔に脂を与える状況になるので、自分の肌と相談しながら使う必要があります。ですので、思春期ニキビの方は、顔全体に塗るのではなく、ニキビの箇所のみに塗ることをおすすめします。

まとめ


出典:instagram
今回は「ソンバーユ」の使い方や効能についてご紹介してきました。
余計なものが入っておらず安心成分で、赤ちゃんから大人まで全身使えてコスパが良いスキンケアってなかなかないですよね。全身至るところに家族みんなで使用できるので時間のないママにも大変おすすめです。
「ソンバーユ」は1つ2000円程度で購入できますので、試したことのない方はぜひ使用して効能を実感してみてください。

関連記事一覧