
【ホムパに最適】業務スーパー食材のコスパ抜群おもてなし料理14選
業務スーパーといえば、安さが魅力のお店。
業務スーパーの食材は安いだけでなく、工夫次第でホームパーティーにも最適なおもてなし料理に変身させることも可能なんです。
今回は、業務スーパーの食材を使って作れるおしゃれな料理をご紹介します。
【ホームパーティーに】業務スーパー食材でできるおもてなし料理14選
1.ライスコロッケ
まず最初にご紹介するのは、コロンとした見た目が可愛らしいライスコロッケです。
業務スーパーで販売されている「大盛りミートソース」というレトルトのパスタソースを使って作ります。
大盛りミートソースは業務スーパーの人気商品のひとつ。
3袋セットで200円程度という安さで手に入ります。
この大盛りミートソースを買い置きしておくことで、ごはん作りが面倒な時の救世主になるだけでなく、急な来客時のおもてなし料理にも使用できるんです。
通常、ライスコロッケを作る際には具材を細かく刻んで炒め合わせたりする手間がかかりますよね。
しかしこのレシピでは、レトルトのミートソースを使うことで大幅に時間も手間も短縮できるのが嬉しいポイント。
たくさんの人数が集まるホームパーティーの際にも大活躍しそうです。
画像のようにパセリを飾ったりトマトソースをかけたりすることで見た目もより華やかになるので、よりおしゃれなおもてなし料理にしたい方はひと工夫加えてみて。
2.食パンキッシュ
業務スーパーの大人気商品「天然酵母食パン」を使ってできるキッシュです。
キッシュはおしゃれな見た目でおもてなしにもぴったりの料理ですよね。
しかし、キッシュを自分で作るとなると、生地を準備することから始めなくてはならず面倒に感じてしまうことも。
このレシピでは食パンをキッシュ生地の代わりに使用するので、生地づくりの手間が省けてとても簡単にキッシュが完成するんですよ。
キッシュ生地を自分で作らず、パイシートなどを使用するレシピもありますが、天然酵母食パンを使用した方がコスパがいいのでおすすめです。
天然酵母食パンはだいたい2斤ほどの大きさで値段は200円に届かない安さ。
「材料費は抑えつつおしゃれな料理を作りたい!」という方にまさにぴったりなんです。
画像では具材としてジャガイモ・玉ねぎ・ほうれん草を使用していますが、家にあるものや気分に合わせて具材は変更することも可能です。
旬の食材を使用したり、子どもが食べる時にはソーセージを入れて作ってみるなど、自分なりにアレンジしてみてくださいね。
3.カナッペ
業務スーパーの「ミニグリルトースト」を使用して作るカナッペです。
カナッペはパン・クラッカーなどの台の上にトッピングをのせて作るお手軽料理。
手間がかからないのにおしゃれに見えるので、ホームパーティーや来客時のおもてなし料理に最適なんです。
台として使用しているミニグリルトーストは、60枚入りで100円程度というコスパ食材。
のせる具材によっておかずやおつまみ・スイーツにまで変身するカナッペは、どんなシチュエーションのパーティーにもマッチしそうです。
ちなみに、画像のカナッペにはゆで卵を潰して味付けしたものや、サーモンの缶詰をのせて味付けしたものをトッピングとして使用しています。
他にもさまざまなアレンジが可能なので、いろいろな具材を試してみてくださいね。
4.ハッシュポテト
ホームパーティーであると嬉しいのが、気軽につまめるスナック系料理。
スナック系料理の定番といえば、やはりポテトですよね。
業務スーパーは冷凍食品が豊富なのでさまざまな種類の冷凍ポテトが販売されていますが、その中でもおもてなし料理として出すのにおすすめなのが「丸型ハッシュドポテト」です。
丸型ハッシュドポテトは500gで200円しない値段で手に入るリーズナブルな食材。
フライパンで揚げ焼きにするか、オーブントースターで加熱するだけで食べられる手軽さも魅力です。
ホームパーティーなどで出す場合には、画像のようにおしゃれなペーパーを敷いたり小皿にケチャップを添えるなどすると一気におしゃれ感が増します。
パセリなどを添えてもいいかもしれませんね。
パッシュドポテトは子どもも大好きなので、子どもが集まるパーティーの際にも喜ばれそうです。
5.ピンチョス
業務スーパーで購入できる「モルタデッラ」というボロニアソーセージを使用したピンチョスです。
ピンチョスは、材料を角切りにしてピックに刺すだけで出来上がる超お手軽料理。
とても簡単にできるのに、使用する食材の彩りにこだわればおしゃれに見えるホームパーティー向きの料理なんです。
画像ではチーズとモルタデッラをメインとして、きゅうりやピクルスの緑・にんじんの赤などで色味を足して鮮やかにしています。
綺麗な色合いになるように、お好みの食材で試してみてくださいね。
6.合鴨ロース
とにかく手軽にもう1品完成させたい!というときにおすすめなのが「合鴨ロース」です。
業務スーパーで冷凍の状態で販売されている合鴨ロースは、加熱調理済みの商品。
そのため、解凍してカットするだけでおしゃれなおもてなし料理になるんです。
冷凍食品なので保存期間が長く、冷凍庫に常備しておきたいおすすめ食材です。
おもてなし料理として出す場合は、画像のように盛り付けやお皿にこだわると見た目のグレードがアップします。
粗挽きブラックペッパーを上から振るなどしてもいいですね。
100円ショップでも売っているカッティングボードに盛り付けるなどしてもおしゃれになるのではないでしょうか。
7.サバ缶のトマトサモサ
流行のサバ缶を使用して作るサモサです。
業務スーパーで販売されているサバの水煮缶やトマト缶を使用するので、とてもリーズナブルな材料費で作ることができます。
サバ缶の魚臭さが苦手な方や、濃いめの味付けでお酒のアテにしたい場合は、使用するカレー粉の量を増やしてスパイシーさをプラスするといいんだとか。
手でつかんで食べることもできますが、ホームパーティーでおもてなし料理として出す場合には、ピックなど刺して食べるようにするのがおすすめです。
ケチャップを添えて出すと、大人から子どもまで楽しめる立派なパーティー料理になること間違いなしです!
8.アクアパッツァ
業務スーパーで販売されている、瓶詰めの「オリーブブルスケッタ」を使用して作るアクアパッツァです。
アクアパッツアは、お好みの白身魚やあさり・トマトといった具材に調味料を加えて煮込むだけで完成する簡単料理。
それなのに、見た目が華やかで手が込んでいるように見えるのが嬉しいですよね。
味付けはほとんどオリーブブルスケッタのみで完成するので、さまざまな調味料を加えて調整する手間がかからないのも嬉しいレシピとなっています。
さらに、画像のような食卓にそのまま出せる鍋を使用して作ると、洗い物も減らせて一石二鳥。
スキレットで作って出すのもおしゃれでおすすめです。
このレシピで使用しているオリーブブルスケッタは、アクアパッツァに使用する以外にもパスタソースやバケットのディップとして人気の商品です。
常備しておけば急な来客時にバケットに添えて出すこともでき、さまざまな場面で活躍しそうですね。
9.生春巻き
パクチー好きの方におすすめしたいのが、業務スーパーの「パクチーソース」を使用した生春巻きです。
具材にパクチーソースを加えて巻くことで、さっぱりとしたパクチーの香りが広がるんだとか。
パクチーの量は好みに合わせて調節可能なので、パクチー好きの方はたっぷり入れてみるのもいいかも。
また、食べる時にパクチーソースにさらにディップしてから食べるのもおすすめです。
パクチーが苦手な方は、パクチーソースの代わりに定番のチリソースを使用するのがおすすめです。
業務スーパーでは「スイートチリソース」と「スパイシーホットソース」の2種類が販売されているので、好みに合わせて選んでみてくださいね。
また、業務スーパーでは生春巻きに使用するライスペーパーも買うことができます。
200円程度でたくさんの枚数が入っているので、大人数のパーティーで生春巻きをたくさん作りたいときにおすすめです。
10.タコのマリネ
業務スーパーの「サウザンアイランドドレッシング」を使用して作るタコのマリネです。
トマト・きゅうり・タコを使用したマリネで、彩りもいいのでおもてなし料理にぴったりです。
味付けはサウザンアイランドドレッシングとオリーブオイルで和えるだけで完了するので、とても簡単に作ることができます。
業務スーパーのサウザンアイランドドレッシングには、豆乳マヨネーズが使用されているのが特徴。
普通のマヨネーズを使用して作られたものと比べると、カロリーや脂質が低めでヘルシーなのが嬉しいですね。
1Lの大容量ボトルですが、マリネやサラダなどに使用するとすぐに使い切ってしまいそうです。
11.タコス
業務スーパーの「トルティーヤ」を使用して作るタコスです。
業務スーパーでは冷凍の状態でトルティーヤが販売されていて、「簡単におしゃれな料理が作れる!」と人気になっているんです。
冷凍状態のトルティーヤを解凍し、好きな具材を巻くだけでおしゃれなタコスを作ることができるので、時短でおしゃれな料理を作りたいときにおすすめ。
トルティーヤを解凍したときに剥がれにくいようであれば、ナイフなどを使用すると綺麗に剥がすことができるんだとか。
画像では、中の具材としてレタスやトマト・唐揚げを包んでいるようです。
チーズを入れてから少し焼いたり、お好みのお肉を包むなどしても美味しく・おしゃれにできそうですね。
画像のようにおしゃれなデザインのペーパーでくるんで盛り付けると、見た目が華やかになるだけでなく食べやすいのでおすすめです。
12.ティラミス
業務スーパーで販売されている「チョコレートパンロング」を使って作るティラミスです。
ティラミスを手作りするとなると、中に入れるスポンジを焼く手間がかかってしまいますよね。
このレシピでは、スポンジの代わりにチョコレートパンロングを使用しているので、とても簡単に作ることができるんです。
下準備をしたらクリームとチョコレートパンロングを交互に重ねていくだけで出来上がるので、パパッと手の込んだ風のデザートを用意したいときにおすすめ。
最後にベリーなどのフルーツやミントを飾ると、よりおしゃれな見た目になりそうです。
13.ウサギのふんわりケーキ
業務スーパーで購入できる「ふんわりケーキ」を使って作るスイーツです。
出来合いのふんわりケーキに生クリームなどでデコレーションするだけでできるお手軽スイーツなので、来客時に「ちょっと甘いものでも出してお茶したいな」というときにおすすめです。
このレシピではうさぎをモチーフにしたデコレーションをしているので、子どもに出すととても喜ばれそう。
イースターの時期にもぴったりですね。
うさぎにこだわらず、チョコレートホイップをのせてクマのデザインにしてみたりするもの楽しいかもしれません。
動物ではなく、ホイップの上からカラースプレーなどをかけるだけでも華やかになりそうです。
さまざまなアレンジが可能なので、工夫して楽しんでみてくださいね。
14.チーズケーキ
業務スーパーで人気の「リッチチーズケーキ」って知っていますか?
豆腐のような容器に入って冷凍の状態で販売されているチーズケーキなのですが、「濃厚で美味しい」と評判なんです。
買ってきたらカットして冷凍庫に入れておくと、来客時にサッと出せるスイーツになります。
食べ方は、冷蔵庫で解凍してケーキのように食べても、凍った状態のままアイスのように食べてもいいんだとか。
解凍してから食べる場合は、画像のようにフルーツを添えて出すと高級感が増しますね。
フルーツソースなどをかけるのも華やかになりそうです。
解凍せずに凍った状態のまま出す場合は、手に持つ部分におしゃれなデザインのペーパーを巻くなどするといいのではないでしょうか。
ホームパーティーでも業務スーパーは大活躍!
いかがでしたか?今回は、業務スーパー食材で作れるおもてなし料理をご紹介しました。
業務スーパーの食材を使えば、食材費が抑えられるだけでなく、簡単に手の込んだ風の料理を用意することもできます。
ホームパーティーなどの来客時には、おしゃれな料理を出してお客さんを喜ばせましょう!