香りのある暮らしを楽しむ【ルームフレグランス】で豊かな時間を

暮らしに寄り添い、豊かな時間を与えてくれるルームフレグランス。
空間を香らせて、部屋やシーンを演出する生活を始めてみませんか?
それぞれの室内に合う香りや、アイテムを選んで家での時間をより楽しみましょう。

ルームフレグランスとは?どんな種類がある?


ルームフレグランスとは、その名の通り「お部屋をいい香りにしてくれる、芳香剤・香水・キャンドル」などを指します。種類も、スプレー式、部屋に置いておくスティックタイプ、キャンドルなど様々なものがあります。使用するシチュエーションや部屋の面積などにぴったりのルームフレグランスを見つけて、更に居心地の良いお部屋を目指しましょう。

ルームフレグランス・スプレータイプ
スプレータイプのものは、ダイレクトに気になった場所へシュッと吹き付けることができます。
玄関先などに置いておくと、急な来客時などにもワンプッシュでいい香りの空間を作れるので手軽に使用できるメリットがあります。また見た目もおしゃれなものを選んでおくと、インテリアにもなります。

ルームフレグランス・スティックタイプ
最近人気があり、おしゃれなホテルやお店などでも多く見掛けるのがこのタイプです。
見た目がおしゃれなので、部屋の雰囲気に合わせてインテリアとしても使えます。ウッドスティックの量で、香りを強くしたり、控えめにしたりと調節することが出来ます。見た目も香りもこだわりがある人にぴったりです。

ルームフレグランス・キャンドルタイプ
キャンドルは、火をつけずともある程度香るのでそのまま置いておくのも良し、火をつけて香りと雰囲気を楽しむのも良しのアイテムです。香り自体はアロマ効果のあるものが多いので、癒しやリラックス効果を求める人に特におすすめです。ただし火を使う際には充分注意をしてくださいね。

ルームフレグランス・バーナータイプ
キャンドルまたは電気でバーナーを温め、滴らしたアロマオイルを香らせるタイプ。比較的広い面積で香らせることができるのでリビングルームなどでもおすすめ。また、電気で温めるタイプは穏やかなライティング効果があるものも多いのでベッドルームでの使用にも人気があります。

リビングルームにおすすめのルームフレグランス

リビングルームでの理想の過ごし方は人それぞれ。ウッディな鎮静する香りで深いリラックス効果を高めたり、フローラル系の香りで華やかな空間作りをしたり、好みの香りでリラックスできるひとときを演出しましょう。またリビングルームは家族共用の空間ですので、使用する際は家族と相談して香りを選ぶのもおすすめです。皆で分かち合える好みの香りを見つけましょうね。

バンフォード イノセンス ウィローディフューザー 250ml

出典:bamford
深いリラクセーションへ誘う、インセンスとアンバーの芳醇な香りのバンフォード イノセンス ウィローディフューザー。
フレッシュコリアンダーや温かみのあるロックローズ、不安な気持ちを忘れさせてくれるアンバーをブレンドしたディフューザーは心が落ちつき、リラックスした穏やかな時間を過ごせるような香りを醸します。
美しい白いすりガラス素材の瓶に、天然の柳(ウィロー)の美しいフォルムの枝をリードにしていてインテリアとしても100点満点なディフューザーです。天然の柳のウィローリードはふたつとして同じ形のない天然の枝なので、香りだけでなく目も癒されるアイテムは、心地よく過ごすための空間づくりにも最適。

ウィローリード10本付きなので、香らせたいスペースや好みによって本数を調節してください。試用期間の目安は約3ヶ月です。(使用環境やウィローの使用本数により異なります)
バンフォードは人、自然環境に配慮した製品づくりを目指していて、環境に優しい原料を厳選したフレグランスベース、カーボンフットプリントを考慮した再生可能な素材を採用しています。エコにも積極性のあるバンフォードは今の時代の気分にもぴったりです。バンフォードのアイテムは、公式オンラインショップや全国の百貨店などで購入することができます。

イソップ ベアトリスオイルバーナーブレンド&ブラスオイルバーナー



出典:Aesop
ベアトリス オイルバーナーブレンドは温かみと活力を感じるアーシーとシトラスのブレンドが精神を研ぎ澄まし、感覚を刺激するウッディ、シトラス、スモーキー系の香りでリビングルームにぴったりのブレンドになっています。
主要成分はパチョリ、アトラスシダー、レモングラスです。
ブラスオイルバーナーは実用的で美しいもの、伝統的なものから換わるユニークで洗練されたデザインのバーナーでインテリアとしてもおしゃれ度が高いアイテム。ヘンリー・ウィルソンスタジオがイソップのために真鍮を用いて制作しています。使えば使うほど味が増すのも真鍮ならではの素材特徴です。
使い方はオイルバーナーブレンドを5~10滴をオイルにたらします。通常のティーライトキャンドルを使用してバーナーを温めれば豊かに香りが広がっていきます。ある程度温まったらキャンドルを消しても熱である程度香りが残るので、長時間火をつけたままにしていなくてもOKです。
こちらはイソップの公式オンラインショップやイソップ直営店で取り扱われています。

バイレード ルームスプレー フルールファントム 250ml


バイレードは、スウェーデンのラグジュアリーフレグランスブランドです。
洗練されたクールなボトルが見た目にも美しいバイレードの全ての製品は、伝統的なクラフトマンシップと上質な原料にこだわり、スウェーデンで生産されています。シュッとひと吹きで、一瞬で空間の香りを変えてくれるフレグランスミストは、アーモンドやレザーが香るボエティックなフローラルの香り。男女問わず受け入れやすい香りなので家族で過ごす時間が長く、来客があるリビングルームにもぴったりです。

バイレードの創業者のベン・ゴーラムは、ストックホルムの美術大学を卒業後、調香師のピエール・ウルフとの出会ったことで、香水の世界に魅了され31歳の時、正式な香水についての教育は受けずに、香水業界に入りました。以来彼は、香水界の鬼才、オリヴィア・ジャコベッティやジェローム・エピネットの才識を借りながら、自身のアイデアや思い出、想像を香りに表現しています。

ゴーラムはファッションやアートとのつながりも強く、スウェーデンのファッションブランド「アクネ(ACNE)」や、メンズファッション誌の「FANTASTIC MAN」など、ジャンルを超えたコラボも人気。
世界中で愛されているバイレードですが日本でもその評判は広まり、現在では伊勢丹新宿店やスーパーエーマーケット青山店、ビオトープなど感度の高いショップで販売されています。

玄関におすすめのルームフレグランス

オフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリー アラバストル サクレ

玄関のウェルカムフレグランスは、住まう人のセンスの見せどころ。
こちらのサクレのオイルは、ヘッドノートにジュニパー、松、インセンス、ボトムノートにヒマラヤスギ、ハチミツと自然と移りゆくような調合の香りで、革靴などを置く玄関とも相性が良い香りです。

アラバストルは、美しく持続的に、空間に香りを漂わせる新しい方法で、熱も蒸気も使わずに香りを蒸発させてくれます。アラバストルという名前は古代ギリシャ時代に、お肌の手入れのために使う香油を保管したり、貴重な香りを閉じ込めるために使われた素焼きの土器の呼び名から着想したものです。
紋様が描かれた白磁器の容器の中には、非常に微細な気泡構造を誇るストーンが美しく収められています。
香りのエッセンスをストーンの上に数的落とせば、吸収性に優れたストーンは瞬く間に香りを蒸発させて空間を香りで包みます。急な来客時にも慌てず対応することができます。

フランス・パリ生まれのコスメブランドであるオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーは1803年に創業し、200年以上経ったいまも、創業当初の理念を踏襲した香水や基礎化粧品を取り揃えた総合美容薬局としてオープンしています。2017年には代官山にもショップをオープンさせ、それまではパリに行かなければ買えなかったオフィシーヌ・ユニヴェルセル・ビュリーが日本でも買えるようになりました。

グタール エール・ダ・ドリアン・ペーパーディフューザー 100ml

出典:ブルーベル・ジャパン
フレグランスオイルを吸収し、香しい香りを放つペーパーディフューザー。
色目も鮮やかな紙製のプリーツから香液が揮発する、目にも美しい香りのオブジェは、玄関の華としてインテリア性も優れている逸品。レモンツリーの木陰で、丘やサイプレスの木を眺めながらその空気を堪能するイタリアを旅しているかのような爽やかな香り。ビターレモンにサイプレスが調和し、好みを選びにくく万人受けする香りなので共用の場である玄関にぴったりです。
トレイ内側のラインまで香液を約25ml注ぎ、約1週間香りを楽しむことができます。(約4回分)
伊勢丹新宿店やGINZA SIXなどで取り扱われています。

ディプティック 砂時計型ディフューザー ジャンジャンブル

出典:DIPTYQUE
ジャンジャンブルはスッと通るような温もりのあるジンジャーの香り。カットしたてのフレッシュなジンジャーの清々しさとスパイシーな香りがはじけます。インテリアとしてもおしゃれなデザインが人気の砂時計型ディフューザーは1滴1滴、時の経過とともに香りのしずくが落ちていきます。こちらの砂時計型ディフューザーもインテリア性が高く、家の顔となる玄関に置けば一気におしゃれな雰囲気に。

ディプティックの砂時計型ディフューザーは優しくゆっくりと香りを拡散するようにデザインされています。
20㎡未満の小さな部屋に最適なのも玄関におすすめの理由の一つ。香りは、ディフューザーの周囲3~4メートルの範囲まで拡散されます。香りが完全に蒸発するまで約3ヶ月継続して使用することができます。また、同じ香りのリフィルに付け替え、もう1回使うことができます。
ディプティック青山店や全国の百貨店で購入可能ですので是非チェックしてみてください。

ベッドルームにおすすめのルームフレグランス

バンフォード ピローミスト 50ml

出典:bamford
「眠り」のスイッチが押されたように、深くリラックスできる、ハーブの香りのピローミストです。おやすみ前に枕やシーツ、ベッドルーム全体にプッシュして使います。眠る前までブルーライトにさらされる現代の生活も、眠る前のワンプッシュで気持ちが落ち着きゆったり心地よい眠りへと体と心が切り替わります。
ラベンダーやマジョラム、フランキンセンスの深く穏やかな香りがベッドルームにぴったりの逸品です。
バンフォードならではの洗練された佇まいも◎。多くの芸能人やモデルが愛用していることでも有名です。

ロッケルベル リネン ハズ センティッド サシェ

出典:DAiDO
デザインと芸術の発祥の地であるミラノで、1972年に創業したロッケルベルは、極上の空間を提案するフレグランスブランドです。シンプルで洗練されたフォルムでありながら、ディテールにこだわったイタリアならではのクラフトマンシップが息づいています。

エッセンシャルオイルを染み込ませたシシリアのシーソルトをリネンの生地で包んだ香りのサシェ。ベッドルーム用に作られた、顔を埋めたくなるようなフローラルムスクの香りです。見た目もかわいらしく、真珠貝のボタンのアクセントがポイントになっています。清潔なリネンを想わせる香りでクローゼットに忍ばせる香り袋としても使用することができます。
一日の終わりに、実は長い時間を過ごすベッドルームには、心地よい眠りのために考えられた特別な香りを常備しましょう。好きな香りに包まれて、充実した眠りを体感できるはず。

空間で香りのおしゃれを楽しむ


今回は空間に合ったルームフレグランスをご紹介してきました。
ルームフレグランスは、お部屋のおしゃれに欠かせません。インテリアの一つとしても取り入れて見てください。
好みの香りとルックスのルームフレグランスを見つければ、毎日の生活が楽しくアップデートすること間違いなしです。是非ルームフレグランスで香りのある豊かな生活を楽しんでくださいね。

関連記事一覧