キレイめもカジュアルも!【レーススカート】を使ったコーディネート

皆さんは総レースのスカートはお持ちでしょうか?30代40代の女性たちの間で、「いろんな着方ができる!」とひそかにブームになっている総レースのスカート。ちょっとフェミニンすぎて、可愛らし過ぎて似合わないのでは?なんて敬遠していたらもったいない!女性ならではのアイテムなので積極的に取り入れて欲しいアイテムです。今回はレーススカートを使ったコーディネートをご紹介していきます。

総レーススカートって?どんなシルエットがイマドキ?

総レーススカートとは?
総レーススカートとは、文字通りレースを部分的に使うのではなく、全てレース素材で仕立てたスカートのこと。裏地の付いた透け感のない物が主流ですが、中にはあえて透け感を楽しむよう裏地が無いもの、もしくは裏地が途中の丈まで付いているようなものとバリエーションは様々です。

大人世代におすすめのシルエットは2種類
①タイトめ膝下丈シルエット

出典:instagram
30代〜の大人の女性におすすめのシルエット、まずは「タイトめな膝下丈」です。タイトシルエットは女性らしさを醸し出し、品の良い印象の膝下丈なら、なおgood。キレイめのコーディネートにはもちろん、カジュアルなトップスに合わせても意外なほどハマるのが、「タイトめな膝下丈」のレーススカートの良いところです。コーディネートの例は後ほどご紹介します。

②フレアAライン

出典:instagram
あわせておすすめしたいのが、こちらのような「フレアの効いたAラインシルエット」の総レーススカートです。「大人可愛い」という言葉がそのまま当てはまるようなアイテムですが、コーディネート次第で様々な表情を演出することができますよ。またレースの素材によってもその表情はバリエーション豊かに。着たいイメージや合わせたいトップスにフィットするデザインの1着を選びましょう。

総レーススカートコーディネート、「タイトめ膝下丈」編

学校行事やきちんと会食にもOKです

出典:WEAR
学校行事やきちんとした会食など、キレイめなスタイルが必要な時に役立つのが総レーススカートの良いところ。タイトで長めの着丈で透け感の少ないものを選べばきちんとした印象になりますし、レースの素材感がおしゃれ。こちらのように無地のトップスやパンプスをシンプルに合わせれば、さり気なくレースの繊細なデザインが引き立ちますね。「タイトめ膝下丈」レーススカートを使ったお手本のようなコーディネートです。

ニットとも相性良し◎レーススカートで女性らしさを演出して

出典:WEAR
ゆるVネックのニットセーターとタイトレーススカートを合わせたコーディネート。ニットの淡いカラーを引き立たせるよう、濃紺のレーススカートや黒タイツや黒パンプス、黒バッグでシックにまとめて主張し過ぎないスタイルに。オフィスやきちんとした場でも大丈夫なコーディネートですね。全体的には控えめな印象ですが、レースのタイトスカートで女性らしさはしっかりと演出しています。またレースの程よい透け感が軽やかな印象を醸し出しています。

ふんわりブラウスをインしてきれいめに、気品漂うレーススカートスタイル

出典:WEAR
少しハリ感のあるふんわりとしたブラウスを、レースのタイトスカートにタックイン。ブラウスは少し抜襟にしてトレンド感も忘れずにスタイリングしています。こちらのコーディネートではしっかりと着丈のあるレーススカートを着用しているので、より大人の女性の気品が漂う、きれいめコーディネートに仕上がっています。黒のレースからチラリと透ける膝下も華やかな印象を与えますね。着丈長めのタイトスカートは少し辛口なポインテッドトゥのパンプスとも相性バッチリです。

紺ブレ×ハズしのコンバース!おしゃれバランスを真似して

出典:WEAR
トップスは無地のニットに紺ブレザーを肩掛け。メンズライクなトップスの組み合わせに、フェミニン度高めのレーススカートのコーディネートが、メリハリが効いていてとてもおしゃれ!さらに足元はコンバースのハイカットでハズしてスタイリングするというテクニック。トップスと足元のテイストが合っていれば、レーススカートは様々なテイストのコーディネートに合うんです。真似したい、大人の余裕を感じさせる素敵なスタイリングですね。また白のレースは肌馴染みが良いので透け感が主張せず、レーススカートのファーストアイテムとしてもおすすめです。またタイトめであれば幼い印象になりません。

ボーダー×レーススカートでカジュアルダウンしたスタイリングに

出典:WEAR
こちらはボーダーのカットソーで、女性らしいアイテムのレーススカートをカジュアルダウンさせたお手本コーディネート。シンプルなボーダーとレーススカートは、とても相性が良いんです。嫌味感が出ず、爽やかにレーススカートをカジュアルダウンさせることができます。足元は黒のタイツとブーティーで。レザーのブーティーがレディライクな雰囲気を保ちつつ、カジュアルなボーダーともマッチして全体にまとまりを作り出しています。なお、カジュアルなトップスを着用する際は、こちらのようにタックインするのがおしゃれに見えるポイントです。袖を少しまくったり、アクセサリーで女性らしさを出すとバランスが良いですよ。

トレンチコートでとことんイイ女!

出典:instagram
レーススカートをトレンチコートに合わせれば、とことんイイ女風!トレンチコートは高密度なコットンなどで作られているものが多いため、レーススカートとの素材の対比が付くのでコーディネートにメリハリが出て相性がいいんです。レースの柄もきれいに見えます。春先や秋など、トレンチコートの着用時期に是非トライして欲しい大人の組み合わせです。

優しい雰囲気のキャメルブラウンはタイトスカートビギナーにもおすすめ

出典:instagram
タイトスカートが苦手という方も中にはいらっしゃるかと思います。そんな方におすすめなのが茶系のタイトスカート。こちらのようなキャメルブラウンは、優しい雰囲気が出て、タイトスカート特有の”攻め感”も緩和されますし、肌馴染みが良いのでタイトスカート初心者さんにはおすすめです。また茶系のスカートはトップスやシューズの色をあまり選ばないので、コーディネートしやすい点もおすすめポイント。こちらのようにホワイトでまとめるのも清楚で素敵。苦手意識を取り払い、是非挑戦してみてください。

総レーススカートコーディネート「フレアAライン」編

フェミニンアイテム×カジュアルアイテムのバランス

出典:WEAR
フレアなラインで総レースの魅力を存分に発揮するなら、カジュアルなボーダーとのコーディネートはいかがでしょうか?素材の対比がしっかり付き、おしゃれ感抜群のスタイリング。フレアの総レーススカートはその分量や裏地(ペチコート)の長さによってかなり印象が変わってきます。こちらは膝までの裏地なのでレースの模様がはっきりと見えてエレガント。そんなスカートにあえてカジュアルなトップスを合わせるのがトレンドライクです。カットソー以外はきれいめな小物でスタイリングしているので、ラフになりすぎず大人の女性のきちんと感も演出されています。

レース素材が引き立つシンプルカジュアル

出典:WEAR
レース素材というと少しドレッシーで構えてしまう印象があるかもしれませんが、こちらのようにラフなトップス、コンバースと合わせてカジュアルダウンして着てしまえばデイリーに着用することができます。トレンドのPVC素材のバッグをコーディネートして、一層旬なスタイリングを叶えています。

糖度高めのホワイトレーススカートをスポーティに

出典:WEAR
こちらはフーディーやフライトジャケットに、糖度高めなホワイトのレースフレアスカートをコーディネート。足元もアディダスのスニーカーとスポーツ要素があるのに、しっかりスタイリングにハマっていますね。レースのフレアスカートの存在感も程よく引き立ちつつ、スポーティなトレンドコーディネートに。

シンプルな色使いでレーススカートを主役にしたスタイリング

出典:WEAR
Tシャツとフレアスカートの組み合わせ。そしてパープルとブラックの2色のみを使ったシンプルコーディネートです。長めの着丈も相まって、こちらもレース素材がしっかり映えたスタイリング例ですね。レースには様々な種類がありますが、こちらはコットン混のような少しカジュアル素材なレースを使ったフレアスカートなので、普段のコーディネートに取り入れやすいです。レーススカートを購入する際はその素材感や質感もチェックしましょう。レーススカートの足元に合わせたナイキのエアリフトもコーディネートのスパイスになっていて素敵。

スウェットをオンしたナチュラルなカジュアルコーディネート

出典:WEAR
こちらはオーバーサイズのスウェットプルオーバーをボリュームのあるレースフレアスカートにオン。裾をタックインして着こなしています。色合いや素材感が全体的にナチュラルで女性らしいですね。素足にスニーカーを合わせているのも抜け感があって魅力的なコーディネートです。素朴で優しい雰囲気が◎。

レーススカートの”透け感”を楽しむのも旬です

アメカジスタイルに甘い要素をプラスする

出典:WEAR
レーススカートは裏地の無いものを選び、透け感を楽しむスタイリングもおしゃれなインスタグラマーなどの間で大人気。こちらはロゴ入りのスウェットに古着風のデニムとアメリカンカジュアルなスタイルですが、そこにレーススカートをオン!カゴバッグとも相まってイノセントな味付けになっています。

デニムパンツに合わせて透け感を存分に楽しむコーディネート

出典:WEAR
こちらはチュールレースでデニムをしっかり透けさせて見せる組み合わせ。カジュアルなスタイリングに、アクセサリー感覚でレーススカートを合わせるのも今の気分。おしゃれ度が一段も二段も格上げされますよ。ふんわりレーススカートでハッピーなムードを醸しましょう。

デニムにホワイトレースの組み合わせが大人気!

出典:WEAR
こちらもデニムにホワイトのレーススカートをコーディネート。Tシャツにサンダル、リュックと普遍的なコーディネートがレーススカートによってブラッシュアップされていますね。

ブラックスキニー×ブラックレースでモードに

出典:WEAR
ブラックスキニーパンツの上に透けたブラックのレーススカートをオン。かっこいいイメージで、ハンサム派の女性におすすめの組み合わせです。これくらいボリュームのあるフレアタイプなら、アウターの下から見ても存在感を放ちます。また、おしゃれな女性の定番・コンバースのブラックを素足で合わせて抜け感を出しているのもスタイリッシュに見えるポイントです。

ブラックレーススカートはおしゃれさんのマストハブ

出典:WEAR
トレンドのスポーツミックスにもブラックのレーススカートがマッチ。こちらもブラックのスキニーパンツに合わせていて、1枚のボトムスのような感覚で履きこなしています。キャップにブルゾン、スニーカーとスポーティなアイテムを、レースの繊細さが女性らしさをプラス。ブラックの透けレーススカートはブラックのスキニーパンツとあわせて1枚持っておきたいアイテムです。

冬でもOK!総レーススカートは季節を問わず使えます

出典:WEAR
レーススカートは春夏の印象が強いかもしれませんが、着方次第で真冬のウールアウターにあわせてもOK。こちらのようにパンツと重ねばきすれば、レースの柄やボリュームがコーディネートのアクセントになります。工夫次第で季節を問わずに切られるのもレーススカートの嬉しいポイントです。

軽やかに透け感を楽しむ

出典:WEAR
シンプルなスタイルに、裏地無しのレーススカートを軽やかに合わせたコーディネート。色味やそれぞれのアイテムはシンプルですが、レーススカートを重ねたことで軽やかにモードを取り入れています。

レーススカートを取り入れてファッションを楽しみましょう


出典:WEAR
今回はレース素材のスカートのコーディネートをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。じわじわとトレンドになってきているレーススカートを、先取りして取り入れてみませんか?

関連記事一覧