
身体も心も癒してくれる【オシャレなバスボム】で贅沢リフレッシュタイム
身体も心も癒してくれる入浴剤は、ギフトや自分へのご褒美の定番ですよね。そんな入浴剤の中でも、特にオシャレで可愛いのがバスボム。アロマの香りや肌に良い成分などが含まれており、贅沢なリフレッシュタイムを過ごすことができます。また、湯船に入れたバスボムが溶ける過程を「バスアート」として楽しむことも。
今回は、バスタイムをとことん楽しめるバスボムの魅力についてご紹介します。
バスボムって?
バスボムは入浴剤の一種で、発泡性のものを指します。重曹やクエン酸を材料としていて、湯船に付けると化学反応で二酸化炭素が発生してしゅわしゅわと泡立ちます。
配合されたエッセンシャルオイル効果で、泡立ちと共にバスルームに広がる豊かな香りも魅力のひとつ。鮮やかなカラーに色付けされていたり、ラメやハーブなどが中に入っていたりして、溶けていく様子も十分に堪能できるでしょう。そして、肌に良い美容成分が含まれていることも多く、しっかり肌をケアすることができます。
身体も心も心地良く癒してくれるバスボムなら、バスタイムが特別な時間になりそうですね。
オシャレで可愛いバスボムがたくさん販売されていますが、重曹やクエン酸を材料としているため手作りすることも可能です。好みの香りや色でオリジナルのバスボムを作ってみるのも素敵ですね。
LUSH(ラッシュ)
バスボムと言えば「LUSH」というくらいの定番ブランド。カラフルで見た目も楽しく、ギフトにも自分へのご褒美にもぴったりです。香り豊かなエッセンシャルオイルが配合されているので、癒しのバスタイムを過ごすことができますよ。カラフルな見た目だけでなく、浴槽に入れてから溶け出して湯面を鮮やかに彩る過程も楽しめます。
エクスペリメンター
浴槽がアーティスティックに美しく彩られます。5色が組み合わされたバスボムは、次にどんな色が溶けだしてくるのか予想できません。ワクワクして浴槽から目が離せないでいるうちに、バニラとトンカの濃厚な甘い香りがバスルームを満たしてくれますよ。
セクシー・ダイナマイト
ジャスミン、イランイラン、クラリセージの官能的な香りでとても贅沢な気持ちになれます。疲れやストレスが溜まっているときにおすすめのバスボム。真ん中にあしらわれたバラのつぼみが少しずつほぐれていくのも素敵です。豆乳パウダーも配合されているので、お風呂上りにはお肌もしっとり。疲れた心と身体を癒してくれます。
インターギャラクティック
バスルームで宇宙を感じられるバスボム。ネオンカラーがブレンドされた中にキラキラ輝くラメが美しく、浴槽が星が煌めく宇宙空間に変身します。ペパーミントの爽やかな香りにベチパーとシダ―ウッドの香りが絡まった複雑で立体的な香りも素敵。1度は試してみたくなるバスボムはギフトとしても喜ばれそう。
ゴールデンエッグ
見た目からしてゴージャスな黄金の卵。黄色い卵型のバスボムをゴールドのラメで覆っているので、イエローのお湯に程よくラメが散ったお風呂になります。香りはイエローカラーがイメージぴったりなはちみつの甘い香り。スイートオレンジとベルガモットの香りも忍んでいます。オーガニックカカオバターとアーモンドオイル効果で、しっとり美肌にも導いてくれますよ。
アマイワナ
可愛くって美味しそうなフレグランスアイテムシリーズ。ポップな色遣いが心まで楽しくしてくれますよ。ギフトセットもあるので、ちょっとした贈り物にもおすすめ。
キャンディーやアイスといったスイーツ型のバスボムは、子ども受けも良さそうですね。家族のバスタイムも楽しめそうです。
アマイワナ スイーツパーティー バスキャンディー1粒 初恋ローズ
ボール状のバスボムを可愛く包んだバスキャンディー。初恋を思い出すようなちょっときゅんとするローズの香りです。
湯船に入れると3~4分で溶け切るので、よくかき混ぜてから入浴しましょう。
アマイワナ スイーツパーティー カップアイスバスボム 青空シトラス
とっても美味しそうなアイスバスボム。カップやトッピングが本物のアイスのようで、お風呂場に置いてあったらちょっとビックリしちゃいそうですね。青空をイメージする爽やかな水色はソーダアイスのような印象ですが、香りはシトラス。170gのビッグサイズです。
アマイワナ スイーツパーティー バスボールブーケ フレッシュ
カラフルでポップなバスボムが3つセットになったブーケ型ギフト。香りはシトラス、ラベンダー、ビタミンフルーツの3種類。いろいろ試せるのがセットの魅力ですね。ブーケ型になると華やかさが増すので、ちょっとした贈り物をより豪華に見せることができますよ。
アマイワナ スイーツバスアソートセット ゴールド
アイス、キャンディー、ドーナツと、美味しそうなスイーツが詰まったバスギフトセット。キャンディーはバスボム。アイスは少しとろみの付いた入浴剤で、ドーナツは石鹸です。見て楽しい、使って嬉しい、2倍楽しめるお得なセット。
JOE’S SOAP(ジョーズソープ)
ニューヨークマンハッタンでスタートした「JOE’S SOAP」。世界各国の厳選した材料を使って、製造からラッピング、パッケージデザインまで全てを行っています。ひとつひとつ丁寧にハンドメイドで仕上げられたバスボムは、美肌成分もたっぷり。
見た目も美しく、大人の女性へのギフトに選びたいバスボムです。
BEAUTY(ビューティー)
キラキラとした宝石がちりばめられたような美しさが魅力。そのまま飾っておきたくなるようなデザインです。香りはバラとカーネーション。オリーブオイルやはちみつといっや保湿成分が配合されているので、お風呂上りにはお肌もしっとりと整います。
Lemon Tea & Peony & Paradiseバスボム3個セット
レモンティー、ペオニー(牡丹)、パラダイスの3種類の香りのバスボムをセットに。パラダイスは「鳥たちが大空を優雅に飛びまわる楽園の香り」です。直径7cm約180gのバスボムが3つなので、程よいボリューム感のギフトになりますよ。違う香りのバスボムを試してみたい人にもおすすめ。
シュガースクラブとバスボムのセット(楽園の香り)
バスボムとシュガースクラブでお肌をしっかり磨けそうなセット。バスボムにはオリーブオイルやはちみつといった保湿成分が配合されています。汚れや角質を落として肌を磨き上げるスクラブにも、保湿成分としてココナッツオイルとオリーブオイル、シアバターが配合。セットで使えばより美肌効果が高まりそうですね。
Plumeia香り付きブーケ&Tea Roseソープ&Jasmineバスボムのセット
ジャスミンのバスボム、ティーローズのソープにプルメリアの花の香り付けブーケのセット。可愛い見た目とブーケの華やかさはギフトにぴったり。香り付きのブーケはそのまま飾ってインテリアとして楽しめます。バスタイムがもっと楽しくなりそうなセットですね。
Sweets Maison(スイーツメゾン)
大人のためのお菓子の家がテーマのバスフレグランスブランド。ボール状のバスボムではなく、お菓子の形をしたバスフィズを多数取り扱っています。バスフィズもバスボムも同じ発泡入浴剤です。とにかく可愛いバスフィズはどれもとっても美味しそう。甘い気分のバスタイムが過ごせそうです。
プチマカロンフィズ
間違って食べてしまわないように注意が必要なくらい、しっかりマカロンを再現したバスフィズ。プチギフトにすればちょっとしたサプライズになりそうですね。10種類のカラフルなマカロンは、カラーで選ぶも香りで選ぶもお好み次第。飾っておくだけでも可愛いバスフィズです。
ボンボンシュガーバスフィズ
瓶に入った角砂糖のようなバスフィズ。カラフルでころころとしたバスフィズを瓶に詰め、リボンを掛けたらとびきりキュート。シトラス、花々とベリー、ラベンダーとバニラという、どれも美味しそうな3種類の香り。すべて揃えて並べて飾っておきたくなります。
ロリポップフィズ
ガラス瓶に無造作に入れて飾っておきたくなる、ロリポップ型のバスフィズ。カラフルなバスボムを飾るリボンやタグもとってもオシャレです。ラズベリー&ミルク、ザクロ&ベリー 、グリーンティー&シトラス 、グレープフルーツ&ミントの4種類の香りで展開。ネーミングからして美味しそうですね。
スウィーツメゾン プチメレンゲバスフィズ
バスフィズとしては珍しいメレンゲ型。ころんとした小さめサイズが可愛らしいですね。ゴールドの柄をあしらった円錐型のパッケージも上品な可愛さ。プチギフトにぴったり。中身を出して器に盛って飾るのも素敵です。フルーツサワー、ピーチムース、カシスジュレと美味しそうな3種類の香りがあります。
手作りバスボムの作り方
バスボムの材料は重曹とクエン酸。市販の入浴剤にも使われている材料で、料理や掃除に重曹を使っている方もいるかもしれませんね。それにプラスして固めるために塩や片栗粉、コーンスターチがあれば、簡単にバスボムを作ることができます。
【基本の材料】
・重曹……30g
・クエン酸……15g
・片栗粉(塩かコーンスターチでも可)……15g
口に入る可能性も考慮して、重曹もクエン酸も「食用」のものを選びましょう。
【好みで用意】
・エッセンシャルオイル……数滴
・食用色素
【作り方】
①重曹、クエン酸、片栗粉を混ぜ合わせる
②エッセンシャルオイルや食紅を足して香りや色を付ける
③水を少しずつ加えて混ぜる
※水を入れ過ぎると発泡してしまうので、少しずつ入れるように注意
④粉同士が固まってくっつくくらいまで③を繰り返す
➄形を作る
⑥型から取り出して乾燥させる
半日ほど湿気のない場所で乾燥させたらバスボムの完成です。
重曹とクエン酸だけでシンプルに作れば真っ白なバスボムが出来上がります。
色を付けたい場合は、食用色素を使う他に入浴剤を混ぜる方法もあります。色付きの入浴剤やバスソルトを混ぜて、入浴剤としての性能をアップさせてみましょう。違うカラーを混ぜてみたりグラデーションにしたり、色を付けることができるといろいろなアレンジができるようになります。
バスボムをきれいなボール状にするには市販の型が便利。専用の型がなくても、ガチャガチャのケースでも代用できます。ラップで包んでおにぎりのように握ってもいいですね。やシリコンの製氷皿などを使って、ボール状以外の形でも作ってみましょう。
ハーブやドライフラワーを混ぜてみると、とってもオシャレなバスボムになります。
真ん中に小さなおもちゃを忍ばせておくと、バスボムが溶けるとおもちゃが登場してくれます。子どもと一緒のお風呂には、こういったサプライズがおすすめ。子どもと一緒に手作りするのもいいですね。お湯の色が変わるだけでなく、しゅわしゅわと泡立つところが子どもが喜ぶポイント。お風呂嫌いな子がお風呂好きなるきっかけになるかもしれませんね。
中に仕込んだり全体に混ぜ込んだり、家にあるものでいろいろ工夫できるのが手作りバスボムの魅力。材料も100均で揃うので、コスパも抜群。特別な日にはお気に入りブランドのバスボム、デイリー使いには手作りバスボムと使い分けてもいいですね。
バスタイムを充実させるバスボム
バスタイムを充実させてくれるバスボムは、身体にも心にもしっかり効いてくれます。オシャレなデザインのバスボムが多いので、飾っておくだけでも楽しい気分になれますよ。
見た目で楽しみ、溶ける過程に見惚れて、香りで癒され、美肌効果に喜んで、一粒で何度も美味しいのがバスボムの魅力。お気に入りのバスボムがあればバスタイムがいつもの何倍も充実した時間に変わるでしょう。