【靴のセミオーダー】で叶える!理想の履き心地とデザインの一足

靴を購入してから、家に帰って実際に履いたり外を歩いてみると、足に合わずに痛くなってしまった・・・そんな経験をしたことがある方は少なくないと思います。
また外反母趾など、足のお悩みを抱えている人は、自分に合う靴を探すだけで一苦労ですよね。
そこで靴にお悩みを持つすべての方におすすめしたいのが、自分だけの靴をオーダーすることです。

失敗しない!自分だけの理想の履き心地の一足をオーダー!


オーダーシューズというと、男性靴、特にこだわりのある男性がお金をかけて作るようなイメージがある方も多いと思います。実際にオーダーシューズは、昔から高級ブランドで行われており、一般には憧れの存在でした。フルオーダーともなると最低でも費用が20万以上かかってしまい、またオーダーしてから仕上がりまでに半年から一年以上かかるケースも少なくはなく、経済的にも時間的にも負担の大きいものでした。

しかし昨今では「セミオーダー」と呼ばれるシステムで靴を発注できるシューズメーカーが増えてきて、レディース用シューズでもパンプスなどを中心に、自分に合った靴をオーダーすることができるようになりました。特に足に悩みを抱えた方なら、活用して頂きたいシステムです。
「フルオーダー」との違いは、ある程度の型や素材をメーカー側で指定され、その中から自分の足の形や用途、好みに合ったものを選んでいくという点です。指定されると言っても、セミオーダー可能な靴メーカーのほとんどはバリエーション豊富に素材や型を揃えていますので、安心して選ぶことができるのです。

銀座かねまつ「クチュリエ」


出典:instagram
ジャストフィットなセミオーダーシューズをお探しの方にまずおすすめしたいのが、老舗シューズメーカーの銀座かねまつが行なっているセミオーダー「クチュリエ」。
「クチュリエ」は銀座かねまつ・銀座6丁目本店でサービスを受けることができます。

「クチュリエ」では、個人個人が満足できるジャストフィットの靴を造っていきます。
まずは足のサイズをシューフィッターが正確に計測し、シューフィッターのアドバイスを受けながらテスティングパンプスでサイズを選びます。常時70モデルのデザインを揃えているので好みのものがきっと見つかるはず。デザインもシューフィッターと相談しながら決めることもできますよ。

ヒールは3cm・5cm・7cmの高さと、太さ・細さから選びます。そして素材は銀座かねまつが厳選して採用したキッド(子山羊革)やスエード等の素材豊富な素材から自由にセレクト、直営工場で熟練した職人が作成し、2~3週間後には世界で1足のシューズに出会うことができます。お値段はプレーンシューズ31,000円(税抜)から購入することができます。

銀座かねまつは全ての女性の美しさのために、常に時代に合った上質のエレガンスを追求しています。洗練されたフォルム、知性を感じさせるデザイン、そして繊細なディテールへのこだわりから生まれるオリジナルシューズが、今日を生きる女性の美を際立たせます。その根底にあるのは、最上の履き心地へのこだわり。そのこだわりは、素材から縫製にいたるまでクラフトマンシップによる機能性の追求と、専門知識に裏打ちされたフィッティングによって実現しています。

ほのかに漂う上質のエレガンスと、最上の履き心地。
このふたつが織りなすオリジナルシューズこそ銀座かねまつが創り出す大きな魅力です。
銀座かねまつ「クチュリエ」は、足の悩みで合うシューズになかなか出会えない方、足に合ってもデザインの良いシューズに出会えないという方にも一度チェックしてみて頂きたいシューズメーカーです。

「MARNON(マルノン)」


出典:instagram
次にご紹介するのは、履き心地のみならず、デザイン性やトレンドも考えて木型を設計しているオーダーシューズブランド「MARNON」です。
「欲しい靴はつくる」という、ニューベーシックを提案している「MARNON」。
「靴をデザインする時のときめき」「靴箱を開ける瞬間の胸の高鳴り」「自分の創造した靴を履くことでまとう高揚感」・・・そのような感情は女性をいつもより美しく見せる、というコンセプトを掲げ、「既成概念に囚われることなく自分らしく自由な生き方を楽しむ」そんな女性に向けて生まれたブランドです。履き心地はもちろん、デザイン面でも満足できる一足を作ることができますよ。

オーダーと聞くと、「手順が多そう」、「面倒なのでは?」と思われるかもしれませんが、「MARNON」のセミオーダーシューズは、4ステップで簡単に作ることができます。
まず、ポインテッドトゥ、オックスフォードなど4種類のデザインの中から作りたいデザインを決めます。
次に、2.5cm、6.0cm、8.0cmの3種類のヒールの高さと、太め細めなどヒールの形状を選びます。
3番目に、スムース革、スエード、エナメル、型押し、ハラコなど、全120種類の中から素材を決めます。上質な素材を揃えているので気にいる素材に出会えるはずです。

出典:instagram

最後に、インソールとアウトソールを選べば完成です。デザインによってお値段が変わりますが、基本的にレザーの組み合わせのオーダー料は無料。プレーンのシンプルなタイプで3万円。切り替えが入ったタイプで3万3000円。ハラコ(+2000円)以外は革でお値段が変わることはないので、革の組み合わせも値段を気にせずにセミオーダーが可能です。

「MARNON」は履き心地に寄り添うため、幅の広げ加工や、左右のサイズ違いも承っています。
例えば、「23.5cmの靴がサイズはぴったりだけど、幅が狭い」という場合には、ワンサイズ上のサイズの24.0cmを履いてもらい、その方がちょうど良い場合は、23.5cmのサイズで、幅だけ24.0cm相当のもので作ることが可能です。ストラップが付いていないと歩くときに不安という方のために、追加で取り外し可能なストラップを付けることもできます。また、1日でも長く履き続けて欲しいという想いから、購入後の修理も行っています。ヒールの巻き直しは、もともと使用した革と同じ革で修理できるだけでなく、雰囲気を変えたい場合は別の革で巻き直すことも可能など、フレキシブルに対応してもらえるのも「MARNON」の魅力です。

「MARNON」のセミオーダーシューズは、熟練の職人により、一つひとつ手仕事で作られています。
木型は、長年日本人の足を見てきた木型職人が、日本人の足に寄り添った設計で削り出しました。オーダーが入ると、裁断士が革を切り出し、その後丁寧に縫製されていきます。靴の完成まで、職人が丁寧に作っているため、注文から納品まで40日ほどかかります。

日本製のオーダーシューズでは類を見ないバリエーションの豊富さと品質を提供できるのは、日本の歴史と伝統のある技術、変化を恐れない職人の柔軟性に「MARNON」が支えられているからです。ぜひ、デザイン性と品質の高さに定評のある「MARNON」のオーダーシューズを試してみてください。

「NIKE ID」


出典:instagram
タイムレスに愛されるナイキのシューズ。自宅のパソコンやスマホから公式サイトへアクセスして自分だけのオリジナルナイキシューズなどをカスタマイズ&オーダーできるサービスが「NIKE ID」です。ラインナップは人気のエアマックスなどのモデルをはじめ、なんと250種類以上のモデルがあります。男性にも女性にも人気のサービスです。

カスタマイズしたいアイテムはラインナップ写真から選んだり、モデル名で検索するほか用途別で検索することも。シューズのカスタマイズはベース、ソール、シューレース(靴紐)などのカラーからクッショニングなどのパーツ選びも自由自在です。画像で仕上がりイメージを確認しながら選択することができるので、失敗なく作製することができるシステムです。アイテムによっては、左右のサイズを別々にセレクトできるタイプや、足幅が合わないという方にはワイズの広い幅広を選択することもできます。

価格は12000円〜、デザインやディティールにより異なります。サイズは24.0cm〜32.0cmから選ぶことができます。納品期間は時期にもよりますが、注文から納品までは約4週間です。
公式オンラインサイトからの購入ほか、ナイキの直営店(原宿店・吉祥寺店)で専門のスタッフからアドバイスを受けながら製作することも可能です。自分の足に合うスニーカーをお探しの方や、記念日に思い入れのあるカラーを使ったスニーカーを作るのもおすすめ。パートナーとお揃いにしても素敵。イニシャルを入れることなども出来ますよ。自由な発想で世界で1つだけのオリジナルナイキシューズを造り、足元からテンションを上げていきましょう。カラーや素材で迷ってしまったら、「NIKE ID」でネット検索すると、すでに納品されたスニーカーの写真を愛用者さんたちが沢山アップしているので参考になりますよ。

「Ryusuke Kawamura」(リュウスケ カワムラ)


出典:instagram
シューズクリエイター河村龍介氏の直営ショップ「Ryusuke Kawamura(リュウスケ カワムラ)」。
イージーオーダーからフルオーダーまでの注文婦人靴の専門店で、工房の靴製作者が注文を聞き、足を測定してくれます。直営店ならではのきめ細かさで、お客様の希望をカタチにしてくれる頼もしい味方です。直営店は東京メトロ副都心線雑司ヶ谷駅から徒歩1分の立地で予約制になります。

もちろんフルオーダーで、世界にたった1つの自分だけのシューズを注文するのもいいですが最低でも20万ほどの費用がかかってしまいます。ですのでほとんどの足の方におすすめなのがセミオーダーでの注文。
20年以上のキャリアを持つ靴職人が手掛けてくれるので、その品質はお墨付き。プレーンパンプス、デザインパンプス、サンダルなどすべて3万円台から対応しています。

希望のデザインを既製の靴型をベースに調整を行い、製作していくシステムで、足入れ検査用の靴が常時500足以上揃えてあります。足幅も8種類、サイズバリエーションも19cmから27cmまで17種類もあるので、精度の高い調整が可能です。外反母趾、偏平足、左右サイズ違い、リウマチなどの方も相談の上、対応してくれます。また、革のサンプル400種類、デザインサンプル300種類を組み合わせる事によって、理想のデザインの靴作りが叶います。また、オリジナルデザイン(オプション料金 1万5000円から)も行っています。より精度の高いセミオーダーシューズを求める方におすすめのショップです。

「JIMMY CHOO(ジミー・チュウ)」


出典:instagram
女性なら誰しも憧れる「JIMMY CHOO」でもオンラインショップでセミオーダーシステムが存在します。まず10種類程度のデザインの中から好きなものを選び、それぞれのデザインのヒールの高さを3種類から選びます。素材はレザー、ファブリックなど数十種類の中から選択し、アウトソールに日付刻印されたゴールドプレートかイニシャルなどのモノグラムを選択します。お呼ばれパーティーだけでなく、自身のブライダルや記念日などで利用する方が多いようです。憧れブランドで自分だけのシューズが作れるなんて夢のようですね。お値段はデザインによって異なりますが、実は既製品と然程変わらないお値段で出来てしまうのも魅力なんです。ぜひ一度トライしたいですね。オンラインショップでデザインや素材を選びながらシュミレーションができるので楽しいですよ。ぜひチェックしてみてください。
「JIMMY CHOO」のオーダーシステムは、注文から納品までに約4ヶ月程度かかりますので、期間に余裕を持って発注しましょう。スペシャルな一足を作りたい方におすすめです。

世界で一足だけ!私のためだけのシューズを手に入れる


今回はセミオーダーシューズが作れるショップやブランドをご紹介してきました。気になるものはありましたでしょうか?足は繊細なパーツなので靴への投資は健康への投資でもあります。セミオーダーシステムを活用してぜひ素敵なシューズを手に入れてくださいね。

関連記事一覧