オートミールは手軽で栄養満点!時短レシピ3選で上手に元気になろう

忙しいママだと、手軽に時短ができる美味しいメニューないかなと、毎日考えてしまいませんか?さらに、栄養も摂れて、カロリーにも配慮できて、節約にもなるなら言うことなし!そこで、注目してほしいのが「オートミール」です。今日から使えるオートミールレシピで、簡単に美味しく健康生活を送りましょう。

オートミールは安くて手軽で栄養がある!

オートミールとは、最近日本人でも愛食されるようになってきた食材で、原材料は燕麦(えんばく)またはオーツ麦と呼ばれるものです。そのままでは食べることができない燕麦を食用にするため、脱穀し加工しています。

朝食にグラノーラを食べる人は多くいますが、オートミールの原材料がほとんどすべて燕麦なのに対し、グラノーラは燕麦にナッツ類、それ以外にメープルシロップやドライフルーツなども入っており、食べやすい味に仕上げています。そのため、グラノーラよりもオートミールの方がシンプルであり、カロリーも低めです。カロリーを気にするならオートミール、味を重視するならグラノーラといったところですね。

驚異的!オートミールの栄養素について


いくらカロリーが低めでも、栄養が摂れないなら、家族に食べさせることに躊躇してしまいます。しかしオートミールは栄養バランスが優れ、世界中に注目されている食品でもあるのです。まず、整腸効果が期待される食物繊維が豊富であり、玄米の約3.5倍ほどもあるといわれています。

食物繊維でも、整腸効果が期待される「不溶性食物繊維」のみならず、腹持ちが良く、食後の血糖値上昇を抑制する「水溶性食物繊維」の両方を含んでいます。その他には、子供の発育に欠かせないカルシウム、女性が不足しがちな鉄分、皮膚や粘膜維持に重要なビタミンB1、細胞の酸化を防ぐ抗酸化作用の強いビタミンEなど、欲しいのになかなか摂れない栄養がたくさん含まれているのです。

オートミールはダイエット効果が期待できる?


オートミールは、ダイエット効果がある食品としても注目され、ハリウッドセレブなどの間でも愛されているほどです。実際のカロリーを見ると、オートミール100gは約380㎉、コメ100gは約356㎉です。少しオートミールの方が高めですね。では、なぜダイエット効果が期待されているのでしょうか。

オートミールは食物繊維が豊富ですので、保水性が高く、胃や腸などで膨らみます。膨らんだことにより、腸を刺激するので便通が良くなり、さらに水溶性食物繊維だと、粘性があるため腸内をゆっくりと進み、少量でも満腹感が出ます。また、オートミールは低GI食品に指定されていています。GI値は血糖の上昇度を指しますが、血糖の上昇度が低いとされる低GI食品に指定されているほど、オートミールは食後の血糖値が急激に上がりにくい食品であると言えるのです。

通常、食事をすると血糖値が上がり、この血糖値を下げるためにインスリンが分泌されるようになっています。インスリンは糖の上昇を抑制するために、摂取した糖分を優先してエネルギーに変えようとします。このことで、すでに体内にある脂肪は消費されにくくなり、消費しきれない糖は、脂肪として蓄積してしまうのです。

今ある脂肪は消費されず、さらに蓄積されてしまうのですから、GI値が高い食品ほど脂肪がつきやすく、GI値が低い食品ほど脂肪がつきにくいと考えられるのです。ダイエットすると、どうしてもカロリー不足による体調不良などが懸念されますが、その点、オートミールなら、栄養が豊富ですので心配はいらないのですね。

オートミール人気レシピ4選で家族で健康的になる!

いくら家族のためとはいえ、毎日食事を用意することは大変なことです。忙しいママは、毎日栄養や美味しさを追求しながら料理をするのは、不可能なことが多いですね。オートミールの良さは、手軽に簡単に調理できるところです。レシピの幅も広く、家族が飽きることもありません。忙しい朝でも、オートミールなら、健康的に美味しく栄養素が摂れるのです。オートミールの人気レシピ3選を是非活用していきましょう。

超簡単!ヨーグルトとフルーツで簡単オートミール

ママが一番悩みがちなのが朝食です。朝は時間が限られていますので、早く用意しなければなりません。しかし、毎日食パンを焼いてバターを塗るだけでは栄養面で不安も残ります。朝食が非常に重要なのは、周知の事実であり、朝食をおろそかにすると、働くパパと学校で勉強をする子供たちの活動にも影響があります。しっかり仕事と勉強に集中するには、朝食を食べ、脳を起こすことが大事です。

それは分かっているのですが、つい忙しくて手を抜いてしまうのですね。オートミールなら、それだけで栄養素が豊富に含まれていますし、ヨーグルトとフルーツを一緒にすれば、さらに栄養が増します!牛乳にしてみたり、フルーツは旬のものを使ったり、シンプルなのに飽きのこない栄養満点の朝食です!

<材料>
ヨーグルト 100g
オートミール 30g
フルーツ 適量
ハチミツ 大さじ1

<作り方>
1.フルーツやヨーグルトを必要分だけ用意しましょう。
2.ヨーグルトを器に入れます。
3.その上に、フルーツやオートミールを必要分のせます。
4.ハチミツをかけて完成です。
出典:cookpad

おやつもシンプルに!オートミールクッキー

子供たちのおやつは、どのようなものを用意していますか?スナック菓子はとても簡単に用意でき、ストックしやすいですよね。ついつい買い置きしてしまうママも多いでしょう。子供は成長期で、良くも悪くも影響を受けやすいですから、ここはおやつにもこだわってみてください。オートミールクッキーは、食感もサクサクしていてとても美味しいです。子供と一緒に作れば、楽しくコミュニケーションもとれます。作り方もシンプルですから挑戦してみてくださいね!

<材料11枚分>
無塩バター 20g
ショートニング (トランス脂肪酸フリー)23g
きび糖 (なければ普通の砂糖)50g
卵 18g
塩少々 (ひとつまみ)
オートミール 33g
薄力粉 35g
スイートチョコレート 30g

<作り方>
1.バターとショートニングを常温で柔らかくし、混ぜます。
2.きび糖を加えて混ぜ、卵を2回に分けながら混ぜ合わせたら、塩も加えて混ぜ合わせます。
3.オートミールを加え、薄力粉をふるい入れたら、ゴムベラで切るようにして混ぜ、生地が軽くまとまるまで混ぜます。
4.刻んだチョコレートを加え、混ぜ合わせれば生地の完成です。
5.1つが3~3.5㎝になるよう絞り袋で絞るか、スプーンですくい天板に置きます。
6.170℃で約15分焼けば完成です。
出典:cookpad

レンジで簡単・時短!オートミール豆乳リゾット

チーズ系の料理は、女性や子供に高い人気があります。その中でもリゾットは大人気のメニューですが、なかなか作ろうと思えないママも多いでしょう。今回は豆乳リゾット風でオートミールレシピをご紹介していきます。「リゾットは面倒」だと思っているママにおすすめの、レンジを活用した簡単時短レシピをチェックしてくださいね。

<材料>
オートミール 1/2カップ
豆乳 1カップ
スライスチーズ 1/2枚
きのこ 適量
コンソメ 小さじ1/2弱
コショウ 適量

<作り方>
1.マグカップなどの器にきのこを入れ、30秒ほどレンジをします。
2.全ての材料を入れ、3分ほどレンジをします。
3.器を取出し、混ぜ合わせてからコショウをふって完成です。
出典:cookpad

大人も子供も大好き!オートミールキーマカレー
出典:instagram
毎日の夕食の献立に悩んでいませんか?大人が好きなレシピは子供が食べなかったり、子供が好きなレシピは大人が物足りなかったりすることってよくあると思います。簡単で栄養が摂れて、家族みんなが美味しくいただける「オートミールキーマカレー」なら、その悩みを解消してくれることでしょう。家族がみんなで美味しく栄養がとれるオートミールキーマカレーを夕食レシピの候補に入れてみてください。

<材料>
鶏むね肉(鶏ひき肉) 1枚(約240g)
玉ねぎ 1/2個
茄子 1本
しめじ 1/2個
にんにく 1片
しょうが 1片
カレー粉 小さじ2
ガラムマサラ 小さじ1
オートミール(米粉) 15g
野菜ジュース(つぶより野菜) 1本(195g)
ココナッツミルク 80g
ナンプラー 小さじ1〜

<作り方>
1.野菜、鶏むね肉をみじん切りにします。
2.鍋に油をひき、1を炒めます。
3.火を消してカレー粉、ガラムマサラ、オートミールを加え、火を付け3分ほど炒めます。
4.野菜ジュース、ココナッツミルクを入れ、最後にナンプラーで味の調整をして完成です。
出典:cookpad

どれが良い?オートミールおすすめ商品3選とは

早速オートミールに挑戦したい!そう思っても、オートミール商品は多く、販売メーカーも多数存在します。全部試せば良いのですが、そういうわけにもいかないですね。オートミール初心者のために、特におすすめのオートミール商品を3つ厳選しましたので、自分の家族に合いそうだなと思うオートミール商品がないか、是非チェックしてみてください。

【コスパ最強!】Quaker Oats オールドファッションオートミール
グラノーラやシリアルなどを製造するアメリカ老舗メーカー「クエーカーオーツカンパニー社」が販売するこの商品は、日本でも大人気で知名度も高いです!口コミを見て共通するのは「量が多い!」「コスパ最高!」ということです。さらに、メーカーによっては美味しくないと言われることもあるオートミールにおいて、味や品質にも定評があり、非常にリピーターの多い人気商品となっています。

「美味しい」「砂糖不使用のため、多めに食べても胸焼けしない」という口コミもあり「美味しい」しかも「安い」という理想のオートミール商品でもあります。

【安全で美味しい!】日食 プレミアムピュアオートミール

北海道にある日本食品製造合資会社(日食)が製造する「プレミアムピュアオートミール」も、とても人気商品です。日本企業というだけあって、日本人に合わせて加工されており、保存料や着色料も一切使用していないので安心して食べることができます。さらに乳児用規格適用食品として、離乳食や介護食としても活用できるのが、この商品最大のメリットですね。便利なチャックタイプですので、使いやすさにもこだわっています。

離乳食は大変ですし、さらに赤ちゃんや幼児に食事をとらせるのは、意外に苦労します。オートミール自体がシンプルな味ですし、そこに赤ちゃんや幼児が好きなヨーグルトやフルーツをつければ、パクパク食べてくれることも期待できます。「クエーカーのオートミールも良いが、こちらも美味しくて食べやすい」と、味には定評がありますので、オートミール初心者や、乳幼児のいる家庭のママは、是非この商品から挑戦してみてください。

【食べ応えなら!】有機JAS 有機オートミール アリサン オーガニック

フランスから原料を輸入している株式会社エルサンク・ジャポンが販売する「有機JAS 有機オートミール アリサン オーガニック」も人気商品です。「香り・味わい共にオートミールらしい特徴に優れていて美味しい」という絶賛の口コミもありました。「噛みごたえを重視するならアリサンの方が確実に良い」という意見もあり、オートミールをしっかり味わいたい人にはとてもおすすめです。

もちろん、味にも品質にも定評がありますので、買って後悔の無いオートミール商品であることには間違いありません。

ご自分の好みのオートミール商品はありましたか?1~3つ試すだけでも、それぞれに特徴を感じ、どれが自分や家族の好みなのかが分かります。レシピもたくさんありますし、是非オートミール商品リサーチを楽しんでみてください。

オートミールで簡単時短!家族みんなで健康笑顔になろう


オートミールは、最強の栄養食品だと評価されているのが分かりました。簡単・手軽に時短・栄養豊富なのですから、忙しいママほど使わない手などないのです!忙しい朝食にサッと出せるうえ、夕食の調理に入れれば、食物繊維で少量でも満腹感があって食べ過ぎないなんて優秀過ぎますね。朝食にもおやつにも夕食にも、今日からオートミールレシピを取り入れて、家族で美味しく健康に過ごしましょう。

関連記事一覧