1枚で旬なコーデに!時短おしゃれアイテム【サロペット】の着こなし見本帳

皆さんのクローゼットに「サロペット」はありますか?
サロペットとは”胸当て付きパンツ”の総称で、1枚でおしゃれ感が出せる今トレンドのアイテムです。
「少し子どもっぽい」、「大人が着るにはカジュアルでは?」と懸念される方もいるかもしれません。
それでは大人の女性らしくサロペットを着るにはどうしたら良いのでしょうか?そんなポイントも交えながらコーディネートをご紹介していきます。

時短おしゃれが叶う!サロペットは今が必須アイテムです!


出典:instagram
サロペットと一言にまとめても、素材や色、シルエットが多様化し、現在は様々なサロペットが沢山のブランドから展開されています。SNSなどでもおしゃれなファッショニスタさんが近頃ではこぞってサロペットコーディネートを披露している今日この頃。
サロペットの良いところはとにかく着るだけでおしゃれが決まるところ。少し上級者アイテムだからこそ、大人の女性の時短おしゃれアイテムとしておすすめなんです。
それでは実際のコーディネートを素材や色ごとに見ていきましょう。

筆頭トレンド”ベージュカラー”のサロペット

柔らかくて女性的なベージュカラー

出典:instagram
ボーダーのカットソーにコンバースというシンプルなスタイルに、ベージュのサロペットをオン。
ベーシックな組み合わせなのに、とてもおしゃれな雰囲気のコーディネートに仕上がっていますね。コンバースも同色ベージュで控えめに合わせたのも、カジュアルに見せすぎない大人なテクニック。

ベージュは肌や他のアイテムと馴染みが良いので、サロペット初心者さんや幅広いおしゃれを楽しみたい大人の女性におすすめのカラーです。カジュアルになりすぎないのもベージュの良いところ。
ベージュは身の回りに自然と存在している色なので、奇抜に注目したり関心を与える色ではありませんが、ファッションで取り入れると、落ち着いた大人っぽい印象を与え、女性らしさを際立たせキレイに見せてくれます。また、ベージュを着ている本人が穏やかな気持ちになれるだけでなく、接する相手にも安心感を与えることができます。

ベージュ×コーデュロイサロペットの大人コーデ

出典:instagram
温もりのあるコーデュロイ素材が、ベージュにより優しさをプラスしたサロペットをチョイス。
インナーは無地でシンプルに合わせ、さらに黒パンプスとシャネルのマトラッセバッグを合わせたことで、ふんわりとした柔らかいサロペットに少しハンサムさをプラス。メリハリのあるスタイリングを真似したい、お手本なサロペットコーディネートです。少し長めに折り返した裾もボーイズライクなポイントに。

トラッドなボーダー柄とも相性◎

出典:instagram
ワークテイストな濃いめベージュのサロペットにボーダー柄カットソーをコーディネート。シューズもコンバースとボーイッシュな印象ですが、ベーシックアイテム同士を掛け合わせているので大人っぽく仕上がっています。程よいリラックス感があり誰からも好かれるような愛されスタイルです。サロペットをボーイッシュに合わせる時は、アクセサリーで女性らしさをプラスするのが正解スタイル。大きめのピアスや指輪などを合わせて、細部への気遣い忘れずにコーディネートしていきましょう。

ベージュ×ブラックはディティールを可愛く

出典:instagram
ベージュとブラックの組み合わせは、少しぼやけがちなベージュをブラックが程よく引き締めてくれます。女性らしい雰囲気を損なわないよう、トップスにレースデザインのものをチョイスしているのもポイント。近年サロペットには様々な形が存在しますが、こちらは胸当て部分の浅いタイプ。トップスのデザインを見せたい時にはこれくらいのシルエットを選ぶと◎。また、肉厚なコットン素材のものを選べば、年間を通して季節に関係なく着用できるのもサロペットの嬉しいポイントです。


出典:instagram
バッグとサンダルもベージュ・ブラックで統一。夏はサンダルで抜け感を出すとサロペットのボリュームが抑えられてベター。全体的におしゃれに、女性らしくサロペットを着こなしたお手本コーディネートです。

落ち着き感のある”ブラック”サロペットでスタイルアップ!


出典:instagram
ブラックカラーのサロペットも今すぐ取り入れやすいアイテムのひとつ。サロペット以外はシンプルにコーディネートするだけで、簡単におしゃれにコーディネートが仕上がります。こちらは柔らかめ素材のワイドシルエットでリラックス感のあるタイプ。サロペットならシンプルで楽チンなのに、スタイリッシュなスタイルが叶います。また、レザーのバッグやシルバーアクセサリーを合わせて、コーディネートをピリッと引き締め。インナーの白無地タンクトップも潔くて好印象です。

シンプルイズベストなブラックサロペット

出典:instagram
こちらのコーディネートも白のタンクトップを合わせています。白はサロペットに万能のインナーですね。シンプルに合わせるのが、サロペットが大人らしく見える大事なポイントであることがわかります。
ピアスなどのアクセサリー、バッグで少し特徴のあるものを選ぶとおしゃれ感がさらにUP。

潔く1枚で着用もアリ

出典:instagram
夏なら潔く1枚で着てしまうのも大人っぽい!こちらはフロントにボタンが配されたデザインのサロペット。引き締まったブラック&ウエストに切り替えがあるデザインなので脚長効果が抜群です。足元はブラックのコンバースでキレイめすぎないコーディネートに。パンプスやサンダルならよりキレイめに着こなせますが、スニーカーでカジュアルダウンするのも、タウンユースするサロペットスタイルには程よい塩梅ですね。

ストリートライクにもブラックサロペットが活躍

出典:instagram
インナーにスウェット、小物にキャップとウエストバッグ、バンズのスニーカーを合わせたストリートライクなコーディネート。ブラックと白で統一感のあるコーディネートにすれば、旬なストリートスタイルもこの通り女性らしさを残した印象になります。こちらはほぼスカートに見えるようなワイドシルエットですがパンツになっています。こういったシルエットのものも最近は出回っているので、見つけたら要チェック。女性らしさを残し、ふんわりシルエットが動きやすさ抜群。動き回らなければならない育児中のママにもおすすめです。


出典:instagram
こちらはひとつ前の画像と同じサロペット。インナーをキレイめカットソーに、シューズをヒールパンプスに、バッグをレザーのバッグに変えて、女性らしさ100点満点な印象を演出しています。合わせ方で見え方が全く異なり、汎用性の高さが伺えます。ひとつ持っているだけで着まわしの幅が広まるのもサロペットの嬉しいポイント。


出典:instagram
こちらはモノトーンのボーダーカットソーにブラックのサロペットをオン。
ワイドシルエットの裾をロールアップにして軽さを出したモードスタイルです。サロペットをチョイスしたことでグッと存在感のあるコーディネートに仕上がっています。足元は全てブラックでも、エナメルのシューズを履いたことで素材感の対比がついてメリハリのあるコーディネートに。ちなみにサロペットは体型カバーにも優秀なアイテムなので、お腹や脚などが気になる30代40代〜のオトナ世代にとって頼もしい存在になること間違いありません。引き締まった印象のブラックなら特にスタイルアップが狙えますので、是非チェックしてみてくださいね。

サロペットの定番・”デニム素材”編

カジュアルになりがちなデニム素材はドレスアップさせて着こなす

出典:instagram
キレイめボートネックのインナーとレザーのクラッチを合わせて、デニムサロペットを少々ドレスアップした例。着丈長めのサロペットに厚底のサンダルを合わせているので、スタイルアップさせて女性らしくデニムサロペットを着こなしています。「デニム」「サロペット」というカジュアルアイテムでも、こんな風に合わせ方次第でカジュアルな印象を抑えめにしたサロペットスタイルになります。

濃いめインディゴデニムサロペット

出典:instagram
濃いめのインディゴカラーのサロペットは、縫いステッチが強調されるのでワーク感や子どもっぽさが出てしまいがちですが、こちらは控えめなベージュのインナーと、ファーのアウターで見事に大人スタイルに昇華させています。こちらにシンプルなスラックスなどを合わせても可愛いですが、あえてサロペットを取り入れたことでおしゃれ感が急上昇しているスタイリングです。


出典:instagram
アウターを脱いでも大人可愛い!ハンサムなスタッズのレースアップシューズを合わせてきちんと感を加えているので大人っぽさをキープしています。ヌーディーカラーのインナー+ハンサムシューズの組み合わせは、お手本にしたいサロペットコーディネートです。


出典:instagram
白を基調として爽やかにコーディネートしたデニムサロペットスタイル。こちらも通年着られるデニム素材なのでワードローブにひとつあると着まわし力がアップします。こちらのコーディネートは、コットンブラウスとデニムサロペットというカジュアルな組み合わせに、カーキ色のパンプスが上品さをプラス。サロペットを大人らしく着るには、キレイな形のパンプスがひとつあるとお役立ち。素足で履いてヌーディーに合わせるのも女性らしく仕上がるポイントです。カジュアルスタイルをドレスアップさせてくれるシンプルパンプスも常備しておきたいですね。腕時計や、やや大ぶりのピアスもコーディネートのポイントに。

ニュアンスが光る”ブラウン”サロペット


出典:instagram
安心感を与えるブラウンを活用して
古着で見つけて着たようなブラウンも、おしゃれ偏差値高めアイテム。絶妙なニュアンスカラーなら、周りとかぶることがなくて安心です。ブラウンは温もり感があり、フレンドリーさを感じさせる色でもあります。ファッションに取り入れれば接する相手にも安心感・安定感を与えることができる色。
こちらのサロペットコーディネートはふんわり白ブラウス×ブラックコンバースでブラウンを上手に着こなした例です。ふんわり白ブラウスは、ブラウンのサロペット意外でもインナーとして女性らしさを保つためにひとつ常備しておきたいアイテム。様々なシーンで使うことができますよ。

アースカラーで統一したナチュラル肌見せサロペットスタイル

出典:instagram
ブラウンのサロペットを基調に、インナーやサンダル、バッグをアースカラーでまとめたコーディネートです。肌馴染みの良いカラーを選んだことで、肌を露出してもいやらしい感じが出ずヘルシーで落ち着きのあるスタイルに仕上がっています。攻めている印象を抑える、てろんとした柔らかい素材感のサロペットは肌を見せても優しい印象を与えてくれます。シルバーアクセサリーの使い方も上手なスタイルです。

インナーシャツは開襟で着るのが野暮ったくならない秘訣

出典:instagram
白〜ブラウントーンでまとめた優しげなスタイリング。
インにシャツを合わせる場合は開襟にするのが正解。ボタンを上まで閉めてしまうと、サロペットの場合どうしても野暮ったく見えてしまいがちです。こちらのコーディネートは開襟したシャツの下にさらにブラウン系のハイネックを重ねてグッドバランス。サロペットが一段とおしゃれに見えるスタイリングです。全体的にオーバーでゆるっとしたシルエットも、おしゃれな雰囲気が醸し出されています。

サロペットを取り入れて楽チン&旬コーデに


出典:instagram
今回は1枚で旬な表情を取り入れられる、サロペットを使ったコーディネートをご紹介してきました。
ほとんどの素材が年間を通して着られるアイテムで、なおかつ体型カバーにももってこい。
とにかく汎用性が高く、おしゃれでキレイに見えるサロペットは大活躍できること間違いありません。
気になるサロペットに出会えたら運命!ご紹介してきたように手軽におしゃれに見えるアイテムですので、「子どもっぽい?」などと敬遠せずに、ぜひワードローブに加えてみてくださいね。

関連記事一覧