気になる毛穴のケアをしよう!おすすめのスキンケア商品7選

肌のトラブルは女性の大きな悩みですよね。その中でも多くの人が悩んでいる毛穴の黒ずみ。毛穴が黒ずんでしまうことによって、毛穴が目立ったり肌のくすみが気になることもあります。

毛穴の黒ずみが気になったら正しいスキンケアでしっかりと対策をしましょう。

今回はそんな気になる毛穴の対策方法やスキンケアの方法、おすすめの商品を紹介します。

気になる毛穴の黒ずみ

毛穴の黒ずみは多くの女性が悩んだことのある肌のトラブルです。そのままにしておくと毛穴が目立ったり、肌がくすんで見えてしまうこともあります。

メイクで毛穴の黒ずみを隠すこともできますが、できることなら黒ずみ自体を解消したいですよね。

毛穴の黒ずみを防ぐために毛穴の黒ずみが起きてしまう原因を知っておきましょう。

角栓が詰まっている
肌にある角栓は過剰な皮脂の分泌と角質が混ざってできたものです。この角栓が毛穴に詰まり、酸化することによって黒くなってしまいます。これを黒角栓毛穴と言います。

皮脂の分泌や角質だけではなく、ほこりや老廃物も毛穴に入り込んで酸化してしまうと黒くなり毛穴を塞いでしまいます。

酸化して黒くなったものが毛穴に詰まることで肌の表面に黒い点になって出てきます。このため肌に黒いポツポツが見られるようになります。

また酸化は紫外線によって大きく進んでしまいます。汗によってメイクが落ちてしまうと肌がカバーされていない状態になり、結果的に紫外線が直接毛穴に当たってしまうため酸化が進んでしまうことになります。

メラニン色素が沈着している

毛穴のまわりにメラニン色素が沈着してしまうと毛穴が黒ずんで見える原因になります。これをメラニン毛穴と言います。

毛穴の黒ずみと同様に肌トラブルとして知られているシミは紫外線が大きな原因であると言われています。このシミが毛穴にできてしまうことで、毛穴が黒ずんで見えてしまいメラニン毛穴になります。

このためメラニン色素が沈着しないようにするためにはきちんと紫外線の対策をする必要があります。

紫外線対策はもちろんですが肌の摩擦でもメラニン色素の沈着は起きてしまうため、洗顔のときなども肌を擦りすぎないようにすることが大切です。

メイクで毛穴が塞がってしまう

メイクは毎日するものですが、メイクをすることで毛穴が塞がってしまいます。

顔の中でも皮脂の分泌が多いおでこから鼻にかけてのTゾーンと呼ばれている部分は、メイクによって特に毛穴が塞がりやすくなり黒ずんで見えることになります。

1日の終わりにはクレンジングでメイクを落としますが、しっかりメイクが落ちていないと毛穴が塞がったままになってしまいます。これも黒ずみの原因となってしまいます。

洗顔のしすぎによるもの

スキンケアのために洗顔はしっかりとしたいですが、洗顔のしすぎも肌にはよくありません。

洗顔をしすぎてしまうと肌は乾燥してしまいます。肌の乾燥は皮脂を過剰に分泌させる原因になり、過剰に分泌された皮脂が毛穴に詰まります。この毛穴の詰まりが黒ずみの原因になります。

洗顔やクレンジングは大切ですが過度にしすぎてしまうと、乾燥を引き起こす原因になってしまうためやりすぎには注意が必要です。

毛穴の黒ずみの対策方法

毛穴の黒ずみは一度起きてしまうとなかなか消すことができないものです。このため毛穴の黒ずみが起きてしまう前にしっかりと対策をしておくことがおすすめです。

毛穴のパックや角栓のパックは毛穴の黒ずみのケアとして使うことで有名ですが、実はあまりおすすめできる方法ではありません。

パックをすることで一時的に黒ずみが解消することもありますが、肌を傷つけてしまったりすぐにまた黒ずみが起きてしまうなど結果的には黒ずみの解消には繋がりません。

毛穴の黒ずみには毎日のスキンケアがとても大切です。スキンケアも正しい方法で行わないと毛穴の黒ずみをさらに悪化させてしまうこともあります。

毛穴の黒ずみの対策方法を見ていきましょう。

正しい洗顔をする

毛穴の黒ずみの対策としてとても大切なのが洗顔です。洗顔は毎日するものですが正しい方法で洗顔ができていないと、肌の乾燥や毛穴の黒ずみなどのトラブルが起きてしまう場合があります。

毛穴の黒ずみを解消、黒ずみが起きないように対策するためには正しい方法できちんと洗顔をする必要があります。毎日の洗顔方法を見直すことで毛穴の黒ずみの解消につながります。

STEP1.蒸しタオルを使って毛穴をしっかり開きます。洗顔の前に蒸しタオルを使って肌を温めて毛穴を開いておくと、毛穴の奥の汚れまでしっかり落とすことができるようになります。

STEP2.洗顔料をホイップクリームのようになるまで泡立てます。

STEP3.おでこから鼻にかけてのTゾーンから泡をのせていきます。洗うときは肌を擦るのではなく優しく泡を転がすように意識しましょう。

STEP4.頬から口元、目元に泡をのせていきます。頬、口元、目元は乾燥しやすい部分のため泡をのせるだけでも大丈夫です。

STEP5.洗い残しのないように丁寧に泡を洗い流していきます。洗い流すときは32度のぬるま湯が汚れが落ちやすくなるためおすすめです。

洗顔のポイントは肌の皮脂の過剰分泌や肌が傷つくのを防ぐため、擦らずに洗うことです。毛穴の黒ずみが気になる部分があっても決して擦らないように気をつけてください。

保湿をしっかりする

毛穴の黒ずみを防ぐためには保湿もとても大切です。保湿をしないと肌が乾燥してしまいます。乾燥は皮脂の過剰分泌の原因にもなるため、洗顔が終わったらしっかりと保湿をするようにしましょう。

洗顔後は肌がデリケートな状態になっているため、できるだけすぐに化粧水や乳液を使って保湿をするようにしましょう。

化粧水を使うときにコットンで肌に馴染ませることもありますが、コットンを使うのではなく手のひらを使って肌に浸透させる方法がおすすめです。

肌への刺激を防ぐためにコットンを使う場合は絶対に擦ったり肌を叩いたりするのは控えましょう。

Tゾーンなど皮脂の分泌が多くて気になる部分でも保湿は必要です。皮脂が多く分泌されているのは乾燥が原因になっていることがあります。

皮脂の分泌が多くて肌のテカリが気になるという場合もしっかりと保湿をするようにしましょう。

ピーリング洗顔をする
毛穴の黒ずみが気になる人におすすめなのがピーリング洗顔です。市販のピーリング洗顔料を使って肌の古い角質や汚れ、皮脂などを洗い流します。

ピーリング洗顔で古い角質を洗い流すことで毛穴の黒ずみを目立たなくさせます。メイクを落とした後に普段洗顔をするのと同じようにピーリング洗顔をします。

ただしピーリング洗顔はやりすぎてしまうと肌に負担がかかることがあります。毎日する必要はなく、1週間に1度だけで充分なケアができます。

ピーリング洗顔は毛穴の黒ずみの対策だけでなく、モチモチとした弾力のある肌に見せたりくすみを改善しツヤのある状態にします。

食事に気をつける

毛穴の黒ずみの対策は正しい洗顔や保湿など肌に直接行うものもありますが、普段の食事を気をつけることでも対策を行うことができます。

食べ物の中でも脂っこいものや糖分が高いお菓子、炭水化物は食べ過ぎてしまうと皮脂を過剰に分泌させてしまう原因になります。

体に取り入れる食事にもしっかりと気をつけることで、毛穴の黒ずみの原因である皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。

皮脂の過剰分泌を抑えるためにはビタミンB2を体に取り入れるのが効果的です。ビタミンB2は皮脂の過剰分泌を抑え、皮脂の量をコントロールします。

ビタミンB2が多く含まれる食べ物はレバー、卵、海苔、まぐろなどの魚類です。積極的にビタミンB2を取り入れていきましょう。

毛穴のスキンケアにおすすめの商品


毛穴の黒ずみには適切なスキンケアが必要です。正しい洗顔や保湿が大切ですが、洗顔料や化粧水・乳液などはいろいろなメーカーから販売されていて種類も豊富です。

せっかくスキンケアをするのだから肌によいもの、毛穴の黒ずみに効果的なものを使いたいですよね。

毛穴のスキンケアにおすすめの商品を紹介します。是非チェックをして自分の肌に合うものを探してみてください。

【ファンケル】マイルドクレンジングオイル
ファンケルから販売されているマイルドクレンジングオイルです。落ちにくいメイクを落とすだけでなく、肌のざらつきや毛穴に詰まった角栓を落とすことができます。

クレンジングオイルですが肌に潤いを与えることもでき、スキンケアアイテムとしても使うことできる便利な商品です。

濡れた手や頑固なウォータープルーフタイプのマスカラ、まつエクにも使うことができます。

メイクや汚れは擦らなくてもするっと落とすことができます。肌の摩擦が起きる心配がありません。優しく丁寧にクレンジングオイルを肌になじませるように使用したら、水やぬるま湯を使ってさっと洗い流します。

メイクや汚れを落としても肌が乾燥しないように潤いをキープし、使い続けることで肌の乾燥も目立たなくなります。

【クレンジングリサーチ】ジェルクレンジング
クレンジングリサーチから販売されているジェルタイプのクレンジングです。ジェルタイプのためベタベタとした感じがなく、洗い終わったあとはさっぱりとします。

AHAというりんごや柑橘やさとうきびなどに含まれる天然由来の成分が含まれているため、肌に安心して使うことができます。

古い角質や汚れ、黒ずみの原因である毛穴の詰まりをすっきりと洗い流します。使ったあとは肌がなめらかになり、ニキビなどの肌トラブルの予防もしてくれます。

落ちにくい濃いメイクや汚れを落とすことができ、W洗顔も必要ありません。濡れた手でそのまま使うことができるため、入浴時に使うときにも便利です。

【シュウウエムラ】アルティム8∞スブリム ビューティクレンジングオイル
8つの植物由来のオイルが使われているシュウウエムラのアルティム8∞スブリムビューティクレンジングオイル。自然由来成分が98%と高く、肌に安心して使うことができます。

メイクや皮脂の汚れはもちろん、毛穴の詰まりや汚れを落とすことができます。肌になじみやすい使い心地で洗いあがりはしなやかでなめらかな肌になります。

まつエクをしている方にも使えますし、洗浄のパワーもしっかりとしているためウォータープルーフタイプの頑固なマスカラも落とすことができます。

いろいろな美容雑誌でも取り上げられている人気の商品で、W洗顔も不要です。毛穴のスキンケアに効果的で肌に潤いを与えることができるのでおすすめです。

【カバーマーク】ミネラルウォッシュ
カバーマークから販売されている洗顔料、ミネラルウォッシュ。

汚れを吸着するクレイが肌の角質や皮脂や汚れをしっかり吸着させ、洗い落します。美肌効果がある成分が配合されていて、洗顔後も肌の潤いを守りながら肌を整えます。

ミネラルウォッシュを使って洗顔をすることで肌をすっきりさせて、仕上がりはしっとりと潤いなめらかになります。もちもちの泡で洗顔をすることができるので、毛穴のケアのための洗顔料として使うのにおすすめの商品です。

【アルビオン】アンフィネスホワイトクレイゴマージュ
アルビオンのアンフィネスホワイトクレイゴマージュは肌に負担をかけることなく、古い角質や汚れを落とすことができる洗顔料です。

洗顔料に含まれているホワイトクレイが、肌の古い角質や汚れをしっかり吸着し洗い流します。微細なスクラブでマッサージをするように洗顔をするのがおすすめです。

洗顔後はキメの細かいなめらかな肌へ仕上がります。週に1~2回の使用で洗顔をしながら顔のマッサージをすることで、スキンケア効果を得ることができます。

【ビーグレン】クレイウォッシュ
ビーグレンから販売されているクレイウォッシュ。毛穴の奥の汚れまでしっかりと落とすことができる洗顔料です。

超微粒子クレイが使われていて、クリーミーな手触りが特徴的です。洗顔も泡立てる必要がないため時間がないときにもさっと使うことができるためおすすめです。

洗顔をするときはマッサージをするように肌になじませていき、潤いを与え肌に負担がかかりません。肌に負担をかけない優しい洗顔料ですが、洗浄力はしっかりとしています。

【アクセーヌ】モイストバランス ローション

アクセーヌから販売されている化粧水、モイストバランスローション。

化粧水が肌の角質のすみずみまで行きわたり、肌をみずみずしく潤わせることができます。さらっとしたテクスチャーで手がベタベタしないため、使いやすくおすすめです。

朝使うと潤いが夕方までしっかりと持つため、乾燥から肌を守ることができます。

毛穴のスキンケアできれいな肌を手に入れよう

毛穴の黒ずみは気になるし解消したいものですよね。毛穴の黒ずみはしっかりと対策をとれば解消することができます。

今行っている洗顔方法を見直したり、肌の保湿は忘れないように行うことが必要です。毎日のスキンケアがとても大切なので続けるように意識しましょう。

スキンケアは自分に合った商品を選ぶことも重要になるので、商品の情報や口コミなどもチェックしておくと安心できます。

正しいスキンケアをしてきれいな肌を手に入れましょう。

関連記事一覧