体も気分もリフレッシュ【ボディスプレー】でじめじめ暑さを乗り切る

エッセンシャルオイルの香りなどが広がる『ボディスプレー』は、心身ともにリフレッシュしたい時にぴったり。
特に暑い季節には、ひと吹きで気分を爽快にしてくれたり、クールダウンしてくれたりと大活躍してくれます。
香りが強くないので、シーンを選ばずに使えるのも『ボディスプレー』の良いところ。
今回は、おすすめの『ボディスプレー』とその効能をご紹介します。

シュッとひと吹きで爽やか!ボディスプレーとは?


手軽にどこでも使いやすい、さり気なく香りを楽しめる
ボディスプレーとは、香りつきの化粧水を指すものが多いです。香りをつけるための商品と勘違いされることが多いですが、本来は保湿を目的とした化粧品。保湿成分だけでなく美容成分やデオドラント成分が含まれている商品も数多くラインナップしています。
つい香りに目が行きがちですが、スキンケア用品として、空気が乾燥している欧米などでは女性を中心に頻繁に愛用されているのだそう。シュッっとひと吹きして、手軽にどこでも潤いと香りを補給する使い方が多いため、少量サイズの販売が多く、普段のお出かけにも旅行にも気軽に持ち運部ことができます。また、汗をかいたときには、コットンに吹きかけて汗を拭きとるとスッキリしてボディシート代わりにもなります。値段も1,000円〜3,000円前後と、リーズナブルな商品が数多く販売されており、気軽に挑戦しやすいのもボディスプレーの人気の理由です。

「肌に優しいデオドラント効果のあるものを使いたい」、「ほんのりよい香りをさせたい」、「リフレッシュとして香りを味わいたい」という人にもボディスプレーがおすすめです。また、ボディスプレーは身体だけでなく、髪の毛や洋服に使ったり、ルームスプレーとしても使用できるものも多くあります。

ボディ用以外としての用途も
水に近いテクスチャーと軽いフレグランスを活かして、ボディ用化粧水以外の使い方が出来るボディスプレー。
ほんのりと香りを楽しめるように、リネンウォーターのように衣類への使用もおすすめです。(ただしシミにならないことを衣類の目立たない箇所で試してから行うことがベター)。洋服に着替える前にさっと吹きかけて、お気に入りの香りを楽しみましょう。
また、焼肉やタバコなど、強い匂いがついてしまった時の消臭スプレー代わりとしても活用することができます。
来客があるときや、部屋の掃除をした後などに軽めのルームフレグランスとしてさっと吹きかければ、部屋にほんのり香りが広がって快適な空間を演出できるので、ルームスプレーとして使用してもOK。

ここからは天然成分由来の安心して使用できる、おすすめのボディスプレーを厳選してご紹介します。

NEAL’SYARD REMEDIES(ニールズヤードレメディーズ)


出典:instagram
レモン&コリアンダーデオスプレー
レモンやグレープフルーツ、ライムのフレッシュな香りが、汗の不快感と一緒に気分までリフレッシュさせてくれるボディスプレー。「レモン&コリアンダーデオスプレー」はデオドラントに特化していて、シュッとひと吹きするたび、汗をかいた肌がさっぱりし、気になるニオイの元から爽やかな香りでカバーします。レモン、ライム、パルマローザといった100%植物の香りで暑さをリフレッシュ。毛穴と汗線をふさがない仕様なので、老廃物の流れは止めずに汗ばむ肌でも優しくケアしてくれる逸品です。センシティブな肌に優しく、ライ麦を発酵させた自然由来のアルコールを使用しているのも嬉しいポイントです。
「スプレーした瞬間にほんのり冷んやりする心地良さと、香りでリフレッシュ出来る」、「使用感がサラッとしていて気持ちいい」、「汗をかいても、スプレーひと吹きで、さわやかな香りに包まれとても快適」などと口コミでも大評判。

ラベンダー&アロマベラデオスプレー
「洗う」というラテン語に由来するラベンダーを中心に、ティートリー、イランイランの清々しさと大人の甘さが重なる、何度も深呼吸したくなる香りのニールズヤードレメディーズで人気のデオスプレーです。熱帯地域で、たっぷりの水分を蓄えて自生するアロエは、優れた保水効果と穏やかな作用から、乾燥、肌荒れケア、日焼けした肌の保湿ケアに効果を発揮します。
汗が気になる部分に、スプレーすると、穏やかな香りで消臭し、肌トラブルを防いでくれます。全身のボディミスト、足のニオイ対策、日中のボディの保湿ケアにもおすすめです。ラベンダー&アロエベラデオスプレーは、気持ちが和らいで落ち着くと評判の商品。お出掛けに持ち歩いて気分をリフレッシュしたい時にもおすすめのボディスプレーです。

erbaviva(エルバビーバ)


出典:instagram
オーガニックデオドラントレモンセージスプレー
1996年、カリフォルニアに住む1組の夫婦が自分たちの子どもたちのことを想いながら、「未来の子どもたちのために」ピュアでナチュラル、オーガニックなスキンケア製品を届けるためにエルバビーバは誕生しました。こちらは100%植物由来のオーガニックボディスプレー。清涼感のあるつけ心地で、肌をすこやかに保つ夏にピッタリのアイテム。セージ、レモン、ティートゥリーの素朴で力強い香りは男性にも人気。フレグランス感覚で使えるのもポイントです。ワキや足など、気になるところに吹きかけて使います。
エルバビーバの製品に、合成香料や合成界面洗剤、合成着色料をいっさい使用しておらず、ーガニック認証USDAを取得しているので成分も安心して使うことができますね。「気分転換になるスッキリした香り。就寝前、枕にスプレーしても良い」、「朝着替える時に体に振り撒いて、一日中爽やかさが持続するので人と会うときも臭いを気にせず過ごせる」、「甘くない香りでシーンを選ばずにオールシーズン使える」など口コミでも大評判。


出典:instagram
オーガニックデオドラントジャスミングレープフルーツスプレー
グレープフルーツ、オレンジなどの精油でブレンドした100%植物由来のオーガニックボディスプレー。肌の柔軟性を保つジャスミン(ソケイ花)エキスを配合。ジャスミン(ソケイ花エキス)はエモリエント作用があり、肌をやわらかくして潤いを与え、ビャクダンが肌を柔軟にして滑らかに整えます。またオレンジは果実そのままの甘い香りを放ちます。ほのかに甘い繊細でフェミニンな香りが自然に続きます。フレグランス感覚で使えるのもポイントです。「特に夏場は汗くささを抑える効果が抜群で、植物の力を実感できる」、「とにかくいい香り。周りに拡散するような香り方ではないので、つけてる自分も、周りの人にもストレスを与えない」と、年間を通してリピートするユーザーが絶えないボディスプレーです。

Aesop(イソップ)


出典:Aesop
ボディスプレー14
イソップは1987年に創業したオーストラリア・メルボルン発のスキンケアブランド。スキンケアのみならず、ヘアケア、ボディケア、フレグランスまで幅広く展開しています。イソップの全ての製品は男女両方向けで作られており、 お肌に合わせてどれでも使うことができます。そんなイソップよりおすすめのボディスプレーが、ウッディー、ハーブ、アーシーな香りが広がり、リフレッシュかつ爽快な気分にさせてくれる11種類のエッセンシャルオイル配合したボディスプレー14。入浴後に適量をプッシュし乾かして使用します。強い香りではないので、持ち歩いて何度も付け直してもOK。サイズも持ち歩きに便利な手の平サイズなのも嬉しいポイント。ボディスプレー14にはリシノレイン酸亜鉛という消臭成分を配合しています。この成分は高いデオドラント効果を持っているだけではなく、一般的な制汗剤よりも安全性が高いと言われています。また殺菌作用がなく、皮膚の常在菌のバランスを崩さないため、安心して使うことができますよ。


出典:Aesop
ハーバルボディスプレー24
ローズマリー、セージ、ユーカリなどのエッセンシャルオイルが熟考を重ねてブレンド配合された、植物由来成分ベースの肌がすっきりするボディスプレーです。ひと吹きすれば、気分が清々しくリフレッシュ。お風呂上がりにシュッとひと吹き。それから、朝出かける前にも心地よく使うことができます。集中力が切れたとき、落ち込んだとき、などと毎日のシーンで大活躍するボディスプレーです。イソップは最高品質の植物原料を使用した植物由来成分に、 安全性と有効性が確立された非植物由来成分を配合することで得られる、 優れた製品の製造を追求しています。パッケージも洗練されていて、毎日持ち歩きたくなりますね。

PERFECT POTION(パーフェクトポーション)


出典:instagram
クールミントボディミスト
パーフェクトポーションは、今もなお多くの自然が残る大陸オーストラリア発祥のナチュラルスキンケアブランドです。
植物が、厳しい環境や外敵から自分を守るためだったり、受粉を手伝う虫を寄せつけるためだったり、自ら作り出す色や、味や香り。これらは植物が持つ特性であり、特別な力です。そして、そんな植物の持つ特性を凝縮したものがエッセンシャルオイル(精油)です。
パーフェクトポーションのナチュラルスキンケア製品は、そんなエッセンシャルオイル(精油)をできる限りピュアな状態で、製品に詰め込んでいます。そんなパーフェクトポーションからおすすめのクールミントボディミストは、蒸し暑い日のリフレッシュに最適。いつでもミストのシャワーを、頭から足の先まで全身に使用することができます。ジメジメが気になる梅雨時期のキッチンスプレーとしてや、玄関、寝室などのルームスプレーとして使っても大丈夫な万能スプレーです。その他、スニーカーなどのシューズスプレーとしてもおすすめ。爽やかなミントのアロマが包みます。


出典:instagram
アウトドアボディスプレー
日本でパーフェクトポーションが広く知られるようになったきっかけともなったのが、こちらのアウトドアボディスプレーではないでしょうか。お子さんの健康を気遣うお母さんたちの間から広まり、最近では、天然アロマの香りで虫や蚊を避けるという新しい習慣が、すっかり定着しましたよね。アウトドアライフを応援するパーフェクトポーションのボディスプレー。シトロネラ、ペパーミント、ティーツリー、ニアウリが配合されたアウトドアスプレーです。特に注目したい成分がニアウリ。ニアウリは、ニューカレドニアやオーストラリアに自生する常緑樹で、25mくらいまで成長します。その樹木から葉と小枝をとって、水蒸気蒸留し、精油を採取。こうして得られたニアウリ油は、ユーカリプタスのような強くフレッシュな香りが特徴で、虫除けに効果を発揮します。「自然を思いっきり楽しみたい」「子どもと、家族とのアウトドアライフを楽しみたい」そんな思いでつくられているんですよ。このアウトドアボディスプレーで、夏のアウトドアライフを一層楽しんでみてはいかがでしょうか。ボディスプレーとして以外にも、ルームスプレーとして、テントの中でも使うことができるんですよ。基本の使い方は、手や足に適量をスプレーし、香りが消えたら再度スプレーしてください。帽子や衣類にスプレーしてもOK。スプレーした後に擦り込むように馴染ませると効果が長持ちするそうです。暑い日のガーデニングの際にもおすすめです。

WELEDA(ヴェレダ)


出典:WELEDA
シトラスボディミスト
気になる汗のにおい対策にうってつけなシトラスの爽やかな香りが広がるヴェレダのシトラスボディミストもこれからの季節にぴったりなアイテムです。シトラスは、ビタミンを豊富に含んだパワフルな柑橘系の植物。中でもレモンは、花・実・葉の全てからエッセンシャルオイルが得られるほど生命力に富んでいます。汗対策と合わせて、肌を引き締めハリを与えるスキンケア効果も臨めますよ。また、バスルームにスプレーすると、シャワータイムにアロマを楽しむことができます。

ボディスプレーを上手に活用してこれからの季節を乗り切って!


出典:instagram
今回はアロマ成分が様々なシーンで効果を発揮してくれるようなボディスプレーを厳選してご紹介しました。いかがでしたでしょうか。デオドラントやクールダウン、ほんのりとした香りづけなど目的に合わせて使いこなしたいですね。肌だけでなく、衣類やルームフレグランスとしても使えるボディスプレー。これからの季節を爽快に過ごすために、お気に入りの香りのボディスプレーを選んでみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧