
ゆっくり過ごす休みの日は【休日ブランチレシピ】で贅沢なひと時を!
のんびりできる休日は、おしゃれなブランチで一日をはじめてみませんか?
忙しい平日にはできない特別感のあるブランチメニューから、パパっと作れてお腹もいっぱいになるブランチメニューまで。
今回はゆっくりできるお休みの日に楽しみたい、おうちでできる【休日ブランチレシピ】をご紹介していきます。
そもそもブランチって?
ブランチとは朝食と昼食を兼ねたもの
出典:Instagram
ブランチ(Brunch)とは、breakfast(朝食)とlunch(昼食)を合わせた言葉で、朝食と昼食を兼ねた食事のことを意味します。
朝食にはちょっと遅いけど、昼食にはまだ早い。そんなゆっくりと起きた休日にぴったりの食事がブランチです。
ブランチに食べるものは、なんでもOK!ブランチと聞くと洋風なものを想像しがちですが、和食やアジアン料理でも大丈夫です。
一般的に朝食のように軽く食べられるものよりもボリュームがあるもの、または朝食のメニューに+αしたものなどをブランチと呼びます。
ゆっくり過ごすお休みの日にぴったり!【休日ブランチレシピ】
休日ブランチの定番をカフェ風に!「フランスパンのフレンチトースト」
休日ブランチに欠かせないフレンチトーストは、ふわふわな食感がくせになりますよね。固くなってしまった冷凍パンをおいしく食べれて、夜に漬け込んでおけば朝の手間も減って、できあがりもよりふんわりとなるまさに休日の救世主。シナモンとはちみつをかけた甘いものから、チーズを加えた甘さ控えめのものまで、アレンジをたくさん楽しめて飽きがこないのもフレンチトーストの魅力のひとつ。
今回はマスカルポーネを加えてフルーツで彩ったカフェ風フレンチトーストの作り方をご紹介します!マスカルポーネを加えることで、風味がぐっと良くなり、よりリッチな味わいに。いつもと違ったフレンチトーストを食べたい人におすすめです。
<材料(2人分)>
フランスパン4切れ
卵1個
牛乳120cc
マスカルポーネチーズ大さじ1.5
はちみつ 大さじ1と1/2
バター10g
お好みのフルーツ適量
粉砂糖適量
お好みのフルーツソース(またはジャム)適量
<作り方>
①牛乳にマスカルポーネを入れ、よく混ぜます。
②①にはちみつと卵を入れさらによく混ぜたら、バットに流し入れます。
③②にフランスパン入れて、1時間以上冷蔵庫で寝かせます。
④フライパンにバターを入れ、寝かせておいたフランスパンを入れて両目をこんがりと焼きます。
⑤器に移したらお好みのフルーツで盛りつけ、粉砂糖とフルーツソースをかけたら完成です。
出典:クックパッド
旬の苺をたっぷり使った「絶品パンケーキ」
フレンチトーストと共に休日ブランチの定番と親しまれているパンケーキ。甘いメイプルシロップとバターをのせたふっくらパンケーキは、食欲をそそりますよね。
今回は旬の苺をたっぷりのせたパンケーキの作り方をご紹介します!いちごをあえて細かく刻まずそのままの形で残すことで、おしゃれな見た目になります。
ゆっくりと時間が流れる休日だからこそできる贅沢パンケーキで充実した1日をはじめましょう。ブランチはもちろん、お子さんのお菓子としてもおすすめです。
<材料>
■ パンケーキ
強力粉 100g
ベーキングパウダー 5g
卵1個
牛乳80ml
さとう大さじ1
■ いちごソース
苺1/2パック
さとう大さじ2~3
レモン汁(ポッカレモン) 小さじ1
<作り方>
①ボールに卵、牛乳、砂糖を入れ、よく混ぜ合わせます。
②小麦粉とベーキングは合わせ、①のボールに加えてさっくり混ぜます。
③フライパンかホットプレートを熱し、バターを入れ、生地をお玉一つ分位入れます。
④表面がぷつぷつしてきたら、裏面にひっくり返し、弱火で中まで火を通します。
⑤いちごは洗って、ヘタを取ります。砂糖とレモン汁を振り、いちごから水分が出てくるまで1時間ほどおいておきます。
⑥⑤を小なべに入れ、弱火にかけます。鍋をたまに揺らして糖分が全体にいきわたるようにします。
⑦お好きな柔らかさになったら火を止め、パンケーキに添える。お好みでバターや粉砂糖、蜂蜜などを盛りつけたら、完成です。
出典:クックパッド
カフェ気分を味わえる「そば粉のガレット」
出典:Instagram
おしゃれなカフェで目にすることが多いガレットですが、実は作り方はとっても簡単!可愛い見た目で栄養もバランスよくたっぷり摂れるガレットは、まさに休日ブランチにぴったりの一品です。
そば粉で作ったガレットは独特の香りと素朴な味で、パンに飽きてしまった人におすすめ。ベーコンの代わりに生ハムを使ったり、トマトソースやバジルソースを加えたりと、お好みの具材でバリエーションを楽しむこともできます!
<材料(2人分)>
■ ガレット生地
牛乳50ml
水50ml
卵1個
塩ひとつまみ
そば粉50g
■ 具材
卵2個
ベーコン(小さいサイズ)8枚
とろけるチーズ適量
刻みパセリ適量
バター10g
■ 付け合わせ
ベビーリーフなど適量
<作り方>
①ボールにそば粉と塩、卵を入れてよく混ぜます。
②①に牛乳と水を少しずつ加えながら、ダマにならないようによく混ぜ合わせます。
③フライパンを熱し、バーターを入れます。
④②の生地の半分をフライパンに入れ、フライパンを大きく回して生地を広げ、中火で焼いていきます。
⑤ある程度火が通ったら弱火にし、生地の真ん中を空けるようにして、ベーコン4枚を四角く並べます。
⑥ベーコンの上にお好みの量のとろけるチーズを乗せ、真ん中の空いたスペースに卵を割り入れます。
⑦チーズが溶け、卵の白身が固まってきたら、生地の周り4箇所をフライ返しなどを使って折りたたみます。
⑧お皿に移し、刻みパセリ散らします。ベビーリーフなどの付け合わせを盛りつけたら、完成です。
出典:クックパッド
「エッグベネディクト」
NY発祥の高級感のあるエッグベネディクトなら、休日のおうちブランチでより贅沢な気分に浸れます。おしゃれなカフェだけで食べられると思われがちですが、おうちでも作ることができます!
エッグベネディクトとはイングリッシュマフィンにベーコン、ポーチドエッグをのせ、オランデーズソースをかけたものが定番ですが、その種類はたくさんあります。
ベーコンをハムやサーモン、エビに変えたり、イングリッシュマフィンをフランスパンや食パンにしたりと、お家にある材料で作ってもOK!余ったオランデーズソースは温野菜やお肉にかけて、夕ご飯にも活用できます!
<材料(1人分)>
イングリッシュマフィン1個
■ 〈オランデーズソース〉
卵黄 1個
マヨネーズ大さじ1
溶かしバター20g
レモン汁 小さじ1
ブラックペーパー少々
塩少々
■ 〈ポーチドエッグ〉
卵2個
水800ml
酢大さじ2
塩小さじ1
<作り方>
①バターは、600Wのレンジで1分加熱し祖熱をとっておく。
②鍋に水をいれ沸騰させ、酢、塩をいれたら菜箸でかき混ぜ、湯が回っている状態で器に割っておいた卵をそっと投入する。
③卵をいれたら弱火に落として、菜箸で白身を集めるようにして形を整えながら、2分30秒ほど茹でます。
④茹で上がったら卵をおたまですくって、四角く分けたクッキングシートにそっとのせ、水気を切ります。
⑤続いてオランデーソースを作ります。卵とマヨネーズを合わせ混ぜます。
⑥祖熱をとっておいた溶かしたバターを、⑤に少量ずつ何回かに分けて入れながら混ぜ合わせます。
⑦ブラックペーパー、塩、レモン汁をかけ、味を整えます。
⑧イングリッシュマフィンを横に切り、トースターで3分加熱します。
⑨ベーコンを、フライパンで焼きます。油はしかずベーコンの油だけで、ひっくり返しながら両面にしっかりと焼き色がつくように焼いていきます。
⑩焼きあがったイングリッシュマフィンにベーコンを2〜3枚しき、その上にポーチドエッグをのせます。
⑪⑩の上からオランデーソースをかけ、パセリで彩りを添えたら、完成です。
出典:クックパッド
混ぜるだけ!お手軽「梅トマトの冷製パスタ」
ゆっくり起きた休日の朝の空腹を満たすのにぴったりなのが、こちらのお手軽パスタです!ランチの定番メニューであるパスタですが、お家で作るとなるとなかなか大変なもの。
こちらのレシピなら切って混ぜるだけで完成するので、とっても簡単!すぐ作れてお腹もいっぱいになるのでお子さんも大満足、休日はのんびり過ごしたいママさんにぴったりの一品です。
少しだけ入れるツナがアクセントとなって、さわやかな梅とトマトの味わいを深めてくれます!冷製パスタなので、暑い夏にもおすすめのブランチメニューです。
<材料(1人分)>
パスタ100g
トマト(小)1個
梅干し1個
大葉2〜3枚
オリーブオイル 適量
●ポン酢大さじ1/2
●めんつゆ(3倍濃縮) 大さじ1/2
●ツナ大さじ1〜
●クレージーソルト 少々
●ブラックペッパー少々
<作り方>
①パスタを茹でている間に、トマトを小さくカットします。大葉は細く刻み、梅肉は種を取り除き包丁で叩きます。
②パスタが茹で上がったら、冷水でしめて水分をよく切ります。(水分が残っていると味がぼやけるので、しっかりと切るのがポイントです。)
③ボウルに②を入れてオリーブオイル、①で切った材料を加えます。さっと和えたら●を入れて味を整えます。
④器に盛り付けたら、完成です。
出典:クックパッド
ハワイ気分を味わえる!ボリューム満点「スパムおにぎり」
出典:Instagram
日本の伝統的な料理おにぎりとアメリカ軍糧食として広まったスパムを組み合わせたハワイの郷土料理スパムおにぎりは、ひと味違ったブランチを楽しみたいときにおすすめです。
ハワイアンカフェでお馴染みのスパムおにぎりは、ボリューム満点で育ちざかりのお子さんも大満足、ちょっとジャンクな味わいに病みつきになってしまうこと間違いなしの一品です!
ハワイで食べたことがある人なら、きっと素敵な旅を思い出してハワイ気分を味わえます。スパムおにぎりは冷めてもおいしいですが、レンジで温めてとろとろのチーズを味わうのもおすすめです。
ラップで形を整えるので、休日ブランチだけでなくお弁当にも大活躍してくれます!
<材料(4人分8個)>
スパム1缶
卵3個
スライスチーズ4枚
マヨネーズ適量
ブラックペッパー少々
焼き海苔(寿司海苔があるとベター)2枚
<作り方>
①スパムを缶詰から出して、8等分します。
②フライパンに並べ、焼き色がつくまで焼きます。
③スパムをお皿に移し、同じフライパンにそのまま溶き卵を入れ、中火〜弱火で焼いていきます。
④卵が焼けたら8等分にカットし、ブラックペッパーをふるいます。
⑤ラップを敷き、海苔、スパム、チーズ(1枚を半分に切ったもの)、マヨネーズ、卵、ご飯の順番で乗せていきます。
⑥具材を全部のせたら、ラップで包みます。空気を入れないようにしっかり包んでいきます。
⑦サランラップの上から手で形を整えたら、完成です。
出典:クックパッド
子どもも大好き!「簡単タコライス」
出典:Instagram
カフェご飯としてもお馴染みの沖縄料理タコライスは、休日ブランチにぴったりの一品。お肉も野菜も一度に取れてボリューム満点、パパにも子どもにも大人気の休日ブランチメニューです!
特別な調味料が必要になるのでは…と思われがちですが、実はお家にある調味料でとっても簡単においしいタコライスが作れます!こちらの作り方なら5分で作れるので、ゆっくり休みたい時のママさんにおすすめです。
ポイントはあつあつのご飯を使うこと。チーズがとろりと溶けてさらにおいしくなります!お好みで温玉やアボガドを加えててもGOOD。
<材料(2人分)>
ひき肉150g
にんにく 1片
レタス適量
ミニトマト(トマト)4個(1/2個)
ピザ用チーズ適量
●ケチャップ大さじ2
●ソース大さじ2
●しょうゆ小さじ2
(●豆板醤小さじ1)
<作り方>
①フライパンに油をひき、みじん切りしたにんにくを炒め、香りが出たらひき肉を入れて炒めます。
②①に●の調味料を加えて炒めます。
③炊き立てのごはんに、チーズを少しのせ、レタス・トマト・②をのせ、さらにチーズをかけたら、完成です。
出典:クックパッド
休日はおうちブランチで贅沢なひとときを
忙しい一週間を終え、やっと訪れた休日。ぐっすりとたくさん寝た朝は、やはり特別なものですよね。
そんな休日には、カフェで食べるようなおしゃれなブランチで、簡単に作れるのにおいしいブランチで、毎日を頑張っているあなたに、ぜひご褒美を。
ゆっくりできる休日だからこそ、おうちブランチで1日を贅沢にはじめてみませんか?