
ミドルエイジ肌へ【厳選ボディケアコスメ】でツヤ肌を手に入れて
年齢とともになんとなく肌にハリが無くなってきたりくすんだり・・・
顔と同じくボディにも年齢は徐々に現れてきます。
冬の暖房による乾燥や、季節の変わり目の肌荒れにも負けないツヤ肌ボディを目指すべく、大人の女性に相応わしい厳選したボディケア用コスメをご紹介します。
日々のお手入れが肌にも心にも潤いを与える
香りの良いボディウォッシュでお風呂でケアしたり、仕事や家事の合間にハンドクリームを塗るのは心のリフレッシュにもなります。
お気に入りのボディクリームを塗るのは、忙しい毎日でも、お風呂上がりのほんの3分でも構いません。
顔はきちんとケアしてるけど、ボディまでは手が回らないという方は是非この機会に見直して見てはいかがでしょうか。また、普段のボディケアをアップデートさせたい方にも必見のアイテムを紹介していきます。
ボディウォッシュ編
ツルツル感のある洗い上がりがやみつきに、Aesop「ボディスクラブ15」
出典:instagram
Aesopは創業当時から成分を信頼のおける業者から仕入れ、最新技術と長年の研究の成果を組み合わせ、最高品質の製品をつくっています。その品質の高さは美容好きな女性たちを虜にし愛されているコスメブランドです。
「ボディスクラブ15」はシトラス系の香りが爽やかなジェル状のボディ用スクラブ。
使用後に肌のざらつきが無くなり、お風呂後のボディクリームなどの浸透がぐっと上がるのが特徴。
爽やかな香りに癒され、またパッケージもAesopならではのシンプルでおしゃれなデザインなので、バスルームにあるだけで気分が上がります。1週間に2〜3度程度の仕様が目安です。
HERMES「ヘアボディーシャワージェル」でバスルームを特別な空間に
出典:instagram
あのHERMESにはバスコレクションが存在するんです!
「ヘアボディーシャワージェル」はマイルドで優しく、きめ細やかでクリーミーな泡立ち。洗い流せばさっぱり爽快、ほのかな香りが肌に残ります。香りはネロリ、マンダリン、シトロンなど8種類。ボディはもちろんヘアにも使える仕様です。ちょっとリッチな自分へのご褒美としてもギフトとしてもおすすめ。オレンジの箱を開けるのがドキドキしてしまいそうですね。
Jurlique「ボディウォッシュシャワージェル・ラベンダー」
出典:jurlique
Jurliqueは1985年にオーストラリアで、化学や薬草学に造詣の深い学者であるクライン夫妻によって創立されたオーガニックコスメの筆頭的ブランド。その実力は確かなもので、自社農園がバイオダイナミック製法という無農薬有機農法認証「NASAA」を取得しています。
敏感肌の方でも安心して使えるのが嬉しいですね。
「ボディウォッシュシャワージェル・ラベンダー」はうるおいを与えながらなめらかな洗い上がりに。
ラベンダーの清潔感あるおだやかな香りでリラックス気分を演出します。
santa maria novella(サンタマリアノヴェッラ)の「フレグランスソープ」
出典:instagram
santa maria novellaは天然のハーブを用い、自然治癒や予防医学という思想をもとにした、フィレンツェで800年の歴史を誇る世界最古の薬局です。日本では香水が人気ですが、こちらの「フレグランスソープ」も大人のボディケアにおすすめ。全てのタイプのお肌、デリケートなお肌にも使用できます。植物性オイル、牛乳(皮膚コンディショニング剤)を配合したお肌に優しいソープです。香りも抜群で封を開けた途端に素晴らしい香りに包まれます。
バスオイル編
AROMATHERAPY ASSOCIATES(アロマセラピー アソシエイツ)のバスオイルで極上体験を
出典:instagram
AROMATHERAPY ASSOCIATESは世界中の高級スパや一流ホテルでも使われるアロマブランドです。
世界中で認められたセラピストによってイギリスで創立されました。
中でも香りと効能を少しづつ楽しめる、ミニチュアバスオイルコレクションはとても人気の商品で、心待ちにするファンが多いほど。自分と向き合い、慈しむ大切さを教えてくれるアイテムです。
合成着色料や鉱物油を一切使用せず、天然由来の原料のみを使用した製品はプレゼントにも喜ばれる癒しのボディケアアイテム。今までに感じた事のない心地良い香りをぜひ体感して見てください。
高級バスオイルで自分の肌にご褒美を、JO MALONE(ジョーマローン)のバスオイル
出典:instagram
さらりとしたテクスチャーと、ラグジュアリーな香りが楽しめるJO MALONEのバスオイル。
JO MALONEは1994年、ロンドンに誕生して以来、ラグジュアリーライフスタイルフレグランスのブランドとして独自の香りで展開するフレグランスコレクションとバス&ボディやホームコレクションで知られています。パッケージも美しくバスルームがワンランクもツーランクもアップしそうですね。
女性はもちろん、男性の使用もOKな香りを展開しているJO MALONE。贅沢な時間で心も体も満たされてください。
ボディクリーム・ボディローション編
John Masters Organics (ジョンマスターオーガニック)ゼラニウム&グレープフルーツボディミルク
出典:instagram
乳液タイプで肌なじみの良い、柑橘系の中にやさしい甘さが混じるJohn Masters Organicsの「ゼラニウム&グレープフルーツボディミルク」。
ヒマワリ種子油、ヤシ油などが全身を潤いで包み、アルニカ花エキス、カミレツ花エキス、チャ葉エキスなどが肌のコンディションを整えます。お風呂あがりの保湿ケアやマッサージクリームとしてはもちろん、ハンドクリームとしての使用もおすすめです。なめらかでもっちりしたツヤ肌に近づくことができます。
Jurlique「ボディケアローション・ローズ」で香りに満たされて
贅沢なローズの香りが秀逸なJurliqueの「ボディケアローション・ローズ」。
オーガニック自社農園で栽培された濃厚でピュアな植物の力が詰め込まれています。
なじみのよいテクスチャーで肌を守りながら、しっとりやわらか肌に仕上がり。
使いやすいポンプタイプなうえに肌にスッと浸透するので、時間のないママにもおすすめです。
香りは他にもジャスミン、ラベンダーなどがあるので好みの香りを探してみてくださいね。
容量が大きいのでたっぷり使うことができるのも嬉しいポイント。
GUCCIの香りを纏って「グッチ ブルーム ボディローション」
出典:instagram
クリエイティブ・ディレクター=アレッサンドロ・ミケーレの自然や花々に対する深い情熱から生まれた「グッチ ブルーム」のボディローション。咲き誇る花々のような女性らしいフローラルノートが、肌を優しく包み込みます。
GUCCIの最新の香りを纏えば女性として自信を持って立ち振る舞うことができそうですね。
ボディオイル編
ボディオイルはお風呂上がりにやや水分を残した状態で肌に滑らせると広がりが良くなり浸透していきます。
ボディクリームやローションに混ぜて使うのもおすすめで、もっちりと潤った肌を感じることができますよ。
ロングセラー、NUXE(ニュクス)の「プロディジューオイル」
出典:instagram
生誕25周年を迎えたロングセラーの「プロディジューオイル」は、1本で顔・体・髪に使えるマルチ美容オイルです。ツバキオイルやアルガンオイルなど7つの植物由来成分を贅沢に配合したオイルは、シールド効果で肌を保護しながら、うるおいのあるハリツヤ肌、ツヤのある健康的で美しい髪へと導きます。
お風呂上がりの水分を残した肌に数滴なじませるだけで、もっちりとした質感を体感できるはず。
DIPTYQUE(ディプティック)の「アールデュソワン サテンオイル」
出典:instagram
香水やキャンドルで人気のフランスブランドDIPTYQUEでもオイルを展開しています。
こちらもボディだけでなく髪にも使える仕様。
ジャスミンやイランイランの香りのするこの「アールデュソワン サテンオイル」は、肌を美しく保つシルキーで繊細なオイルです。
保湿成分のアボカドオイル配合で、肌をなめらかに美しくし、髪に潤いを与えて保護しツヤを与えます。
香り高い精油と組み合わされたスパニッシュジャスミンがサフランのスパイシーな香りによって際立つロードスをイメージした旅の香り。パッケージもDIPTYQUEらしくおしゃれでインテリアにもなりそうですね。ぜひチェックしてみてください。
実力派SHIGETAの「ベーシック ボディオイル」
出典:instagram
今や美容に関心のある女性たちから厚い支持を受け不動の人気となった実力派のSHIGETA。
こちらの「ベーシック ボディオイル」は肌に潤いを与えるベースオイルをブレンド。
ブレンドエッセンシャルオイルシリーズと合わせて使っても良いSHIGETAの定番ベースオイルです。
好みの香りのエッセンシャルオイルやボディクリームと使用したりしてもOK。香りの邪魔にならずにしっとり感を得ることができます。お風呂上がりのお肌に使えばもちもちの仕上がりに。
ハンドケア編
指先まで抜かりなく、uka(ウカ)の「ネイルオイル」
出典:instagram
爪とつめ周りの保湿には欠かせないネイルオイル。
しかし毎日が忙しい女性たちにとって、習慣にするのはなかなか大変なこと。
そんな女性たちの日常生活に、無理なく組み込んでもらうためにたどりついたコンパクトでロールオンタイプの新しい発想のネイルオイルは、オーガニック素材にエッセンシャルオイルを配合したケア製品。
合成保存料・合成香料等は一切含まず、肌にやさしい自然な使い心地がうれしいですね。
ささくれや乾燥を防ぎ、ネイルや手元を美しく見せてくれるアイテムです。
また、オーガニック成分のみのため爪や手はもちろん、髪やリップにも使える仕様になっています。色々な用途で使ってみてください。
Aesop「レスレクション ハンドバーム」で手荒れ知らずに
出典:instagram
リッチなうるおいを届ける香りの良い植物由来成分と、肌を柔らかくするエモリエント成分をブレンドした「レスレクション ハンドバーム」。シトラス系の爽やかな香りで、思わず「どこのハンドクリームを使ってるの?」と聞かれてしまいそうな逸品です。パッケージもAsopらしく素敵ですね。
冬の乾燥する日や水回り仕事の後に、ハンドクリームを付ける習慣があるとないとでは雲泥の差ですので、ぜひ綺麗な手をキープしましょう。
THREEの「ハンド&アームクリーム AC」
出典:instagram
コスメも人気のTHREEより、「ハンド&アームクリーム AC」はいかがでしょうか。
吸い込まれるようになじんで、しっとりしなやかな手肌をもたらしてくれるハンドクリームです。
乾燥しやすい手肌表面のバリアを整えて、うるおいを保つだけでなく忘れがちな前腕などのトリートメントにも効果的。指先からマッサージすることで血行を促し、すっきりと心地よく整えます。
付け心地はリッチでありながら、さらりとした仕上がりですぐにグラスやキーボードに触れてもべたつきを感じません。香りにも定評があり、リピート買いする女性が続出しています。
大人気CHANELの「ラクレームマン」
出典:instagram
ルックスだけで気分の上がるCHANELの「ラクレームマン」も必携のハンドクリームです。
卵のような愛らしい形が目を引きますね。
一度試したら手放せなくなると大人の女性から圧倒的な支持を得ています。
しっとりするのにべたつかないのもビジネスや子育てなどのシーンでは嬉しいポイント。
少量でも伸びが良く、コスパも良いと評判の「ラクレームマン」です。
売り切れている期間もあるそうなので、見つけたらゲットしておきたいですね。
ボディケアは継続が命!楽しみながら続けるのがポイント
今回は少しリッチな気持ちで心地よく使えるようなボディケアアイテムを紹介しました。
使い続けることでボディも美しいツヤ肌を手に入れることができます。飽きずに長く使えるアイテムに出会えることが重要ですので、紹介したアイテムを参考に、自分に合うボディコスメを見つけてくださいね。