
シンプルで着回し力抜群の【ホワイトデニム】で一歩垢抜けた私へ!
シンプルで着回し力が抜群なホワイトデニムですが、着こなし方が少し難しいと感じている方もいるかもしれません。ホワイトデニムは色の明るさと、生地のカジュアルな印象がいろいろな系統の服によく合うんです。例えば学校の保護者会など少しきちんとした場にも、合わせ方次第で颯爽とした上品な雰囲気を醸し出してくれるホワイトデニム。コーディネートがマンネリ化している方にも必見のホワイトデニムコーデをぜひチェックしてみてくださいね。
ホワイトデニムはオールシーズン活躍するファッションの救世主!
出典:instagram
ホワイトデニムの特徴
寒い冬も、暑い夏も、季節を問わずに履けるのがホワイトデニムの良いところ。
1本持っているだけでコーディネートの幅がグッと広がります。また普通のインディゴデニムでは出せない女性らしさやきちんとした印象を与えられるので30代40代の女性では活躍するシーンも多くなるでしょう。
一般的に綿100%の素材だと少し厚みがありカジュアルでナチュラルな雰囲気になりますが、ポリウレタンなどのストレッチ糸が混紡されているものは生地がやや薄みがあり、スキニーシルエットのものなどにも採用されるためキレイめな印象を与えやすくなります。ただし生地が薄くなり、スキニーシルエットになるほど”透け”だけは気をつけなければなりません。
”透け”は絶対にNG!対策をとりましょう
せっかくホワイトデニムを使っておしゃれをしたのにインナーが透けてしまったり、ラインが出てしまうのは自身も周りから見てもとても残念なこと。例えば上りのエスカレーターなどで、ラインが透けが見えてしまっている人を見かけたことはありませんか?「うわっ」と残念な気持ちになり清潔感も急降下してしまいますよね。”透け”を防ぐためには下記に気を配りましょうね。
・ベージュなどの淡い色で、ラインが響きにくいレース素材などの下着を履く
・レギンスを下に着用する(冬は防寒効果としても◎)
おすすめホワイトデニムパンツブランド
BLACK BY MOUSSY(ブラックバイマウジー)
BLACK BY MOUSSYの新たな定番デニムシルエット「JAVAデニム」のホワイトカラーです。
綿100%の素朴な素材感でややルーズなシルエットながら、足首に向かって細くなっていくシルエットがルーズさの中にも女性らしさを引き出してくれる美脚デニム。ハイウエストのデザインがシンプルなトップスとも好相性です。脚長効果も抜群な美味しいとこ取りアイテム。気回し力があり、コーディネートの幅が拡がる魅力的なおすすめの1本。BLACK BY MOUSSYはデニムのシルエットに定評があり、大人世代の女性でもリピーターの多いブランドです。是非チェックしてみてくださいね。
BLACK BY MOUSSYの販売サイトはこちら
YANUK(ヤヌーク)
L.A.のリラックス感から生まれたデニムブランドのYANUK。男性にも人気の高いデニムブランドでその履き心地の良さで世界中から愛されています。「時代によってトレンドは変わっても、ファッションを愛する女性たちに優しく寄り添い、着こなしが楽しくなるような最愛のパートナーでありたいと願っている」というブランドメッセージ通り、シルエットの美しさ、選び抜かれた素材と絶妙なカッティング、心地よい履き心地がYANUKの魅力。
そんなYANUKから、ホワイトデニムももちろん展開されています。画像の「SpillProof加工」ストレートデニムパンツ ANNETTE(アネット)は、太ももから下に程よいゆとりがあり、裾に向け少しだけ細くしたストレートシルエットを描いているので、足下が重く見えず、スタイルアップして見える1本です。白いパンツは汚れが目立つから穿けない・・と思ってた全ての人へ優しいYANUKのホワイトデニムは、うっかりコーヒーをこぼしても大丈夫。水気を弾き湿気をのがす、特殊加工を施した優秀な生地を採用しているんです。もちろん雨の日の泥はねや食べこぼしにも強いので、育児中でも安心して履くことができますね。家庭でのお洗濯も可能。効果が弱まってもドライヤーや乾燥機、裏からアイロンをかければ元通りになります。ストレッチの効いたはき心地も素晴らしく、ワードローブにあれば心強い味方になってくれるはずです。
YANUKの販売サイトはこちら
DRESSTERIOR(ドレステリア)
ラグジュアリーなセレクトショップとして知られるDRESSTERIORと、日本で初めてのデニムを作ったメーカーであるBIG JOHNがコラボレーションして制作したホワイトデニムが名品!こちらは13OZの100%綿素材のデニム生地を使用し、裾をカットオフにしたデニムです。膝下からはストレートシルエットなので、着用すると少し膝下がフレアになる印象。ウエストは程よくヒップを隠し、ジャストウエストの仕様です。ホワイトデニムは生成り×白のシャンブレー素材を使用しニュアンスのある白の色に仕上げています。
DRESSTERIORの販売サイトはこちら
ホワイトデニムを使ったコーディネートをテイスト別にご紹介〜大人カジュアル編〜
スニーカー+キャップでカジュアルだけれど大人カラーで可愛く
出典:WEAR
ホワイトデニムにスニーカーやキャップを合わせたカジュアルコーディネート。アイテムがカジュアルなのに幼く見えないのは、ホワイトデニムをはじめ淡めのベーシックトーンで色を抑えているから。トップスに着たスリットワンピースから見えるホワイトデニムが可愛いですね。ロング丈のトップスを合わせると、ホワイトデニムの懸念事項である”透け”も気にせずに着用することができます。ロールアップした裾のバランスも◎。大人可愛いカジュアルスタイルが完成しています。
トレンドライクな大人カジュアルコーディネート
出典:WEAR
トレンドのモックネックのベージュカットソーをホワイトデニムにイン。足元は黒のコンバースで引き締めつつ、可愛い大人カジュアルスタイルを体現。コーディネートしたビューティフルピープルのPVCバッグもトレンド感をさらにブラッシュアップしています。普通のインディゴデニムに合わせても可愛いコーディネートですが、ホワイトデニムを着用したことで柔らかい雰囲気を醸し、女性らしさを備えています。
ホワイト・オン・ホワイトもあり!
出典:WEAW
こちらはホワイトデニムにホワイトのスウェットを合わせたカジュアルスタイル。着用しているのはご紹介したYANUKのホワイトデニムです。ホワイト・オン・ホワイトは大人ならではの余裕が見えるコーディネート術。カジュアルなのに清潔感があり、またストールなどの小物で程よくカラーを味付けしているのもおしゃれ。バンズのオールドスクール、ベージュもホワイトデニムと好相性です。
ミリタリーテイストもホワイトデニムならすっきりと
出典:WEAR
ホワイトデニムにボーダカットソー、そしてミリタリージャケットを合わせたコーディネート。ミリタリーアイテムはなかなか大人らしく着こなすのが難しいアイテムですが、ホワイトデニムを合わせれば大人の品格を保って難なくクリア!素足にバレリーナシューズを合わせているのも抜け感が出てコーディネートが重たくならないポイントです。インナーをベルトでタックインしているので脚長効果も出ているスタイル。
モノトーンで作る、スタイリッシュなホワイトデニムスタイル
出典:WEAR
ブラックとホワイトで統一したスタイリッシュなモノトーンコーディネート。やはりここでも清涼感のあるホワイトデニムが欠かせませんね。夏はブラックのパンツだと重くなりがちなので、ホワイトデニムが良い仕事をしてくれます。シンプルなカジュアルスタイルにはやはりブラックのコンバースも必須アイテム。ホワイトデニムとブラックのコンバースは大人カジュアルの鉄板なので、是非参考にしてくださいね。
キャラ物まで余裕で大人っぽく昇華するホワイトデニム
出典:WEAR
時に大人だって着たくなるキャラ物アイテム。そんなアイテムをトップスで投入しても、ホワイトデニムはきちんと受け止めてくれます。キャンバスバッグやソックスで、紺・赤・白のマリンカラーが成立。こちらのホワイトデニムは素材やシルエットが少しボーイッシュですが、ロールアップしてスタイル良く見せているのもポイント。大人カジュアルはいかにスタイル良く履きこなすかがおしゃれの分かれ道になります。
ホワイトデニムを使ったコーディネート〜キレイめスタイル編〜
濃色ジャケットとの相性が抜群なホワイトデニム
出典:WEAR
ダブルブレステッドの紺色ジャケットにホワイトデニムを合わせたコーディネート。インのボーダー柄のカットソーが少しマリンな雰囲気も漂いますね。こちらは少し薄手のストレッチスキニーデニムを着用し、裾をロールアップしてヒールパンプスを合わせているのでキレイめな雰囲気。少しフォーマルな場でもOKな大人のホワイトデニムのお手本コーディネートです。ホワイトデニムが与えてくれる清潔感や清楚感もきっちりと存分に発揮されています。
ベーシックカラーとのコーディネートで万人受け間違いなしのスタイル!
出典:WEAR
ブラック、グレーとベーシックカラーでまとめたキレイめコーディネート。少し太めのシルエットのホワイトデニムをあえてチョイスしているところがコーディネートを格上げしています。インナーをタックインして脚長効果も◎。袖まくりしたカーディガンも抜け感が出て素敵ですね。万人受け間違いなしのコーディネートはベーシックカラーが肝です。清涼感に溢れたコーディネートです。
シャツのタックインでこなれホワイトデニムコーディネート
出典:WEAR
ギンガムチェックのシャツをタックインしてこなれ感を出したキレイめスタイル。ベルトもワンポイントになっていますね。ホワイトデニムは柄物のシャツをすっきりと受け止めてくれるのも嬉しいポイントです。こちらのコーディネートはカーディガンとパンプスの色をグレートーンで統一しているので、より統一感がありホワイトデニムを一層クリーンな印象に仕上げています。
オーバーサイズのニットも余裕でスタイルアップ!
出典:WEAR
コーディネートをすっきりと見せてくれるホワイトデニムなら、オーバーサイズのニットトップスでも軽やかにスタイルアップして見せてくれます。ホワイトはベージュとの相性良く、優しい雰囲気や安心感を与えてくれる組み合わせ。初めて会う人との会食コーディネートなどにもおすすすめです。こちらのコーディネートはブーディーと短めに持ったショルダーバッグもコーディネートのポイントになっていておしゃれ。
夏もコーディネートを軽やかに仕上げてくれるホワイトデニム
出典:WEAR
夏の濃色トップスのボトムスには、ホワイトデニムがやはり大活躍です。こちらのようにハリ感のある濃色ブラウスはどうしても重く見えてしまいがち。そこに潔くホワイトデニムを合わせるのが正解コーディネートです!バッグとシューズをブラックに統一して程よく引き締めたのもコーディネートが野暮ったく見えないポイント。爽やかに見える足首も清涼感があって良いですね。
トレンチコートとも相性抜群!
出典:WEAR
大人女子のマストハブアイテム、トレンチコートともホワイトデニムは相性抜群なんです。こちらのコーディネートはトレンチコート以外をオールホワイトでまとめた清潔感たっぷりのスタイリング。優しさもあり、頼れる大人の風格も漂うお手本にしたいコーディネートです。トレンチコートをキレイめに合わせるのであれば、こちらのようにストレッチの入った細身のホワイトデニムがベター。
ホワイトデニムを着回してコーディネート力アップ
出典:WEAR
ご紹介してきたようにホワイトデニムは一年中、あまりシーンを選ばず着ることのできるスーパー着回しアイテムなんです。春や夏のイメージの強いホワイトデニムですが、秋冬にもファッションのマンネリ化を防ぐ優秀なアイテムとして使えます。様々な色や素材のトップスを受け止めてくれるホワイトデニム。ぜひワードローブに加えておしゃれを楽しんでくださいね。