大人の嗜み【上質な傘ブランド】の傘で雨の日に備えませんか?

皆さんは、ここぞという雨の日に胸を張って持てるような傘を持っていますか?
便利だからと数百円のビニール傘などで済ませているという方も多いかもしれません。
しかし、安価な傘を何度も使い捨てていくよりも、失くしたくないと思えるような一張羅の傘を持ちこなしている女性は素敵です。
大人の女性であれば尚さら、1つの傘を大切に使っている方が、雨の日の背筋も伸びるはず。
自身で愛用するのはもちろん、傘はなかなか出費しないことも多いため、
大切な友人や家族へのプレゼントとしてもおすすめ。
今回は長く愛用できる大人のための傘ブランドをご紹介します。

FOX UMBRELLAS(フォックス・アンブレラ)


世界で最も有名な老舗傘ブランド
FOX UMBRELLASは世界初のナイロン素材の傘を開発し、英国の高級な細身傘の代名詞として人々に認知されている、世界で最も有名な老舗アンブレラブランドです。その歴史は長く、1868年にトーマス・フォックスがイギリスで創業しました。
元々は小型パラシュートを製作していましたが、パラシュート素材の高い耐久性を傘へ還元し、世界で初めて化学繊維による傘を開発。さらに傘の世界基準である「U字断面のスチールフレーム」を編み出し、現代の高機能傘の先駆けとなりました。
機能性だけでなく、そのフォルムの美しさや素材へのこだわりなどから”雨の日の究極のエレガンス”とも呼ばれ、英国王室を始め、世界で絶大な支持を集めています。

熟練した職人の手作りを一貫しているFOX UMBRELLAS

木型による生地の裁断、ミシンによる縫製、メタルフレームの組み立て、各種自然素材のハンドルの加工など、すべての工程が熟練の職人の手によりおこなわれています。ヴィクトリア朝時代から変わらぬ手仕事がオンリーワンの品質を支えているのです。手作りの伝統を受け継ぐFOX UMBRELLASの傘は、実用性はもちろんのこと、開いたとき、閉じた時、それぞれのシーンでいかにエレガントに見えるか、という部分にまでこだわりが息づいています。

その工房で作られる伝統的な英国傘は極細に巻ける、重すぎない、開いているときも美しいという理由から 8 本骨を使用。あくまでも端正であることを重んじるモノづくりの姿勢は、スタイルを重んじる英国ならではの文化ともいえます。いかなるときも美しく、というストイックな英国紳士の審美眼にかなった傘。それこそがFOX UMBRELLASが愛される最大の理由なのです。

ハンドルへのこだわり

FOX UMBRELLASの特徴といえば、個性を主張できるハンドル部分。こちらは愛くるしいネコをモチーフにしたハンドルです。思わず目を惹きつけてしまいますね。FOX UMBRELLASは他にもトリやウサギなど様々なモチーフのハンドルを生産しています。ハンドル部分は写真のようなシルバーニッケルを使ったもの以外に、シンプルな黒革で仕上げたものもあります。木材のハンドルも、籐や竹、胡桃、栗など素材は多様です。FOX UMBRELLASはヴァルカナイズ・ロンドン表参道店、ヴァルカナイズ・ロンドン銀座店、オンラインショップ、全国の百貨店などで探すことができます。価格帯は3万円〜4万円と、傘としては高価ですが、大事に使うことができますしファッション性が高いので、投資する価値のある逸品です。

Maglia Francesco(マリア・フランチェスコ)


トップメゾンの信頼も厚いファクトリーブランド
Maglia Francescoは、その感覚とこだわり抜かれた作りにおいてエルメスやプラダなどのトップメゾンが認める唯一の傘ブランドです。その歴史は長く、1854年創業のイタリア随一の伝統を誇る傘の老舗。確かな品質により、ブリオーニ等のトップメゾンの生産も請け負っていて、現在5代目となる当主の元、長年に渡り連綿と受け継がれてきた職人の技と拘りで世界中に多くのファンを持つファクトリーブランドです。高級傘の代名詞的なブランドでもあります。


ミラノの工房では、量産をせずベテランの職人が昔ながらの手作業による製法で一本一本丁寧に傘を仕上げています。カラフルな厚手の丈夫な傘生地と、本皮や竹で作られたハンドルを組み合せたお洒落な傘が特徴的。パーツを丁寧に組み立てられたMaglia Francescoの傘はきっと一生ものとしての価値を見出せるとおもいます。工程は70以上に及び、出来上がった傘は、美しく、手作業の温かみを感じる独特の趣きがあります。天然木の持つ節や木目の表情を見極め完成させたハンドル部分からは、その技術はもちろんのこと、芸術性さえも感じられます。このように一点一点がハンドメイドの為、一つとして全く同じものは有りません。この希少性が、Maglia Francescoの傘の持つ価値と魅力の一つです。


ヨーロッパでは、傘を親から子へと受け継ぎ、大切に使っていくという習慣があります。Maglia Francescoは、そんな風にずっと大切にしていきたいと思わせてくれるような傘をつくり続けています。職人のぬくもりに溢れた上質な傘は、一度手に取れば必ず、「とっておきの傘」となるでしょう。Maglia Francescoの傘は、伊勢丹新宿店、東急プラザ銀座店、阪急メンズ東京店などで探すことができます。オンラインショップで取り扱っているところもあるようですので、ぜひチェックしてみてはいかがでしょうか。

FULTON UMBRELLA(フルトンアンブレラ)


独自のフォルムを追求したファッション性の高い傘を提案
FULTON UMBRELLAは、1956年に発明家であり技術者でもあったアーノルド・フルトンにより創立されました。
ロンドンの東にある小さな工場からスタートしたフルトン社は、アーノルドが独特のフレーム(傘骨の構造)を設計し、その独自フォルムの傘を生産することからスタート。設立当初よりアーノルドは「高品質・技術革新・デザイン性」を追求し、これまでの傘の構造とは一線を画するアイディアで傘フレームを改善し、傘の製造ラインに革新を与えました。
現在では、フルトン社の傘は独自の機能性と、英国らしい洗練されたファッション性を持ち合わせ、イギリス国内のトップシェアを誇っています。また、イギリスはもちろん、ヨーロッパ・アメリカ・カナダ・ロシア・ アジア・中東・オーストラリアなど世界各国で、フルトン社の傘はレイングッズの世界的ブランドとして多くの人々に愛され続けています。


女王エリザベス2世陛下 御用達レイングッズメーカー
FULTON UMBRELLAは、女王エリザベス2世陛下御用達”ロイヤルワラント”の名誉を授かったレイングッズメーカーです。
フルトン社の代名詞とも言える鳥かごのような深張りフォルムの可愛らしい透明傘”Birdcage(バードケージ)”は女王エリザベス2世陛下ご愛用の傘。イギリス国内のみならず、世界各地でたくさんの方々に、そのお姿を待ち望まれている女王陛下は雨の日であろうとも歓迎する人々にクリアに見て頂けるような傘を望まれました。フルトン社では女王陛下のワードローブに合わせ、ユニークなドーム型の透明傘を提供し、女王陛下にご愛用されているのです。

傘作りへのこだわりと品質管理
フルトン社では、傘作りにおける創造力と技術発展を日々追求しています。
こうした使いやすさや性能・安全性にかける思い、そして技術革新への情熱は 多くの特許と商標登録の数に表れています。また、フルトン社では厳格な品質管理を確立。新しい傘の開発の際には、より良いパフォーマンスを提供するために各分野の専門スタッフで結成されたエンジニアチームが日々研究に励んでいます。そして全ての商品は長年の経験に基づく自社基準の厳しい性能基準を設け、強度・安全性・耐久性に対する厳しいテストを実施しています。こだわりの徹底品質はブランド創立から現在まで続いているものです。


FULTON UMBRELLAの全ての商品は、傘に求められる機能性に加えて、洗練されたデザインを確立しています。
”Birdcage”に代表されるような、使う人に喜びを与えるそのユニークなフォルムやデザインはフルトン社のデザイナーがニューヨーク・ミラノ・パリ・ロンドンの各コレクションからインスピレーションを受け、デザインしています。いかなる天候の時も皆様のまわりを明るく包み込むようなFULTON UMBRELLAの傘は、雨の日が待ち遠しくなるような傘です。価格帯は6,000円〜8,000円が目安。比較的手に取りやすい価格なのでプレゼントにもおすすめです。FULTON UMBRELLAは公式オンラインショップやフルトン阪神梅田、フルトンそごう神戸などで購入することができます。

pasotti(パソッティ)


出典:instagram
独創的なデザインとハンドメイドによる確かなモノ作りで、他と一線を画す傘を提案するイタリアのpasottiもおすすめ傘ブランドのひとつです。1956年創業、イタリアを代表する傘ブランドpasotti。半世紀以上イタリア国内にあるファクトリーにて、厳選した上質な素材と、伝統的な技法で仕上げられる傘は、高いクオリティもさることながら、遊び心溢れるデザインも魅力。


出典:instagram
pasottiの傘は、”世界で最も美しい傘”と称され、ハリウッドセレブからも注目を集めています。デザイン性の高さと独特のファッション性で、見る者を虜にする傘を提案。ローマのカステルッキオにあるファクトリーにて、選び抜かれた上質な素材と、伝統的な製法で仕上げられる傘は、そのデザインのみならず高い評価と信頼を得ています。ハンドルも個性的なデザインが揃いますよ。そんなpasottiの傘は、エストネーションなどの有名セレクトショップや全国の百貨店、ZOZOTOWNなどのオンラインショップで探すことができます。価格帯は2万円〜4万円くらいです。一生ものの傘として選ぶにふさわしいデザインと品質を手に取って確かめてみてはいかがでしょうか。

BLUNT(ブラント)


1928年創業のロンドンの老舗傘店、BLUNT。その格式の高い伝統とは裏腹に、先進的な機能性を重視したデザインで、いま世界中のセレブに人気を博しているブランドです。ほかの傘と比べても耐久性と耐風性に関しては、けた外れの強さを誇るブラントの傘。台風でも難なく受け止められる強度を誇ります。その特徴は、機能性を重視した結果生まれた形であるにもかかわらず、その丸みを帯びた花びらのようなデザインが、先進性を感じさせるおしゃれなフォルムであるということ。ファッション通の人ならば、その特徴的な形でブラントの傘だとわかるその個性は、ほかには代えがたい価値と魅力を持っています。以前にはファッションブランド”KAREN WAKER”とのコラボレーションを果たし即完売したりと話題になりました。またBLUNTの傘は、その長さが特徴的で、なんと137センチのものもあります。高身長の方へのプレゼントとして、喜ばれること間違いなしです。

BLUNTは過酷な天候条件にも耐え、長く愛用できるように設計・デザインされた傘です。革新的なデザインと良質なモノづくり、そして厳選された材料とエンジニアの厳しい目によって試験を重ね作り上げられた傘をぜひ体感してください。価格は8,000円前後。手に取りやすい価格帯で、老若男女に対応した傘がカラーバリエーション豊富に揃うので、こちらもプレゼントとしてもおすすめです。BLUNTの傘はAmazonなどのオンラインショップで探すことができます。

きちんとした傘を持っているときちんと見える!


今回は長く愛用したくなるような少しプライスラインの高い傘をご紹介しました。気になるブランドはありましたでしょうか?きちんとした傘を持っている人は、間違いなくきちんと見えるものです。大人の嗜みとしても、ひとつは”良い傘”を持っていたいですね。今回ご紹介したブランドは、カラーや柄、持ち手のバリエーションが豊富なブランドばかりです。一度関心を向けてみて、お気に入りの1本を見つけてみてはいかがでしょうか。皆さんの雨の日ライフを素敵な傘で彩ってみてください。

関連記事一覧