
【喜ばれる出産祝いを】プレゼントに最適な子供の名前入りアイテム10選
名入りのプレゼントはお祝いごとには最適なギフトです。出産祝いや入園、入学など様々なシーンで活用できる名前が入れられるアイテムの紹介です。
それにあたり出産祝いの予算はいくら必要でしょう?家族間や友人関係でも差があります。いくらの、どんなものがおすすめなのかあわせて考えましょう。
もらって嬉しいものはなにかも重要ですが、いちばん避けたいのは「もう、持ってる」と言われることです。そんな事態をさけるためにも、プレゼント選びは慎重に、それもオリジナリティあるものがいいですね。そのオリジナリティのためにも名入りのアイテムはとても便利です。
出産祝いや子供へ名前入りプレゼントがおすすめ
お祝いやプレゼントに悩んだら、ぜひ名前入りアイテムを選びましょう。子供の名前がある贈り物は特別な気持ちにもなります。その子にしかない、たった一つの贈り物です。
出産祝いプレゼントの予算はいくら?
両親からなのか、姉妹兄弟なのか、友人なのかでそれぞれ予算というのは前後します。年代にもよりますし、関係性でその金額は様々です。家庭での収入でもまた変わってきますからね。相場は参考程度に、自分にあった金額で無理なくプレゼントしましょう。
- 両親から・・・10,000円前後ないしは、20,000円以上
- 友人から・・・3,000円~10,000ほど
両親からの場合ですと、10,000円程度で用意する方や20,000円以上という方もいます。それは、共働きだったり収入の関係でも変わるようです。初孫だったり、娘のためにと思うと奮発する方もいらっしゃいます。
友人関係ですと、あまり高くなりすぎない程度に用意するのが妥当です。10,000円を超えることはあまりありません。
数人で出し合ってという場合には1人2,000円~3,000円を出し合い、大きいものを買うというパターンもあります。
もらって嬉しいプレゼント
消耗品や育児で使うもの
もらって困るようなものはあげたくはありませんよね。そこでおすすめなのが必ず使うものを用意してみてはどうでしょう。
出産祝いなら、おむつなどの消耗品は喜ばれます。おむつケーキといって、かわいくラッピングされたものが定番です。ぬいぐるみがついていたりもして、可愛らしいタイプなどあります。
もしくは、育児用品です。肌着やスタイなど服はいくらでも汚す時期ですから消耗もします。離乳食時期になると食器やコップなどこれから揃えなければならないものをもらうと、喜ばれるでしょう。
自分では買わないちょっといいもの
育児用品がおすすめとしましたが、少しいいものをあげると喜ばれます。自分で購入する場合なら、食器でもリーズナブルにそろえることが多いです。500円以下で十分そろえることができますから。
ですが、安価なものは使い捨てな場合が多いです。プリント部分がとれてしまったり、スプーンなど噛むことが多いので先が削れてしまうなんてことは日常茶飯事。
少しいいものをあげれば、長く愛用もしてもらえることでしょう。肌着などもボロボロにならず、使い続けられるはずです。
「もう、持ってる」をさけるには
あげたのに「もう、持ってる」と言われたら残念な気分になりますよね。ママパパも困ってしまいます。それをさけるなら、ベビー時期より先を見据えたものをあげるといいです。
肌着のサイズも新生児サイズはいちばんおすすめできません。大きくなるのが早いので、用意済みだったり、他でもらう可能性が高いです。
おすすめは「80cm」の肌着や洋服。個人差はあるかもしれませんが、大抵は80㎝の時期が長いです。少し先の長く使うアイテムなど用意してみてもいいですね。
名前がいらないアイテムはあるの?
ママやパパの考え方でかわるとは思いますが、名前をつけてほしくないアイテムもあります。それは、もし一人目の子供であった場合には想像しにくいかもしれないのですが、兄弟姉妹が今後生まれるかどうかによります。
一人目の子の名前があった場合に、次から生まれてくる子がそのアイテムを使えなくなってしまいます。
お兄ちゃん、お姉ちゃんの名前入りだと困るものは避けるべきではないでしょうか。今後生まれるかどうかは分からないものの、そのことを想定して購入するとベストです。
- おもちゃ
- 洋服
おもちゃは、とくに下の子も使う確率が高いものです。赤ちゃんのうちは名前が書いてあるかどうかは関係ありませんが、もう少し大きく成長した時にはわかりますよね。おもちゃは年齢により遊ばなくなるものもあります。おしゃぶりなど赤ちゃん時期にしか使わないものならかまわないかもしれません。
とはいえ、長く遊んでもらえるような木のおもちゃなど、寿命の長いものは避けるのが無難ではないでしょうか。
洋服なども、下の子に着せることが多いでしょう。名入りの服を下の子は着ることはできませんし。できれば避ける方がいいかもしれません。ただし、いつまでも残るおもちゃとは違い、服は他にも替えがあります。名入りのものだけ着させなければいいので、あまり気にしなくてもいいかもしれませんね。
洗い替えの頻繁なスタイなども同じです。すぐに汚れるものなので、これは名入りがあってもかまわないと感じるママも多いでしょう。
出産祝いでおすすめ名前入りアイテム
ル・クルーゼの食器&スタイのセット
ル・クルーゼのベビーギフトです。かわいいクマの形をした食器と、今治のミニタオルとスタイがセットになっています。
名前が入るのは、スタイです。デザインを損なわず、かわいく刺繍してくれます。外出先でもどこでも使うスタイですから、赤ちゃんの必需品です。いくらでも消耗するものなのでもらって嫌な人も少ないでしょう。
コンバースベビーキッズスニーカー
コンバースのベビーシューズに名前入りができるサービスができました。吉祥寺店のコンバースシューズ直営店のみのサービスにはなってしまうのですが、とってもかわいいです。
ベルトの部分にカタカナ・英文字で好きな名前や言葉をいれることができます。白い靴にカラフルな名前がとてもかわいい。
大人用のコンバースを見慣れたパパママも、ベビー用の小さいサイズを見れば可愛らしくて喜んでくれるはず。
Disneyおむつケーキ
おむつケーキというのは、ケーキのようにおむつをラッピングしたものです。出産祝いのギフトとして定番にもなっています。おむつはいくつあっても足りないぐらい赤ちゃんには必須なものです。そんなギフトが可愛らしくラッピングされて、名前入れまでしてあれば喜んでくれることでしょう。
こちらのディズニーおむつケーキの場合ですと、タオルやタンバリン、スタイ、ソックスなども付属されています。それぞれ可愛らしい絵柄です。
ひとつ、注意点としてはプレゼントする時期に気をつけましょう。赤ちゃんのおむつサイズはすぐに変わるものです。新生児用のおむつ場合ですと1か月で次のワンサイズ上になってしまいます。中のおむつのサイズを考えて渡してあげてくださいね。
へその緒ケース
かわいいそら豆型のへその緒ケースには、名前はもちろんのこと、日付とグラム、身長まで記載できるようになっています。へその緒ケース、もしプレゼントしたいのならきちんとママに伝えておくのがベスト。へその緒は、出産後病院の中でとれることもあります。入院中にポロリととれたときにすぐケースは欲しいですよね。なので、退院までに準備して渡すこと。もしくは、あらかじめプレゼントするよと伝えておきましょう。
へその緒ケースは産院でもらう場合もありますが、必ずしもそうとは限りません。自分で用意するママもいるでしょう。余計な買い物をさせないためにも、きちんと事前準備しましょう。名前や体重も教えてもらわないといけないですしね。
ジグソープレート
ジグソーパズルのようにお皿をつけたり、取り外したりすることのできるランチプレートです。配置の仕方も自由自在で、子供が楽しく、興味のわく食事をすることができます。
そんな食育にもなりそうなランチプレート。ママにも嬉しい点があります。それが収納に困らないことです。ランチプレートは食器棚の中で他の皿と重ねられず、収納力がありません。キャラクターの形のお皿ならなおさら困ってしまいます。
その点、この皿は小さく取り外すこともでき、便利。収納に困りがちなランチプレートの問題を解決してくれます。
子供にもママにも嬉しいランチプレートのギフトですね。
世界に一つのベビーリュック
出産祝いや1歳のお誕生日などにおすすめなプレゼントです。それがリュック。かわいらしいデザインのリュックの真ん中に名前を刺繍してくれます。1歳から5歳ごろまで使え、長く愛用してくれることでしょう。
ゴムでギュッとしばり、マジックテープでとめられるようになっています。小さい子供でも一人でお出かけ準備ができるように工夫されてあります。きっとお出かけも楽しく、一人で準備ができるようにもなるはず。なんでも自分一人でやりたがる時期がきます。そんな時でもスムーズにお出かけができるような後押しをしてくれるのがリュック。
リュック一つで子供のやる気を引き出してくれたらいいなという気持ちでプレゼントしてみてください。
子供へのプレゼントにおすすめ!名前入りアイテム
にっこり五角箸
出典:ギフトモール
かわいい顔のついた五角箸。サオの天然木で作られていて、木の風合いがやわらかい箸です。五角箸ということで、もちやすくできています。
天然木ということなので、それぞれ風合いが異なります。色合いが少し変わってくるので、1膳でも少し違う風合いになります。でもそれが、世界に一つだけの自分のお箸という楽しみにもなりますね。赤みのある色、ベージュがかったものと様々な色合いが楽しめます。
名前を入れる時には、フォントも3種類から選べます。子供用の箸は17㎝になります。
トートバッグ
出典:ギフトモール
ぞう、トラック、リンゴやうさぎなど11種類の絵柄が選べるトートバッグです。迷彩柄のキャラクターの中に白抜きで名前を記名してもらえます。記名はアルファベッドになります。
絵柄が様々あり、男女を問わずプレゼントできます。その子に合わせたキャラクターを選択してください。
かわいい手持ちのトートバッグ、マチが広く、見た目よりもたくさん入って使いやすいバッグです。
名入れえんぴつpitari「モクメ」
出典:シール製作所
文字を書くようになったらプレゼントしてあげたいのが名入れ鉛筆。自分の名前が彫られた鉛筆なら、がんばって字の練習もやる気いっぱいがんばってくれることでしょう。
そんな名入れ鉛筆pitariシリーズ「モクメ」では、とてもかわいいイラストが子供のやる気を引き出してくれます。イラストは数種類から選べて、可愛い女の子向けのものもあれば、男の子なら新幹線や車など色々です。柄が必要なければ柄なしも選べます。
鉛筆の濃さはHBか2Bを選択できるようになっています。学校に通う子なら、指定の濃さがあるかもしれませんので、確認して購入しましょう。
サーモスマグをデザイン&名入れプリント
幼稚園や学校に水筒をもっていくこともありますよね。その水筒選びの上位にくるのは、サーモスではないでしょうか。サーモスの水筒は、保温も保冷もかなり優秀です。家電量販店でも店員さんに聞けば大抵はこれをすすめてくれるはず。長時間の保温も可能でスープジャーなどもお昼ごろまでしっかりと温かい状態で食べられるほど。
そんなサーモスの水筒やお弁当にかわいいデザインと名前をプリントしてくれるサービスがあります。
いつものサーモスの水筒がかわいいオシャレなデザインで生まれ変わります。保冷保温の機能もそのまま。日常で使えるサーモス商品をオシャレなマイボトルとしてプレゼントしてみませんか。サイトでは、多くのサーモス商品がラインナップされており、自由に選ぶことができます。
世界で一つのプレゼントでおめでとうの気持ちを贈ろう
出産祝いや子供へのプレゼントに悩むことは多いでしょう。そんな時には名前入りアイテムに絞って探してみましょう。世界で一つのプレゼントにもなります。誰から誰にあげるのか、関係性でも金額なども変わるでしょう。渡す相手のことを思い、喜んであげられるといいですね。また関係も深まり、楽しい育児を送ることを後押しできるような気持ちになれるとお互い嬉しいはず。
素敵なプレゼントを贈ってみてください。最後は、金額やモノよりも気持ちです。「おめでとう」と「がんばって」の気持ちをこめて、ときにはメッセージをそえて贈ってみてくださいね。