
ハズレなし!フォーマル子供服をオシャレに日常で着まわしする方法
入園式、お受験、冠婚葬祭など、子供でもフォーマル服を着用する時代です。「すぐ成長するから、着まわしできないフォーマルなんてもったいない」と思っていませんか?実は、フォーマル子供服は、普段着として着まわしできるのです。今回は、フォーマル子供服のおすすめブランドと、おすすめアイテム、着まわし方などをご紹介します。
フォーマル子供服は、意外に着まわしができるのです
出典:組曲
ただでさえかかる養育費、できるだけ出費をおさえたいのは、ほとんどの家庭で言えることですね。「フォーマル子供服なんて、高価で着まわしもできないのに、もったいない!」と思っている人が多くいるのが現状です。しかし、行事やイベントごとは、きちんとしてやりたいと思うのも親心です。
フォーマル子供服が、日常にもオシャレ着として着まわせるなら、この悩みは解消されますね。1つフォーマル服があるだけで、カジュアルにオシャレな雰囲気を出してくれることもあるのです。ハズレのないフォーマルブランドと、普段着としての着まわし方などをご紹介していきますので、是非チェックしてみてください。
女の子におすすめのブランド5選!
組曲
出典:instagram
キッズから大人の女性まで、幅広い年齢層の女性に不動の人気を誇る組曲。上品だけど、少しカジュアルな雰囲気が出ているのは、優しい色合いのものが多く用意されているところと、シンプルながら原色に白ラインなど、さりげないこだわりデザインが効果を出しているようです。
特に、子供だと、あまり堅苦しさを出したくないママパパが多いですから、選びやすいフォーマル子供服のブランドだと言えます。爽やかなワンピースタイプのスーツもあり、ジャケットなしでお出かけしたり、ピアノの発表会に出たり、活躍の場はたくさんありますので、買って後悔することはありません。
Mezzo piano(メゾピアノ)
出典:instagram
女の子の子供服で大人気のメゾピアノ。ジャケットにおいては、黒のシンプルなデザインのものも用意されているものの、丸襟であったり、腰にリボンがついていたり、白ラインが入っていたりと、メゾピアノ独特の雰囲気のものも多いです。スカートにおいても、可愛いチェック柄やボーダー柄であったり、形もフリルタイプのものなど、見ていて楽しいです。
落ち着いた雰囲気もありますが、女の子らしく元気なイメージにしたいママパパには、メゾピアノはとてもおすすめです。地味すぎないようにしたいママパパは、メゾピアノを検討してみましょう。
キャサリンコテージ
出典:instagram
男の子の洋服でも人気のキャサリンコテージ。フォーマル子供服だけではなく、普段着、ドレス、アリスなどのコスプレ服、靴、袴、浴衣など、たくさんの子供服関係の商品をそろえています。「シンプルな黒のジャケットに、首元に大きなリボンのついたブラウス」「黒のワンピーススーツだけど、スカート部分がパニエのようにふんわりしている」など、バランスよくオシャレ要素を含めているので、嫌味が全くありません。
お値段もそんなに高価なわけではありませんし、シンプルなジャケットにシンプルなブラウスは、普段着でも活用できますし、華やかなスカートもアクセントとして、春の装いを彩ってくれるでしょう。
BURBERRY(バーバリー)
バーバリーは、大人から子供まで、昔から人気が衰えない世界的ブランドですね。バーバリーチェックというだけで、可愛らしく上品です。他の女の子の洋服ブランドに比べて、かなり落ち着いた雰囲気を出してくれます。黒ジャケットなのに、中がバーバリーチェックだったりと、ブランドを主張しすぎないものも多いです。
シンプルなジャケットのすそから出るバーバリーチェックの上品さは、入園やお受験はもちろん、冠婚葬祭にもうってつけですね。落ち着いた雰囲気の中に、女の子らしい優しい雰囲気が漂うブランドです。
ファミリア
出典:cindy kids
ジャケットタイプのみならず、カーディガン一体型のワンピースタイプもあれば、プリーツワンピースタイプもあります。さらに、ニットタイプのボレロとセットになった色鮮やかなワンピースタイプもあり、こちらは普段着としても十分活躍してくれそうですね。
落ち着いた清楚なデザインもありますが、華やかな光沢ワンピースタイプもあって、デザインの幅はとても広い!お子様とフォーマル子供服選びを楽しみたい方におすすめのブランドです。
男の子におすすめのブランド5選!
ラルフローレン
出典:cindy kids
ポロシャツで有名なラルフローレンですが、アメリカの人気老舗ブランドですね。ラルフローレンの子供フォーマルジャケットは、定番のシンプルなデザインが無難ですが、シンプルさが逆にカッコよく見えて、男の子にはおすすめなのです。あまりに地味すぎると感じるなら、ネクタイを派手めにして、アクセントにするとビシッと決まります。
前ボタンが金色のものも人気で、黒や紺ジャケットが一層引き締まって見えます。シンプルだと、スマートな感じが出て、男の子にはピッタリですね。
ポールスミスジュニア
出典:RICH RED
こちらは、イギリスの老舗ブランドで、世界的に不動の人気を誇っているポールスミスのジュニア版です。シンプルな黒のジャケットやスーツがありますが、内側に派手なデザインを施しているものが多く、それだけでもポールスミスの独特感を醸し出しています。
値段は高めですが、1つ持っていると着まわしができて便利です。しっかりとした作りでシンプルなデザインですから、明るめのタートルネックなどを合わせると爽やかに、紺色など暗めのタートルネックだと、引き締まってカッコよくなったりと、様々に変化させることができるのが嬉しいポイント。男の子なら、1度は検討してほしいブランドです。
コムサイズム
出典:instagram
黒や紺が多く、ビジネスマンのような王道のジャケットスーツが用意されていますが、ベストや鮮やかなデザインのネクタイも用意されていますから、堅苦しさはありません。スーツの堅さと、小物のカジュアル感が合わさって、洗練されたスマートな印象を与えます。
さりげないオシャレ感で、子供というより、大人ウケが期待できるブランドですね。
ミキハウス
出典:miki house
子供服と言えば!というほど、王道のブランドでもあるミキハウス。ミキハウスのフォーマルは、ベビーから用意されているほど豊富な品ぞろえです。お受験用のスーツは黒を基調とした、超シンプルなものを用意していますが、入学式用は、柔らかい色のジャケットスーツ・派手目のネクタイ、ブルー系のブラウス・蝶ネクタイなど、明るい印象のものも多いです。
シックな雰囲気を出したいママパパ、明るく爽やかにしたいママパパ、どんな人の希望にも応えられる、ハズレのないブランドです。
GENERATOR(ジェネレーター)
出典:qeskesmoppet
ジェネレーターは、他の多くのブランドとは違い「カッコよさ」を追求したデザインが多く、ゆったりめが多いフォーマル子供服の中でも、細めのシルエットのものが多く用意されているブランドです。ジャケットも黒のもの以外に、黒を基調としたチェック柄・白ラインのストライプ柄のみならず、左右非対称のアシンメトリー柄まで…!
他の子とは違ったデザインを求めているママパパ、オシャレ感を全面に出したいママパパに超おすすめのブランドです。これだけ個性のあるジャケットやズボンですから、普段着に着まわしをすることも十分可能ですね。
フォーマル子供服を日常で着まわしする方法
フォーマル子供服の人気ブランドは、たくさんありますが、やはり普段着よりは高価なのが一般的です。フォーマル子供服を着せるようなイベントや行事がない限り、1~2回で着れなくなってしまうからもったいないと感じている人はたくさんいますね。
ここは、発想の転換として、フォーマル子供服を「着せる機会がない」ではなく、「上手く日常で着せてみよう!」と考えてみましょう。意外に着まわしもできて、便利な上にオシャレ感が出るのです。フォーマル子供服がもったいないのではなく、フォーマル子供服を着まわさないことがもったいなかったのですね。
女の子のフォーマル子供服・男の子のフォーマル子供服に分けて、コーディネートを一緒に考えていきましょう。
フォーマル子供服を着まわしする方法【女の子編】
フォーマルワンピース×ニット・セーター
フォーマルワンピースだけでも、お出かけ着に良いのですが、フォーマルワンピースは、ノースリーブタイプのものが多いです。春先はまだ寒くなることもありますし、夏に入ると今度は冷房対策が必要です。上に何か重ねてみましょう。おすすめは、女の子らしさが一層増す、ニットやセーターです。
ニットやセーターのふんわりとした雰囲気が、フォーマルワンピースの堅さを和らげます。カーディガンでも、春らしい優しい装いで、好感度抜群ですね。
フォーマルワンピース×パーカー
ニットよりも、もっとカジュアルにしたいなら、絶対にパーカーがおすすめ!フォーマルワンピースに対し、パーカーは真逆のようですが、可愛らしさの中に元気さも出してくれます。
パーカーを上に合わせることで、スニーカーも履けるようになり、子供らしく元気に動くことができます。パーカーとジーパンだと男の子みたいになってしまいますが、女の子らしさを消さずにカジュアル感を出せるので、とてもおすすめのコーディネートなのです。
フォーマルスカート×フリルの白ブラウス
こちらは、女の子の華やかさを全面に押し出したコーディネートです。首元にフリル、袖にフリル、裾にフリル、様々なタイプのブラウスがありますが、どれも春らしい軽やかな雰囲気が出ます。フリルが無くても白ブラウスなら合いますが、地味なフォーマルスカートにはフリルのブラウスが普段着として日常でも着まわしができます。
胸元に大きめのリボンをすれば、アイドルのような華やかさで、注目の的になること間違いなしですね!
フォーマルスカート×デニムジャケット
出典:wear
何にでも合わせられるデニムジャケットは、1つ持っていると、本当に便利です。フォーマルスカートでも、中にTシャツ・その上にデニムジャケットを合わせれば、カジュアル感が出ます。デニムジャケットだと、フォーマルワンピースでも、普通のボレロカーディガンと合わせるよりもカッコよくなります。使い勝手が良いですね。
フォーマルボレロ×ワンピース
出典:dfashion
フォーマルボレロですが、フォーマル以外のワンピースにも使えます。フォーマル時にはコサージュをつけ、日常ではコサージュなどの小物は外す。それだけでフォーマル感・カジュアル感の両面が出せる便利なアイテムです。
無地のフォーマルボレロなら、ワンピースでなくても、Tシャツにパニエ風の華やかなスカートでもよく合います。
フォーマル子供服を着まわしする方法【男の子編】
フォーマルジャケット×タートルネック
フォーマルジャケットには、タートルネックも非常に合います。大人の男性でも定番のスタイルですね。フォーマルジャケットと同じような暗めの色を合わせれば、とても落ち着いた雰囲気に、明るめの色を合わせれば、オシャレ感も元気良さも出て、男の子にピッタリです。
フォーマルジャケット×ジーパン×Tシャツまたはブラウス
出典:AliExpress
フォーマルジャケットにジーパンを合わせるスタイルも定番です。ブラウスもジーパンもジャケットも黒系にすると、引き締まってカッコよく決まります。また、柔らかい色のジャケットだと春らしい爽やかなイメージに。
このコーディネートをする場合、細めのジーパンだとカッコよく、ゆったりめだと子供らしくなりますので、覚えておいてくださいね。
フォーマルジャケット×パーカー
フォーマルジャケットにパーカー?と思ってしまいがちですが、堅苦しくなく、またカジュアルすぎず、ちょうど良いバランスでお出かけ着として変身します。ジャケットの色が黒や紺で地味ですから、思い切って原色の赤や黄色を持ってきても、男の子らしい元気なイメージに早変わりしてくれます。
フォーマルジャケットを持っているなら、1回は挑戦してほしいコーディネートですね。
フォーマルショートパンツ×サスペンダー×ブラウス
フォーマルショートパンツは、柄のあるデザインなら、無地のブラウスやトレーナーを合わせるだけでも普段着として日常で使えます。無地のショートパンツだと、無地のブラウスなどと合わせるととても地味になってしまいますね。そんな時は、サスペンダーを使ってみてください。子供の可愛らしさが出ますし、これ1つでオシャレ感も演出してくれます。ブラウスに派手な蝶ネクタイをつければ、地味なフォーマルショートパンツとバランスがよくなります。
フォーマルパンツ×白ブラウス×ニットベスト
出典:GU
フォーマルパンツと白ブラウスを使って、ニットベストで簡単にコーディネートしてみましょう。ニットベストを上から着るだけで、普段着として着まわせます。フォーマルベストは堅苦しくなってしまいますが、ニットベストなら、柔らかいイメージで子供らしさも出ます。何より着せやすいのが、普段着として使えるポイントです。
フォーマル子供服は着まわしできる!普段着もオシャレにしよう
フォーマルの子供服なんて、買うのがもったいない!と思っていた人は、目から鱗が落ちる気持ちではないでしょうか。フォーマルなアイテムを持っていると、それを着まわしするだけで、オシャレ感が出るのです!ファッションがオシャレになると、お出かけが楽しくなりますね。
フォーマル子供服の着まわしができるようになれば、フォーマル子供服を買うことも楽しみになります。買い物もお出かけも、行事もイベントも、フォーマル子供服を着まわして、楽しく過ごしてくださいね。