
ママになってもネイルがしたい!おしゃれなママにおすすめのママ向けネイル
小さな子どもがいてもおしゃれなネイルを楽しみたい。でも子どもがいると危ないから全然ネイルをできず、我慢をしている。
そんな悩みを抱えているママは多いのではないでしょうか。ネイルはデザインなどをきちんと考えれば危険なものではありません。
子育てで大変なママでも楽しめるおしゃれなママ向けネイルをご紹介します。
ママ向けネイル
ママは出産後から、子どもの育児や家事が優先になってしまい、自分のおしゃれに気をつかっていられない。と思っている人も少なくないかもしれません。
しかしママになっても今までと変わらず一人の女性です。出産前とか変わらず、美容に時間をかけたり、アクセサリー、ファッションなどと同じようにネイルもおしゃれにこだわりたいですよね。子育てで大変でもかわいいデザインのネイルをするとさらに明るく楽しく育児、家事を頑張れるのではないでしょうか。
そんなおしゃれなネイルを楽しむには、どのようなことに注意をすればいいのか、どのようなデザインがおすすめなのか、ママ向けネイルの種類などを見ていきましょう。
ママ向けネイルで注意すること
安全性
小さな子どもがいない時などはネイルのデザインは爪の長さが短いより長いほうが、指が長く見えてきれいに見えますが、小さな子どもがいるママには、向いていません。子供が小さいころはたくさん抱っこをしたり子どもと触れ合う時間が長いものです。なので子供のお肌を傷つけたり、目に当たってしまう危険性があります。子供への安全性を考えると、短いネイルのデザインのほうがおすすめです。短い爪でも指が長く見えて、楽しめるネイルデザインを選んでみましょう。
家事の邪魔にならないデザイン
育児に加えて家事を行わないといけないママは爪の長さだけでなく、爪の形も重要です。爪の長さが短くても先端が尖っていると子どものお肌を傷つけてしまいまう可能性があるので先端が丸みを帯びているデザインがいいでしょう。
そして大きなストーンがついているデザインも邪魔になってしまったり、最悪ストーンが取れて子どもの口の中に入ってしまうという危険性があるかもしれないのでママ向けネイルではできるだけ避けたほうがいいかもしれませんね。
家事がスムーズに行えるように、できるだけシンプルな凹凸のないデザインのネイルを選んでみるのがいいかもしれません。
持ちがいいもの
子育てが忙しいママにとってはできるだけ長持ちするものがいいですよね。ネイルはサロンで行えるジェルネイル、自宅で行えるマニキュアなどがありますが、サロンで行うジェルネイルのほうが圧倒的に長持ちします。
またプロにやってもらうので子どもがいることを伝えるときちんと長さや形を安全なデザインで行ってもらえるのももう一つのメリットです。サロンにまで行かないといけないので自宅で行うより少し時間がかかってしまうのがデメリットですが、プロに相談しながらおしゃれなママ向けネイルを行ってもらえるので総合的に考えるとサロンでのジェルネイルがいいのではないのでしょうか。
ネイルは自宅でのケアで持ちが全然変わってきます。少し面倒に思うかもしれませんが、水を使う食器洗いやお風呂掃除の際はゴム手袋をしようしてできるだけ指先を水から守りましょう。そして保湿をすることでも変わってくるので、ネイルオイルを使用したり、ハンドクリームを付ける習慣を心がけてみましょう。
どうしてもハンドネイルができないママには
出典:nailbook
どうしてもママ向けネイルでもできない。でもネイルを楽しみたいというママは、フットネイルをしてみるのがいいのではないでしょうか。手の指はどうしても家事の邪魔になったり、仕事の関係で全くネイルをすることができないという人でも、足の指だとあまり影響がないですよね。
それでも心配な方は家の中では靴下を履いて隠すこともできます。ハンドネイルが心配な方はフットネイルをで楽しむのもいいのかもしれません。
赤ちゃんと一緒に行けるネイルサロン
ネイルをしたくてもネイルをしている間に面倒を見てくれる人がいない。子供を家に置いたままネイルサロンに行くことができないから私はネイルができない。と悩んでいるママも少なくないのではないでしょうか。
そんなママは赤ちゃんと一緒に行けるネイルサロンに行ってみてはいかがでしょうか。そうするとネイリストの方も子育てや家事のことを考えてママ向けネイルを行ってくれるのでママにとっても安心ですね。
おしゃれ以外でのママ向けネイルのメリット
ママ向けネイルで爪を守ることができる
出産後は出産前には感じたことのないトラブルがたくさん起こる可能性があります。その1つが爪が欠けやすくなる、薄くなるというトラブルです。
家事で洗剤やアルコールに触れる機会が多くなったり、出産後のホルモンバランスの乱れ、貧血、育児による睡眠不足など考えられることはたくさんあります。この環境が爪へのダメージに繋がってしまいます。ですが子育てをするには仕方がない事でもあります。
ですがネイルをすることによって、自分の爪より厚くすることができるため、欠けやすい爪を補強することができます。
デザインのあるネイルに興味が無くても補強目的でママ向けネイルをしてみてもいいかもしれませんね。
ネイルサロンで気分転換をする
専業で家にいるママや育児休暇中のママは外に出てコミュニケーションを取れる機会が少なくなってしまうのではないのでしょうか。子どもが大好きでも出産前との生活の違いに少し寂しくなってしまうこともありますよね。そんな時は思い切って自分の時間を作ってネイルサロンにお出かけしてみるのもいいでしょう。ネイリストとたわいもない世間話をしながら自分自身のライフスタイルに合ったママ向けネイルを提案してくれて、いいリフレッシュができそうですね。
短い爪にも似合うママ向けネイル
ワンカラーネイル
出典:nailbook
ママ向けネイル初心者の方でも始めやすいのがワンカラーネイルです。シンプルなデザインでゴチャゴチャしていないので大人な印象で清潔感のある仕上がります。そしてネイルを長年続けている人はデザインのネタが尽きてくることがありますが、迷った場合はたまには思い切って気分転換にシンプルなワンカラーにしてみるのもおすすめです。
なによりもネイルサロンでネイルをしてもらうとストーンなどでデザインを追加していくにつれて金額が上がっていきますが、ワンカラーの場合はシンプルなのでお値段も安くで行うことができます。
さらにワンカラーネイルの場合簡単なのでネイルサロンに通わなくても、自分の自宅で短時間で簡単にネイルをすることもできます。ネイルサロンに通う時間のない方も始めやすいのではないのでしょうか。
小さな子どもがいる人は毎月自分にお金をかけていられないという方も少なくないと思いますが、ワンカラーだとお財布にも優しいのでママ向けネイルにおすすめです。
フレンチネイル
出典:nailbook
ワンカラーネイルと同じくらい人気のネイルがフレンチネイルです。フレンチネイルは元の爪とデザインが似ているので自分の手に馴染みやすく、指が長く見える効果があるので、爪があまり長くできないママ向けネイルにぴったりですね。
そして、根元の色がクリアなので少しくらいであれば伸びてきても目立たないので、頻繁にネイルサロンに行くことができない人にとってはとても選びやすいですね。またシンプルなデザインですがきちんと手入れを行っている印象になる為、幅広い世代の方に好印象なデザインです。なのでオフィスでも浮かないので、子育てだけでなく、お仕事もされているママにもおすすめです。
ベーシックな色でのフレンチネイルに飽きた場合はカラーを変えたり、色の境目にラメを入れたりすることもできるので、フレンチネイルだけでもたくさんのデザインを楽しむことができるのもいいですね。
逆フレンチネイル
出典:nailbook
逆フレンチは普通のフレンチネイルの逆のデザインです。フレンチネイルに飽きてしまった方はチャレンジしやすいデザインですね。フレンチネイルと比較するとカラーをのせる範囲が広いため色々なデザインをすることができるのも逆フレンチネイルのいいところです。
またフレンチネイルと同様に爪の根元部分がクリアなので伸びてきてもあまり目立たないのでママ向けネイルにぴったりですね。
グラデーションネイル
出典:nailbook
グラデーションネイルは爪の根元から先に向かって薄い色から濃い色に変化していくデザインのネイルです。シンプルで派手になりすぎないので幅広い世代の方に好印象なデザインです。短い爪でも指が長く見える効果もあるので爪が長く伸ばすことができないママ向けネイルにおすすめですね。
グラデーションネイルは色々なカラーで楽しむことができるので飽きることなくグラデーションネイルを楽しむことができます。もし普通のグラデーションネイルに飽きてしまっても、グラデーションに細かいラメを追加すると同じカラーでも全く違う印象になるので幅広いデザインで楽しむことができそうですね。
ホログラムネイル
出典:nailbook
派手な目立つネイルが好きでストーンを付けたデザインのネイルをしたいけど子どものことや家事のことを考えると危ないのでできないと思っている方も少なくないのでしょうか。そんなママにおすすめのネイルがホログラムを使ったネイルです。
ストーンは立体感があり、育児や家事の際に引っかかったり取れてしまう可能性がありますが、ホログラムは平らなので取れることもなく安全です。ですがストーンに負けないくらいキラキラして目立つものなので、華やかなネイルデザインが好きなママにはいいのではないでしょうか。
キラキラして華やかで目立つホログラムネイルですが、すべてには付けず全体のバランスを見て1本だけに付けると、派手になりすぎることなくちょうどいい華やかさになるので、育児や家事、オフィスワークをしているママでも浮くことなく、おしゃれなネイルを楽しめるのではないのでしょうか。
クリアネイル
出典:nailbook
クリアネイルはシンプルなデザインが好きな方におすすめのネイルデザインです。働いている方の職場によってはあまり派手なデザインが禁止されていることもありますが、クリアネイルの場合は大丈夫な場合もあります。
そしてクリアネイルは爪に艶を出してくれて、見た目がきれいなだけでなく、爪に強度がでるので、家事や育児を日々行っていているママにおすすめです。ネイルに興味がないママでも爪の保護をすることができます。
またほかのネイルと同様ネイルサロンで行うこともできますが、クリアネイルは自分の家でも簡単に行うことができるので、自分のネイルにあまり時間をかけることができないママにおすすめのママ向けネイルです。クリアネイルは購入するものも少なく、すぐに始めることができるのでお財布に余裕のないときでもできるのもいいですね。
キャラクターネイル
出典:nailbook
子どもが大きくなるにつれテレビに出ているアニメのキャラクターなどに興味を持つようになるのではないのでしょうか。そんな子どもには好きなキャラクターをデザインしたネイルが喜ばれるかもしれませんね。アンパンマン、スヌーピー、ディズニーキャラクター、ドラえもんなどたくさんのデザインから選ぶことができるので、次はどんなデザインのネイルをしようか相談をするのも1つのいいコミュニケーションになっておすすめです。
まとめ
今回はおすすめのママ向けネイルについて詳しくご紹介しました。いかがでしたか。
小さな子どもがいるからといっておしゃれなネイルを我慢しなくてはいけないということはありません。ママ向けネイル初心者の人でも清潔感のあるデザインから始めると挑戦しやすいですよ。
出産後子どものことを優先して自分のおしゃれができていなかったママは思い切って自分のために時間を作ってママ向けネイルを楽しんでみてはいかがでしょうか。
自分のネイルがかわいいと自分自身も元気になりますよね。ママが元気だと子どもも元気になれるのではないでしょうか。
自分に合ったお気に入りのデザインのネイルを見つけてみてくださいね。
ママになっても指先からのおしゃれを忘れずにママ向けネイルを楽しんでみましょう。