
ここなら安心!子連れもOK、記念日ディナーが楽しめる都内の店9選
ベビーカー時代から育ちざかりまで、小さな子どもを連れて外食するのは大変なものです。
ランチならまだしも、単価の高いディナーは子連れのハードルが高め。
せっかくの記念日、できれば家族で楽しくディナーを食べに行きたい!そんな希望を叶えてくれる、子連れもOKのお店をご紹介致します。
子連れならどの店舗でも共通して確認したいこと
おすすめのお店をご紹介する前に、まずは子連れで欠かせないポイントを確認しておきましょう。
子どもの年齢にもよりますが、事前確認で大きなトラブルは防ぐことができます。
入口は1階がベスト
お店によっては入り口が1階ではないことや、半地下になっていることがあります。
手を引いて歩ける年頃のお子さんならいいのですが、ベビーカーを押して階段を上り下りするのは大変ですね。
エレベーターの有無や店員さんの手助けが期待できるのか、また入口付近にベビーカーを置くスペースがあるのかチェックしておきましょう。
子ども対応が可能な店舗は、入内嶋がベビーカーを押しやすいようにスロープになっていたり、十分なスペースが確保されていることが多いようです。
テーブルや椅子、個室の確認
子どもを気軽に寝かせられるのが利点のお座敷ですが、広いところでは子どもが走り回ってしまうことがあります。
テーブルなのか座敷席なのか、テーブルなら子供用の椅子があるのか確認しましょう。可能であればテーブルの形状などを事前に見に行くのがベスト!席の配置によっては、子どもと並んで食べさせづらい形のことがあるからです。
もし個室があるなら最高です。個室なら家族でくつろげますし、他のお客さんにママが気兼ねする必要もありません。
個室は基本的に「個室料」が掛かる場合がほとんどです。また、予約も必要なことが多いので、必ず事前に電話予約をしましょう。
子ども用のメニューはあるか
ランチタイムならともかく、ディナータイムにお子さまランチがあるお店はそう多くありません。
子どもの好き嫌いにもよりますが、まったくの大人用メニューでは食べられないことも想像できます。
お店によっては子ども専用のメニューが用意してあり、可愛らしい盛り付けや色鮮やかな子ども用食器を用意してくれることも!
もしアレルギーがある場合は、アレルギー対応食があるかどうかも大切な確認ポイントでしょう。
グランドメニューに載っていないだけで、問い合わせるとキッズメニューがあったり、個別で対応してくれる場合もあります。
子どもでも食べられそうな料理をあらかじめ確認して注文したり、事前予約で対応してもらうことができるはずなので、必ずチェックしておきましょう。
東京23区でおすすめ!子連れでもディナーを楽しめる店
お子さまメニューは何名でも無料!子供と楽しむ本格タイ料理「ベビータイ」
出典:ベビータイ
激辛イメージのタイ料理ですが、まさかの子連れ大歓迎店舗です。
新宿と言う立地のよさも魅力的ですね。
お子さまメニューは離乳食からおやつまで準備されており、子どもでも辛さや刺激を除いた本格的なタイ料理を食べることができます。
特別料金にはなりますが、予約すればアレルギー対応バースデーケーキなども用意されています。
ほぼ子連れの家族専用といった充実ぶりで、キッズスペースのほか授乳室、おむつ替え室も完備しています。
何より、お子さま用離乳食や食事、駄菓子食べ放題、備え付けのおむつなどは全て無料という太っ腹ぶり!
完全予約制の個室ですし、貸し切りにも対応しています。
飲み放題のコース料理で、大人でも大満足の記念日ディナーを楽しめますよ。
個室完備!子連れで高級中華料理が楽しめる「ルーキスガーデン」
出典:ルーキスガーデン
特別な記念日を演出するなら、ふかひれや北京ダックといった高級中華料理がぴったりです。
普段子連れでは敷居の高いコース料理も、ルーキスガーデンならゆったり楽しむことができます。
個室は6名からの予約となりますが、平日は個室代金が無料でスカイツリーが見える抜群の眺望です。
ベビーカーごと入店できる広々した個室で、授乳室やおむつ替えスペースも完備。
料理のベースは有名中華料理店「東天紅」がプロデュースしており、年配の方からお子さままで美味しく頂くことができます。
個室利用が6名からですから、おじいちゃんおばあちゃんと家族全員で来ても安心して中華料理を楽しめますね。
キッズスペース常設!子供が主役のイタリアン「THE DOME(ザ・ドーム)」
出典:THE DOME
大人も思わず笑顔になってしまうキッズスペースが、なんと店舗の中央に常設されています。
子どもが主役になれる楽しいレストラン、それがザ・ドームです。
池袋サンシャイン60ビルの59階と高層ですが、エレベーターで移動はラクラク。
個室と違う利点は、他のお客さまもほぼ子連れで、中央のスペースで子どもが遊ぶ姿を見ながら大人はゆっくり食事が楽しめるという点でしょう。
用意されたキッズメニューはアレルギー表示もばっちり。
離乳食の持ち込みに300円かかりますが、何か子ども用メニューを注文すると持ち込みフリーになります。
ランチ時間帯は混雑するようですが夜時間帯は比較的ゆったりできるので、記念日ディナーにむいていますね。
子連れでもお洒落なディナーを諦めないで!「Cafe Rigoletto(カフェ・リゴレット)」
出典:株式会社HUGE
スペインの小皿料理とイタリアン料理を融合させた「スパニッシュイタリアン」という新たなジャンルの料理を楽しめる、カフェ・リゴレット吉祥寺店。
座席数が150席と多く、非常にお洒落なオープンフロアであることから、子連れでのハードルは一見高そうに見えます。
しかし、店員さんの対応が子連れになれていると評判で、子連れには1階の子ども用席に案内してくれるなどサービス面が充実しています。
子どもには無料でドリンクサービスがあり、アラカルトで子どもも食べられそうなメニューを選べば問題ありません。
取り皿や椅子の準備が手早く、店員さんが親切なので、お洒落なディナーを諦めたくない!というママは挑戦してみましょう。
電話予約の際に子連れであることを伝えると禁煙席への案内になり安心です。
また、どうしても授乳やおむつ交換を専用スペースで行いたい方は、近所に東急百貨店があるので利用するのも手です。
子連れで楽しめる本格フランス料理!「キュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロ」
キュイジーヌ[s] ミッシェル・トロワグロは、子どものうちから本格的なフレンチを味わわせたい!というママならぜひ一度は利用したい高級レストランです。
母体であるレストラン・トロワグロは、フレンチの本場フランスでミシュランの3つ星をなんと50年間も守り続けている老舗中の老舗。そんな素晴らしいフレンチを家族全員で頂くことが可能です。
メインラウンジの利用は小学生以上ですが、個室予約さえすれば乳幼児でも安心して利用することができます。また、新宿にあるホテルHyatt Regency 東京1Fという好立地ですから、外部からのアクセスも簡単。入口は広いスロープのため、ベビーカーのまま入店できます。
店内のバリアフリー、おしめ替え施設など至れり尽くせり。そして、5,000円のキッズ専用コースがあるのも魅力です。
子どもだからと遠慮せず、家族全員で本格的なフレンチのコース料理を食べることができるのです。個室の利用やキッズプレートの希望はあらかじめ電話予約が必須なので、特別な記念日には気合を入れて予約しましょう。
キッズスペース付きのソファがあるお子さま個室で、家庭的なイタリアン!「バルケッタ葛西」
出典:バルケッタ葛西
キッズスペース完備でお店も「子連れ大歓迎」のアットホームなイタリアン食堂です。価格はリーズナブルながら、本格的な窯焼きピザや本格パスタ、ソムリエ厳選のワイン、そしてバーテンダーが作るカクテルも味わうことができ、夜のディナーもしっかり楽しむことができます。
個室にあるキッズスペースは約4畳で、テレビやおもちゃもあり、子どもがどんなに騒いでも完全個室なので安心!大人はアクアパッツァなどの本格イタリアンを食べ、子どもならキッズプレートやお子さまポテトなどのフード、お子さまアイスなどのデザートを食べることが出来ます。
一般席でもベビーカー入店できますが、ディナーで時間をかけて食事を楽しみたい時は個室を予約した方がスマートでしょう。
子連れにはハードルの高い日本料理でも大丈夫!「日本料理 菱沼(ひしぬま)」
出典:日本料理菱沼
カジュアルな雰囲気の店ならともかく、子連れにとって敷居が高いイメージの日本料理。静かに食べてい他のお客様に遠慮して、ディナー時間は難しいことが多いのですが、なんと子連れでも大丈夫な日本料理店もあるのです。
地下鉄六本木駅から徒歩3分と好立地の菱沼は、ミシュランガイド9年連続掲載の2つ星!味が美味しいことは保証されていますから、記念日には格式高い日本料理を食べたい方におすすめです。
ベビーカー入店OKの店内は、子どもに嬉しい床暖房付きのバリアフリー。個室は2つあり、子どもが飽きないようにお好きなDVDを持ち込んで観賞可能なのです。0歳~9歳までは子どもメニューの「ひよこさん」、12歳までは大人と量、食材ともに同じ「ちゃれんじコース」という子どもメニューがあります。
店内は禁煙で、おむつ替え施設と授乳室もあるという至れり尽くせり。大切な記念日には、思い切って日本料理を予約してみてはいかがでしょうか。
百貨店の中という立地をフル活用できる!子連れに優しい「ラ・ブラッスリー シェ松尾 渋谷東急本店」
出典:ラ・ブラッスリー シェ松尾 渋谷東急本店
「シェ松尾本店」の味はそのままに、デパートの中でよりカジュアルに味わうことができるのがシェ松尾の渋谷東急店です。
個室もありますが、通常席でも子連れのお客さんが多いのは百貨店の中という立地ならでは。
もちろん子どもメニューがありますし、ベビーカーでの入店OKです。
東急店は8階に位置していますが、6階にはベビー休憩室と授乳室があります。7階には子ども用トイレもあるので、慌てなくて済むのも嬉しいポイントですね。
百貨店には子ども用品店フロアが必ずあるので、そもそも子連れに優しい仕組み。トイレや授乳室、エレベーターの完備がされているのが安心です。路面店より確実に施設を利用することが出来るので、初めての外食にもおすすめできます。
家族で味わう食育コースやお食い初め!一軒家レストラン「HOTEL DE MIKUNI(オテル・ドゥ・ミクニ)」
出典:HOTEL DE MIKUNI
子連れで食事できる店の中でも、ちょっと変わったためになるコースがあるのが「オテル・ドゥ・ミクニ」です。子どもが単に食事するだけでなく、「食育」という観点から食べることの出来る特別プランがあるのです。
家族で楽しめるファミリープランとして、「食育メニュー」「アンチエイジングメニュー」「うま味メニュー」という3つのコースがラインナップ。これは子どもから大人まで、じっくりと素材を味わうチャンスです。
2名から予約できるので、食の大切さを見直すきっかけにも活用してみましょう。
また、子どもの生後100日後に行う伝統儀式「お食い初め」もコースとして設定されています。お値段は張りますが、名入りの漆器膳が用意され、それを持ち帰ってベビー用の食器として使うことができます。なんとも贅沢な仕様ですね。
お食い初めのコースも値段別で3つ用意されていますから、お店に確認して予約しましょう。お食い初めコースは個室なので、小さな乳幼児でも安心です。
オプションの記念撮影を行う人も多いようです。
子連れでも諦めない!記念日ディナーを楽しもう
小さな子連れではどうしてもディナータイムの利用は避けがちですが、事前予約と現地の確認で、子連れでもばっちり記念日を楽しむことは可能です。
立地や施設を確認したら、説明できる年齢なら子どもにもよく説明してみましょう。他のお客さんの迷惑にならないよう、パパとママの配慮も大切です。
お出かけの気分を味わうと、いつもは騒がしい子でも背筋が伸びるもの。お洋服の汚れや多少の粗相には目をつむり、記念日くらいはゆったりと家族みんなでディナーを楽しんで下さいね!