大人も子どもも使える!【アーモンドオイル】の使い方・効能

「アーモンドオイルは美容・美肌に効果大!」そう聞いたことはあるけれど、実際は使ったことがない方は多いのではないでしょうか。そこで、今回はアーモンドオイルの使い方・効果について、詳しくご紹介していきます。

アーモンドオイルの特徴

栄養価が高い

アーモンドオイルの特徴1つ目は、栄養価が高いということです。アーモンドオイルには、ビタミンE、食物繊維、ビタミンB、ミネラルといった美容・美肌に効果的な栄養素がふんだんに含まれています。さて、それぞれの栄養素の効果についてご説明していきます。

ビタミンEは、抗酸化作用があります。そもそも、老化というものは、細胞が酸化するために引き起こされます。細胞の酸化は、活性酸素という物質によるものです。これに対して、ビタミンEは、老化の原因となる活性酸素が増えるのを防止してくれるので、アンチエイジングに良いとされているのです。

そう、ビタミンEは、お肌や髪の毛を若々しく保ってくれますし、さらには、生活習慣病など病気の予防にも役立つのです。アーモンドオイルは、美容に良いだけではなく、病気の予防にも効果を発揮するというのは、驚きですね。お腹の脂肪が気になる方、そして健康に気を使っているは、適度な運動とあわせて、アーモンドオイルを摂取してみるのも良いかもしれませんね。

食物繊維は、皆さんご存知のように、デトックス効果があります。アーモンドの他には、ゴボウなどに食物繊維は豊富に含まれています。食物繊維を摂取することで、体内に蓄積された毒素が、体外へと排出されるので、体の内側からキレイを保つことが出来るのです。

便秘に悩んでいる女性は、お腹のハリ、そして出ないことへのストレスが、溜まりがちですよね。そんな方にとって、食物繊維は、便秘解消の効果があるので、精神面でもストレスが軽減されるのです。もちろん、毒素の排出によって、美肌にも効果があります。お肌もキレイになって、精神面でもリフレッシュされるので良いことづくめですよね!

ビタミンB2は、皮膚や粘膜の再生を促進してくれる効果があります。日焼けをしてしまっても、子どもはいったん黒くなって、またすぐ元の肌の色に戻りますよね。しかし、年を重ねるごとに、そうもいかなくなってきます。20代、30代となっていくにつれて、日焼けをしたらシミになる、もしくは、元の肌の色には戻らなくなってきてしまいます。これは、皮膚や粘膜の新陳代謝が、年齢が上がるにつれて、落ちてきているためです。

ところが、ビタミンB2を摂取することで、新陳代謝の低下を防げるのです。またビタミンB2は「発育のビタミン」と言われるように、子どもの成長にも必要不可欠なものとなっています。大人にとっても、子どもにとってもビタミンBは、また違って意味で必要不可欠な栄養素なのです。

ミネラルは、新陳代謝の促進、精神の安定など、その効果は肉体のみならず精神にも影響します。ミネラルは、鉄、亜鉛、マグネシウムなどの物質を指します。よく、高齢者向けの健康食品や、若者向けのサプリメントの宣伝でも、「この商品には、ビタミン・ミネラルが豊富に含まれています!」という謳い文句をよく耳にしますよね。

それを聞いて多くの方は、漠然と「ミネラルは体に良いのか」と感じていたのでしょう。しかし、もっと言うと、体だけではなく精神面でも良い効果があるのです。仕事や家事、育児の疲れは、身体面だけではなく、精神面によるところも大きいです。そのため、疲労感を感じているのであれば、ミネラルを積極的に摂取しましょう。

以上のように、アーモンドオイルには、たくさんの栄養価があるのです。それぞれの栄養価は、美容や健康にはもちろん、精神の安定にも効果的であることが分かりました。また、アーモンドオイルには、大人だけではなく、子どもにとっても必要不可欠な栄養素が、たくさん含まれているのは驚きですね!

アーモンドオイルはお値段もお手頃

アーモンドオイルの特徴2つ目は、値段がお手頃ということです。オーガニック化粧品など、植物由来成分から作られる化粧品が、最近は流行しています。自然から作られているので、化学製品と比べると、お肌への負担感もなく効果が高いといわれているためです。しかし、そういった製品は、手間ひまかけて作られていることが多いので、どうしても値段が高くなってしまいます。

それに対して、アーモンドオイルは、他のオーガニック化粧品と比べると値段はだいぶお安くなります。大体、200mlで2000円程度です。市販のアーモンドオイルは、スウィートアーモンドオイルというものであり、これは、無印や薬局など、身近な場所で販売されています。

また、「いきなりたくさん買うのは怖いから、お試しで使いたい!」という方には、25mlで300円弱のアーモンドオイルがおすすめです。塗る量や範囲にもよりますが、これだけ入っていれば、一週間は普通に持ちます。一週間程度あれば、アーモンドオイルの使用感や効果を実感することができるでしょう。合わなくても300円程度なので財布はあまり悼みませんし、量も少ないのですぐに使い切ることができ、もったいないこともありません。

また、アーモンドオイルを使うにあたって、ナッツアレルギーの方は注意してください!パッチテストを行うか、また場合によっては医師への相談をおすすめします。

アーモンドオイルの効果

美肌効果

アーモンドオイルの効果1つ目は「美肌効果」です。アーモンドオイルというだけあって、保湿効果はもちろんですが、なんとシミができるのを防いでくれる効果もあるのです。アーモンドオイルは、シミのもととなるメラニン色素が増えるのを防止してくれます。一日中外出していた時など、冬であっても意外と肌は紫外線のダメージを受けているものです。そういったダメージの蓄積が、シミを作り出していきます。そのため、毎日とは言わないですが、「今日はずっと外にいたな」など少し気になったらアーモンドオイルを塗るようにしましょう。

美髪効果

アーモンドオイルの効果2つ目は「美髪効果」です。アーモンドオイルを髪の毛に塗ると、熱や紫外線から髪の毛を守ってくれます。このようにアーモンドオイルは、髪の毛をダメージから守ってくれる効果もありますし、加えて、ダメージを受けた髪の毛を修復してくれる効果もあるのです。海に遊びに行くときなど、あらかじめアーモンドオイルを髪の毛に塗っておくことで、ダメージの予防にもつながります。また、紫外線や塩分で痛んでしまった場合にも、パサパサになってしまった髪の毛を、サラサラの髪の毛にしてくれるのです。

デトックス効果

アーモンドオイルの効果3つ目は「デトックス効果」です。アーモンドオイルは食物繊維がたっぷり含まれているので、便秘解消に役立ちます。体の毒素の大半が便から出ていくので、体の内側からキレイになれるのです。女性は、男性に比べると便秘になりがちですので、意識的に食物繊維をとることが必要です。現代人の食生活から考えて、食物繊維が十分に摂取することは難しいかもしれませんが、アーモンドオイルであれば、日々食べる料理にかけたり塗ったりするだけで良いのでお手軽に摂取できますよね。しかし、とりすぎるとお腹がガスで張ったり、ゆるくなったりするので適量を心掛けましょう。

精神安定効果

アーモンドオイルの効果4つ目は「精神安定効果」です。女性はホルモンバランスにより、1カ月で性格がコロコロ変わるものだと言われています。とりわけ生理前などは、本当は怒りたくないのに些細な出来事でイライラしてしまったり、気分が落ち込んでしまったりしますよね。周りの人にとっても、本人にとっても辛いことだと思います。そんな時は、アーモンドオイルを摂取してリラックスしてください。アーモンドオイルには、ミネラルが豊富に含まれているので、精神を安定させる効果があります。また、香りにもリフレッシュ効果があるので、スキンケアなどに使ってみても良いかもしれませんね。

アーモンドオイルの使い方

料理に使う

アーモンドオイルの使い方1つ目は、料理に使うということです。とはいっても、普段アーモンドオイルを料理に使う方は、少ないと思うので、中々イメージがしづらいですよね。そこで、おすすめのメニューを3つほど紹介いたします。

1つ目はアーモンドホットケーキです。フライパンに塗る油、そしてホットケーキの生地にアーモンドオイルを使いましょう。アーモンドの風味がふんわりと漂って、いつもより香ばしいホットケーキが焼きあがります。さらに砕いたアーモンドをバニラアイスに混ぜ込んで、ホットケーキの上に載せることでおしゃれに仕上がります。素朴な味わいを楽しみたいのであれば、そのままでも大丈夫です。

2つ目はペペロンチーノです。ペペロンチーノは油が命ですよね。普段の油でも美味しく仕上がると思うのですが、香ばしさをプラスしたアーモンドオイルを使えば、よりコクのあるペペロンチーノが完成するはずです。

3つ目はハヤシライスです。ハヤシライスの味は強いので、隠し味として楽しむのが良いでしょう。チョコレートと同様、カレーのコクが深まります。

以上、アーモンドオイルを使ったおすすめレシピをご紹介しました。基本的には、普段使っている油の代わりとして、アーモンドオイルを使っていただければ良いのですが、また違った風味が楽しめるのでおすすめですよ。

クレンジングとして利用

アーモンドオイルの使い方2つ目は、クレンジングです。アーモンドオイルは、赤ちゃんの肌にも使用できるほどに、低刺激なのです。そのため、クレンジングするにあたっても、お肌への負担を最小限に抑えたうえで、お化粧を落とすことができます。低刺激ですが、濃いめのアイメイクでもしっかりとオフしてくれます。しばらく肌になじませたうえで洗い流すと、キレイにお化粧が落ちますよ。洗い流した後は、洗顔フォームで顔を洗えばバッチリです!

フェイシャルケア

アーモンドオイルの使い方3つ目は、フェイシャルケアです。アーモンドオイルには、保湿効果・アンチエイジング効果があります。そのため、フェイシャルケアにはもってこいなのです。アーモンドオイルは、植物由来の成分でしっとりと肌を包んでくれて、さらに、シミの予防もしてくれる優れモノ。手のひらに広げて、アーモンドオイルを顔に馴染ませていくのがポイントです。くれぐれも、こすったりしないように注意しましょう。顔の皮膚は、体の皮膚に比べて薄いので、とてもデリケートなのです。

ボディケア

アーモンドオイルの使い方4つ目は、ボディケアです。アーモンドオイルは、体のマッサージオイルとしても使えるのです。関節部分や下半身は、乾燥しがちな部分ですのでマッサージをしながらアーモンドオイルを揉みこんでいきましょう。そうすれば、ぷるぷるのお肌になるだけではなく、リンパが刺激されて、ほっそりとした手足が手に入ります。アーモンドオイルの香りに包まれながら、音楽を聴いたりして、マッサージをするとリラックス効果も倍増しますよ。

ヘアケア

アーモンドオイルの使い方5つ目は、ヘアケアです。髪の毛に馴染ませるだけではなく、頭のマッサージに使っても効果的です。頭の血行が良くなると、髪の毛にも栄養が行き渡りやすくなるので美しい髪の毛がキープできます。またダメージの予防、ダメージの修復に役立つので、紫外線や熱のダメージを受けやすい夏には、小さいボトルのアーモンドオイルを持ち歩いても良いかもしれません。

アーモンドオイルを家族みんなで使ってみましょう!


今回はアーモンドオイルの効果・使い方についてご紹介しました。アーモンドオイルは、美容や健康に良いのはもちろん、子どもの成長にも役立つというのは、意外な効果で驚きですね。「お肌や髪の毛を若々しく保ちたい!」という女性にも、「お腹周りが気になる…」という男性にもアーモンドオイルは、おすすめです。さらに、子どもが健やかに成長していく上で、必要不可欠な栄養素をアーモンドオイルは含んでいるので、家族全員で使ってみるのも良いかもしれません。その場合、一番お手軽なのが、普段の油をアーモンドオイルに変えてみることです。料理の味に深みも出ますし、体や心にも良いので、一度試してみてはいかがでしょうか。

関連記事一覧